児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(606件)

5月27日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😀 5月27日木曜日ヨリドコロの活動をお伝えします! さて、本日はあいにくの雨・・☔️ しかし!ヨリドコロは今日もポカポカの晴れ模様です!! 活動内容はこちら ①運動あそび(前転・玉入れ) ②おやつ(キッズお誕生日会) ③半紙にお絵描き まずは運動あそびからスタートです✨ 前転の練習では、足と手をマットについて、クルッと回ります! 「私できるよー!」と頑張って一人で回っていたキッズも😊 中には、ちょっとこわいーと後退りしているキッズも。そんな時は先生と一緒にそれっ!と回るとニコニコの笑顔に♪みんな頑張りました💮 玉入れでは、先生が持っている箱の中にボールを入れます!制限時間は3分!! 玉入れが始まる前に隊長から「何分で全部入れられる?」と聞いて、みんなで時間を決めてもらいました😆 なんと!制限時間ギリギリで全部ボールを箱に入れることができました👏 運動あそびが終わると、おやつの時間です! 今日はキッズのお誕生日会♪ということで、本日のおやつはスペシャルショートケーキ🎂😋 みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いです🎉 お誕生日のキッズも嬉しそうに、恥ずかしそうにみんなの前に出てきてくれました! 1年に1回の特別なお誕生日をヨリドコロで一緒に過ごせて、本当に嬉しいです♡ お誕生日おめでとう!素敵な1年を過ごしてね☺️ 半紙にお絵描きでは、書道で使う半紙に絵の具で絵を描いていきます。いつも使っている画用紙よりも薄い紙、絵の具をつけすぎちゃうと破れちゃうよー。筆を強く押し付けても破けちゃうよー。優しく描こうね。というお話しを聞いてからスタートです✨ みんなお話しをしっかりと聞いて、紙が破けないように好きな色の絵の具でアートをしていきます! 虹を描いたり、迷路を描いたり♪ とても素敵な作品がたくさん出来上がりました! 最近雨が降ったり、暑かったりと気温差も大きいので、体調崩さないようにお気をつけください😌 明日も明後日も、キッズたちの笑顔がキラキラの毎日になりますように🌈✨ それではまた〜

ヨリドコロ横浜三ツ沢/5月27日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/05/28 11:21 公開

2021年5月19日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さんこんにちは😊 本格的に梅雨の時期に入りそうですね!🐸 ジメジメとした日が続いていますが、ヨリドコロはいつでもサンサンとした日が続いています☀️☀️☀️ それでは、5/19(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします☺️ ①たけのこ体操🤸‍♀️大きな波をくぐって、小さな波はジャーンプ キッズたちがたけのこになりきって、ニョキニョキ🌱 一人一人が先生の真似をしながら、楽しんでいる姿に先生たちもにっこり☺️ 縄跳びを波に見立てて、キッズたちが飛んだりくぐったり大きく体を使いました🏃🏼‍♀️💨 ②青いキャラクターが大好きなあのお菓子💙 ”マール書いててチョン!マール書いててチョン!お豆に目が出て植木鉢〜”と絵描き歌を歌って始まりました🎶 「どら焼き」の生地に挟むクリームとあんこを混ぜて〜 お好みでフルーツも乗せて、美味しい美味しい「どら焼き」を食べました!🤤 生地の上にフルーツを乗せたり、おやつひとつでも一人ひとりの個性が輝くとても楽しい時間を過ごしました🌟 ③みんなが大好きなもので、アート🌈 何を使ったかというと〝シャボン玉〟です!🎈 画用紙にクレヨンで絵を描き→上から色のついたシャボン玉を吹くと、、? シャボン玉が弾けて、画用紙にとてもステキな世界観が広がりました🌏 最近は雨模様ですが、ヨリドコロキッズたちは変わらず元気に過ごしています🍀 一人ひとりの輝く笑顔があるから、ヨリドコロはいつも快晴です!笑 筆者は毎日、太陽サンサン!!晴れているいるように感じます☀️ 明日もキッズたちが楽しく!元気で!笑顔が溢れる1日を過ごしていけますように💫 最後までお読みいただきありがとうございます! それでは、またお会いしましょう☺️

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年5月19日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/05/20 19:56 公開

2021年5月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さまこんにちは😊 5月17日(月)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えいたします。 ①ミニサーキット ②おやつ ③ブロックスタンピングアート 5月も半ばとなり、梅雨入り間近のこの日も時折雨が降ってくるお天気で、残念ながら公園に行くことはできませんでした… が、そんな日でもヨリドコロでは室内運動で元気いっぱい体を動かします!! ①始まりの会の後には、みんな大好きサーキット運動‼️ トランポリン・マット・滑り台・トンネル4つの遊具を目の前にし、体がうずうず… しかし、そんな中でもきちんと椅子に座ってお話を聞くヨリドコロキッズたち(すばらしい👏) サーキットのお約束をしっかりと聞いたら、いざスタート‼️ トランポリンでポンポン跳ね、マットででんぐり返し、滑り台をスーッと滑り、トンネルの中を赤ちゃん気分ではいはい(*^_^*) 子どもたちのキラキラ笑顔🤗と明るい笑い声が聞こえる楽しい運動でした✨ ②たくさん体を動かした後はおやつの時間で〜す♫ 本日のおやつは【パンナコッタ】 おやつ隊長からの指令で、みんなはパンナコッタのソース作りにチャレンジ!! ミックスベリーと手作りガムシロップを混ぜ混ぜ🍓🫐 手作りソースをかけて食べたパンナコッタは格別の味🤩 「美味し〜い!!」 「また食べた〜い!!」 とのキッズの声に隊長もほっこり笑顔でした😉 ③後半カリキュラムは【ブロックスタンピングアート】 用意するものは ・画用紙 ・マスキングテープ ・絵の具 ・パフ です。 マスキングテープを何本か貼った画用紙に絵の具をつけたパフでポンポンとスタンピング! 画用紙いっぱいにカラフルな色をつけた後は、貼ってあるマスキングテープを慎重に剥がしていきます。 破れないように〜… 切れないように〜… いつにもなく真剣な表情でキッズたちはゆっくりとマスキングテープを剥がしていました。 完成したアートを見る目は、大仕事を終えた後のような達成感に満ちた目👀をしていました‼️ キッズたちの日々の成長を間近で感じることができ、改めて幸せだな〜💕と思う筆者であります。 最後までお読みいただきありがとうございました😊  では皆さま、次回のブログもお楽しみにしてください✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年5月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/05/20 16:09 公開

