児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(604件)

2021年10月8日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 10月8日(金)の三ツ沢事業所の様子をご紹介します✨ ①さつまいもを描こう ②おやつ:ポテトフライ ③ハロウィーンこうもり作り ①さつまいもを描こう 今回は実物のさつまいもと見比べながら描きました\( ˆˆ )/ 触ってみたり匂いを嗅いでみたりして楽しむキッズも✨ クレヨンで画用紙いっぱいに細長いさつまいもや太っちょさつまいもの枠を描き、根っこのポツポツもクレヨンで表現♪ 筆を使って絵の具でさつまいもを塗ったら完成\( ˆˆ )/ 世界に一つだけの個性溢れる素敵なさつまいもが出来上がりました!! ②おやつ:ポテトフライ みーんなだいすきポテトフライ♡ 1人ポテト2袋に味付け✨ 塩、のり塩、コンソメの中から2種類の味を選んでシャカシャカフリフリして、作る楽しみを感じながら美味しくいただきました♪ ③ハロウィーンこうもり作り 10月といえばハロウィン!ですよね🎃笑笑 少しずつハロウィンパーティーの準備をしていきますよ〜♪ 今回はこうもりの壁飾り(ステンドグラス)を作りました! 三角穴の開いたこうもりの羽にカラフルなカラーセロファンをペタペタ♪ セロハンテープは斜めから、頑張って切って使いました( ´ ` ) いろんな色を使ってカラフルにしたり、同じ色で揃えたりして、最後にお顔を描いて完成\( ˆˆ )/ 早速窓際で陽の光に当てると、世界では珍しいカラフルなこうもりが生まれました〜✨ 秋って楽しいですね〜♪ さつまいもはおやつでみんなで食べようかな〜♪ ハロウィンパーティーもわくわくするな〜♪ 楽しみがいっぱいの筆者です笑 ヨリドコロキッズたちも毎日楽しい!おもしろーい!発見でいっぱいでありますように♡

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年10月8日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/10/11 10:20 公開

2021年10月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 10月7日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半は、公園へ行きました💨 この日は、公園で遊ぶ前に【1人1枚以上落ち葉を拾いましょう】というミッションが与えられました🍂 公園でのお約束をしっかり聞いたら、ミッションスタート♪ ミッションが始まってすぐ、「せんせい、あったよ〜!」とみんな次々と落ち葉を見つけて、無事にミッションクリア✨ 落ち葉拾いミッションが終わったら、サッカーをしたり、すべり台を滑ったり、シャボン玉をしたりと元気に体を動かして公園遊びを満喫しました💃 公園から帰ってきたらしっかりと手を洗って、みんなの大好きなおやつターイム🕒 この日のおやつは【おにぎり&ウインナー】 ご飯にふりかけをかけて海苔で巻いたり、ご飯の中にウインナーを入れておにぎりを作ったり、いろんなおにぎりが出来たら、手を合わせていただきま~す🙏 みんなで楽しく美味しいおやつを食べました😋 後半は【落ち葉スタンプ】をしました🍂🎨 落ち葉スタンプの材料はこちらです↓ ・落ち葉(水に漬けておいたもの) ・絵の具(赤色・黄色・紫色) ・筆 ・模造紙 落ち葉に好きな色の絵の具をペタペタと塗ったら、模造紙の上にペタッとして、落ち葉をそ~っとはがすと… 素敵な落ち葉スタンプの出来上がり〜✨ 色々な色を重ねて塗ってスタンプしたり、絵の具をつけた落ち葉を筆のように使って絵を描いたり、この日も子ども画伯たちの素敵な作品がた〜くさんできました😍 最後に、この日の嬉しかったお話を1つしたいと思います。 以下、1人の男の子と会話↓ 男の子「せんせい、みて!」 筆者「どうしたの?」 男の子「ちゃいろのはっぱつくったよ!」 筆者「ほんとだ!すごいね✨茶色無いけどどうやって作ったの?」 男の子「えっとね、きいろとむらさきいろまぜたらちゃいろになるんだよ!」 筆者「そうなんだ!先生知らなかった!教えてくれてありがとう✨」 男の子「ぼくもしらなかった!」 活動中に気づいた新たな発見を嬉しそうに話してくれる男の子の姿を見て、こっちまで嬉しくなって幸せな気分になれた筆者でした😌

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年10月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/10/08 11:01 公開

