児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(604件)

2022年5月2日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 5月2日(月)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 この日のスケジュールはこちらです↓ ①公園遊び ②おやつ(ちらし寿司&ふりかけおにぎり) ③こいのぼり作り ①公園遊び お迎えの車の中で「今日は最初に公園に行って遊ぶよ!」と子どもたちに伝えると、「え?ほんと!?」「やった~🎵」と大喜び😂 ヨリドコロに着いたら、お支度を早く済ませて、先生のお話をしっかりと聞いて、みんなしっかりと手を繋いで公園へレッツゴー🏃 公園に着いたら、公園のお約束をしっかりと聞いて公園遊びのスタート〜 すべり台をたくさん滑ったり、ジャングルジムの高いところまで登ったり、お砂場でアイスを作ったりなどなど… この日も公園遊びを満喫しました☺ ②おやつ(ちらし寿司&ふりかけおにぎり) ちらし寿司と白いおにぎりを1つずつもらったら、好きな味のふりかけをかけてみんなでにぎにぎしておにぎりを作りました🎵 おにぎりが完成したら手を合わせていただきま〜す🙏 ちらし寿司とおにぎり以外にもチーズやハム、ウィンナーもあり、みんなでた〜くさん美味しいおやつを食べました😋 ③こいのぼり作り この日は、ゴールデンウイーク直前ということでみんなでこいのぼりを作りました🎏 最初に、こいのぼりの形に切った画用紙に、目や鱗の形の画用紙をのりでペタペタと貼ったら、今度は両面テープを使って新聞紙で作った棒と折り紙の風車をくっつけると… こいのぼりの完成✨ 鱗をきれいに並べたり、あえて斜めに貼ってかっこいいこいのぼりを作ったりと、この日も素敵な作品がた〜くさんできました😍 ブログをお読みいただきありがとうございました😌 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年5月2日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/05/09 11:43 公開

2022年4月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは!! 4月28日(木)のヨリドコロ三ツ沢の様子をお伝えします😊 本日は始まりの挨拶をして、まずはおやつのサンドウィッチを自分で作りました〜🥪 パンにハムやチーズ、ジャムなどの好きな具材を乗せて、クルクルっと巻いて出来上がり❣️ 作ったサンドウィッチを持って公園にレッツゴー!!みんなでピクニックをしました🌷 公園に着いたら、自分で作ったサンドウィッチをモグモグと嬉しそうに頬張るキッズたちでした🧡 食べ終わった後は、滑り台や砂場、ジャングルジムで好きなように、思いっきり遊びました😊 ヨリドコロに帰ってきてから、母の日のプレゼントで花束&メッセージカード作りをしました❣️ 好きな色のお花(造花)を選んで自分の顔写真をつけたら完成♪ 「ママの好きな色のピンク入れる〜」などと、大好きなお母さんのことを思い浮かべながら作成するキッズたちでした🧡 メッセージカードにも「いつもありがとう、だいすき🧡」などと書くキッズや、お母さんが好きそうなシールを選びペタペタ貼るキッズなど、真剣に取り組んでいました!! キッズのお母さんたちの喜ぶ顔や、それを見て嬉しそうな表情をするキッズの姿を想像しながら、ワクワクしている筆者です🧡 「お母さんいつもありがとう」の気持ちを込めて渡せることを願って、今日のブログはこの辺で終わりにしたいと思います✨ 最後までお読みいただきありがとうございました😊 それでは次回のブログもお楽しみに〜❣️

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年4月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/04/28 18:53 公開

2022年4月26日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは!

4月26日火曜日ヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお知らせします✨ あいにくの雨模様の中、 ヨリドコロのキッズたちは元気100倍🌈 新しいキッズたちも、ヨリドコロの先生やカリキュラムにも慣れてきました💕

今日のカリキュラムは、 🎏こいのぼり作り🎏 5月5日こどもの日について、 クイズを出題されたキッズたち✨ 正解すると「やったー!」と大喜び😊 指先を上手に使って折り紙をちぎり、こいのぼりの台紙にのりでペタペタ・・ カラフルなこいのぼりがたくさんできました🎏 おやつの時間は、 🍫チョコフレークとフルーチェ🍑 固めたチョコフレークを綿棒で砕いて楽しみました✨ フルーチェは2種類の味があり みんなで美味しく食べました😋 後半のカリキュラムは 🌹母の日のプレゼント作り🌹 今回は、カーネーションのカード作りをしました。 お母さんへの色々なメッセージを書くキッズたち💕 ひらがなが苦手なキッズも、 先生たちに手伝ってもらい書くことができました✌️ 5月も季節行事にちなんだカリキュラムを ヨリドコロではたくさん取り入れています🎏 キッズが笑顔でキラキラの毎日になりますように✨🌈✨
 それではまた〜