2021年5月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様 こんにちわ 😌♪ 自粛ムードなGWも終わりましたが いかがお過ごしでしょうか🌱 さっそくですが、 5月11日のヨリドコロでの様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日の前半カリキュラムは 【公園であそぼう】でした ! ! 走りまわったり、サッカーをしたり 砂場で遊んだり。。と 全力で遊ぶキッズたち😆 そして、やはり大人気 ! ! 滑り台 ! ! ! ! また最近では、公園に行くと 草花や虫に興味をしめす キッズが多いように感じます☀️ 今日はアリの巣探しも 盛り上がっていました ! ! 大人が見過ごしてしまうような ものでも、キッズたちにとっては 大発見!👀 ばかりですよね✨ 日々キッズたちからは、 大切なことをたくさん 学ばせてもらっています🌈 その後は、 お待ちかね おやつの時間 ! ! 本日のおやつは、 【ドーナツ〜パフェ風〜】です ! ! 本日は、あらかじめ職員の方で 揚げた1口サイズのドーナツに、 フルーツや生クリームを トッピング🎵仕上げにかける、 ブルーベリーヨーグルトソースは みんなで作りました🙌🏻 素敵なパフェの出来上がりです☺️ そして後半のカリキュラムは 【プチプチアート】でした! ! 気泡梱包材で作った袋を 手や足につけて、 大きい模造紙に派手に 絵の具を広げるキッズたち😊 模造紙に絵の具を広げる。。 日常的に頻繁にはできない アートはいつも以上に 盛り上がります🎉笑 キッズたちの満面の笑みが とても印象的でした☺️ ! ! 本日も笑顔いっぱいで 終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年5月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/05/17 12:15 公開

2021年5月13日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀️ 5月13日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 この日は、少しイレギュラーで前半のカリキュラムの前の自由遊びの時間に、おやつのグミ作りを行いました♪ ボウルにみかんジュースorぶどうジュース、ゼラチン、砂糖を入れて順番にグルグルと混ぜ、レンジでチンして、またグルグル混ぜ、型に流し込んだら下準備完了! みんなで、「固まりますように」と、願いを込めて冷蔵庫の中へ入れました🌠 その後前半は、風船リレーを行いました🎈  この日の風船リレーは、2チームに分かれて、プラコップの上に風船を乗せて落とさないように運ぶというルールで行いました☺️ 先生の説明をしっかりと聞いて、いざ風船リレーが始まると、真剣な表情で風船を落とさないようにそ~っとそ~っと上手に運ぶ子どもたち✨ 順番を待っている子どもたちも「がんばれ〜!」と風船を運んでいるお友だちを一生懸命応援📣 チーム全員がゴールしたらみんなで「やった〜!」と大喜びしました🙌 風船リレーで楽しく体を動かしたあとは、みんな大好きなおやつターイム🕒 おやつでは、みんなで事前に作ったグミが無事に固まったので、グミを型抜きで好きな形に抜いて美味しく食べました😋 後半のカリキュラムでは、雨降り実験を行いました☔️ カリキュラム隊長が説明をする前にある秘密を教えてくれました 「実は先生、魔法使いだったんだ」 子どもたちがどういうことだろう?と首を傾げていると 「特別に魔法を見せてあげる」と1つ魔法を見せてくれました🧙‍♂ カリキュラム隊長が用意したのは、普通の水が入ったペットボトルとキャップ このペットボトルにキャップをしっかりと閉めて指をパチンッと鳴らして魔法をかけてシャカシャカ振ると… なんと!透明だった水が赤色に変化しました😲 子どもたちが驚いている中、今度は別のキャップを付けて、また指をパチンッと鳴らして魔法をかけてシャカシャカ振ると… 今度は、赤色だった色水が紫色に変化しました😲 この魔法に子どもたちは目をキラキラさせて大喜び✨ その後、雨降り実験の説明が行われました。 まず、雨降り実験の材料がこちらです↓ ・プラコップ ・水 ・シェービングクリーム ・色水(ピンク色、黄色、紫色) ・スポイト 雨降り実験の手順はこちらです↓ ①プラコップに水を入れて、その上にシェービングクリームを乗せる。 ②スポイトで色水を吸って、シェービングクリームの上に落とす。 ③しばらくすると、色水が少しずつ落ちてきて、まるで雨が降っているみたいに☔️ ④いろんな色の色水を落として、たくさん雨を降らして遊ぼう♪ 説明が終わると、1人1つずつスポイトを手に取り雨降り実験のスタート! みんな上手にスポイトを使って色水をポトポト 色水が落ちてるくると… 「わぁ、落ちてきたー✨」「楽しーい♥️」と子どもたちの楽しい声がたくさん聞こえてきました😊 この日も子どもたちの笑顔がキラキラと輝いたとても楽しい1日となりました😌

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年5月13日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/05/14 21:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
83人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。