2021年10月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さま こんにちはー! 10/4(月)のmenu ・かぼちゃぺいんと ・おやつ:ぷりん ・すきなあそびをえらぼう ヨリドコロ横浜三ツ沢では、Halloween partyが10/25(月)から開かれるので、この日はフライングして!?少しだけHalloween気分を味わいました^ ^ ☆かぼちゃぺいんと 「かわいいやつがいい」 「こわいやつつくるぞー!」 などなど子ども画伯たちが張り切ってかぼちゃにアクリル絵の具でぬりぬり。 目玉シールやリボンなどもつけて完成すると… 「プリンセスのかぼちゃなの」 「こわーいやつできたよ」 「はやくもってかえりたーい!」 と話しながら、ふーふー息を吹きかけて乾かす子ども画伯もいました✨ ☆おやつ:ぷりん みんなでプリンアラモード♪ プッチンプリンして、美味しいカラメルがてっぺんにあると思いきや…元気のいいぷりんは、くるっと回って!?カラメルが下に…(笑) ☆すきなあそびをえらぼう スクラッチアート、ケースにお絵かき、輪飾りの3つの中から時間内であれば全部取り組んでOKというお約束でスタート。 3つの中でも輪飾りにとても時間をかけて丁寧に取り組む子ども画伯が多くいました^ ^ Halloween partyの飾り付けのために使うので、その様子も乞うご期待☆

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年10月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/10/05 10:16 公開

2021年9月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは!

9月28日火曜日ヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお知らせします✨ 良いお天気の中、 ヨリドコロのキッズたちは元気100倍🌈

今日のアートカリキュラムは、 🎨にじみ絵🎨 
水彩ペンを使って 大きな模造紙に自由に絵を描いた後、 絵にスプレーで水を吹きかけると、 ふわっと色がにじんでいきました😊 好きなキャラクターを描いて!とリクエストするキッズたち💕 お絵描きをしながら、おしゃべりもたくさん楽しみました✨ 今日のおやつは、 お店屋さんごっこをしました😋 店員さん役とお客さん役に分かれて、 キッズたちはしっかりと会話をやりとりして、お店屋さんごっこを楽しみました✨ 後半は、📦ダンボールプール遊び📦 を行いました。 1人1枚ずつ色のカードを受け取ってから 同じ色の印がついたダンボールプールを見つけます。 ダンボールプールの中には、 カラフルなボールとやぶいた新聞紙がたくさん入っています。 中に入って、全身で紙やボールの感触を楽しみました😊 普段とは違う少し狭い空間で、 リラックスした表情のキッズもいました💕 今週は、台風が近づいていますが🌤 キッズが笑顔でキラキラの毎日になりますように✨🌈✨
 それではまた〜

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年9月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/09/29 12:46 公開

2021年9月24日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 朝夕肌寒くなり、すっかり秋の季節になりましたね! 9月24日(金)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ ①綿棒スタンプ ②お誕生日会 ③サンマを作ろう ①綿棒スタンプ 綿棒とカラフルな絵の具を使って、たくさんスタンプしたり絵を描いたりしました! 秋といえば、みなさんはなにをイメージしますか? 三ツ沢事業所キッズたちは、バッタやぶどう、秋の花火、クローバーなどをイメージして、綿棒をトントンしたり滑らせたり♬︎ 頭の中のイメージをキラキラと目を輝かせて表現していく様子がとっても楽しそうでした^^ ②お誕生日会 ヨリドコロ到着後すぐ“おたんじょうびおめでとう”のガーランドを見て、「今日お誕生日会だ〜」と楽しみにしていたキッズたち(* ´ ˘ ` *) お誕生日キッズは少し恥ずかしそうにしながらも、みんなの前でお友だちからの質問に答えたり、カードやメダル・歌のプレゼントをもらったりして、みんなからのお祝いに笑顔を浮かべていました✨ 今回のお誕生日会のメニューはワッフル♡ みんなでわいわい美味しくいただきました(*´`*) ③サンマを作ろう 秋といえば、やっぱり... サンマ!ですよね笑 今回は新聞紙を丸めた上にアルミホイルを巻いて、サンマの形を作りました! カラーペンを使って、サンマの色を付けたり焼き目を付けたり♬︎ 最後に目玉シールを貼って完成✨ 「美味しそうだね〜」 とできたサンマを食べるマネをするキッズもいて、ごっこ遊びも盛り上がりました\( ˆˆ )/ 食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋 睡眠の秋...笑 みなさんにとって素敵な秋になりますように✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年9月24日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/09/28 10:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。