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年4月26日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/04/27 11:02 公開

2022年4月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 【4月22日(金)のカリキュラム】 ①たんぽぽの綿毛アート ②おやつ:プリンアラモード&じゃがりこ ③タブレットを作って遊ぼう ① たんぽぽの綿毛アート たんぽぽが黄色の花から綿毛に変わって、ふぅ〜っと吹いて遊べる時期になりましたね♪ 今回はそんなたんぽぽの綿毛を綿棒の先端を使ってアートしましたよ^^ 予め穴を開けておいた丸いカラーボードに綿棒を挿してふわふわの綿毛を表現したり、台紙にはボンドで綿棒をつけて飛んでいる綿毛を表現したりしました✨ 指先を使って集中して取り組み、挿すのが楽しいようで外してまたさす挿して繰り返し行うキッズもいました^^ 画用紙の空白には、黄色のたんぽぽや蝶々、虫などをクレヨンで描いて完成です✨ ② おやつ:プリンアラモード&じゃがりこ お楽しみのおやつは、プッチンプリンをお皿にプッチーン♪して、みかんや桃のフルーツやホイップクリームをトッピングして、プリンアラモードを作りました✨ プリンが容器から出る瞬間が気持ちいいですよね〜♪ 「見て見て!自分でできたよー!!」 と嬉しい気持ちを共有してくれました♡ 甘いおやつが苦手なキッズはじゃがりこをメインに美味しそうに頬張っていました^^ ③ タブレットを作って遊ぼう 携帯を使っていると、「私(僕)もやりたーい」と言うことはありませんか? 私の娘はよく言うんです(笑) それなら!と携帯より大きなタブレットを作って遊びましょう♪ 【今回の材料】 ・タブレット型にカットした段ボール(本体部分) ・洗濯糊、おはじき、キラキラのラメを入れた透明のチャック付き袋(画面部分) ・迷路プリント(画面部分) 好きな色やデザインの材料を選んで組み合わせ、両面テープで貼り付けます! タブレットが段ボールの茶色なので、折り紙や画用紙で自分カラーにデコレーションして完成です✨ 洗濯糊を入れた画面がぷにぷにして気持ちよく、組み立てる前から指で触っておはじきを動かしたり感触を楽しんだりしていたキッズたち♪ お持ち帰りを喜んでいました〜^^ それではまた、次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年4月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/04/26 09:48 公開

2022年4月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 4月20日水曜日ヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお知らせします✨ 曇りのお天気が続く中、ヨリドコロのキッズたちは雲を晴らすような笑顔で来所しました☀️🌈 本日の活動内容は ①きらきらばこづくり ②お誕生日会:チーズケーキ&プレーンケーキ🎂 ③ぴろぴろぶえあそび ①きらきらばこづくり 牛乳パック、アルミホイル、カラーセロファンを使い 光にかざすと綺麗に見える箱作りをしました! どの色を使えば綺麗に見えるかな~とみんな考えながら作っていました! この日はあいにくのお天気で、お日様の力は借りられなかったものの… 蛍光灯の光でも充分!!!! みんな「きれい~🤩」と言いながら上を向き、 箱をのぞく姿が見られました~!! ②お誕生日会:チーズケーキ&プレーンケーキ 6歳のお誕生日を迎えるキッズのお誕生日会を開きました🎂✨ インタビューもみんなの前で堂々と受ける姿がお兄さんらしくとってもかっこよかったです👏 カードや手作りのメダルを渡すお友だちもとっても立派でした~👏 ケーキはお誕生日キッズリクエストのチーズケーキ🍰 アイスや生クリームをのせ、 美味しそうに食べていました😋 ③ぴろぴろぶえあそび 後半のカリキュラムは好きなぬりえを完成させ、 それを的にしてぴろぴろぶえで倒す遊びをしました🎯 好きなぬりえをぬりぬりした後は… ぴろぴろぶえをもらい、的めがけて発射ー!!! ぴ~っと音がなり笛が伸びていくと、キッズたちは満面の笑み^^ とっても楽しそうに何回も挑戦していました! 「できない~」と言っていたキッズもいたのですが 先生のアドバイスを元に繰り返し挑戦することで 「できたー!!!」と的を打ち抜くことができました👏 その笑顔に先生たちのハートも射抜かれました😍 雨の日が多くなり、梅雨も近づいてきました☔️ 雨にも負けず、楽しく元気に過ごしましょう♪ それではまた〜

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年4月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/04/21 10:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。