児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(606件)

2021年6月8日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは❗️ 6月8日金曜日ヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお伝えします。 本日は夏のように暑い1日でしたね☀️ そんな晴れた日の太陽のように眩しいキッズたち🥰今日も元気いっぱいでした!! 本日の日課はこちら↓ ①まるいものを描こう ②おやつ(3種のおかき) ③オバケの世界を描こう まるいものを描こうでは、「これなーんだ?」の問題に「はい!はい!」と元気よく手を挙げるキッズたち♪ 職員がみんなに見せているのは、まるい紙に描いたまるいものです。 みなさんはまるいものといったら何を思い描きますか😌? ドーナツ、てんとう虫、パンダ、お顔などなど、まるいものをテーマにまるい紙に絵を描きます✍️✨ お部屋にある時計や、着ているお洋服の模様など、まるいものを見つけると「あったー!」と目をキラキラさせて、楽しみながらアートをしていたのがとても印象的でした😊 オバケの世界を描こうでは、ビニール袋に空気を入れたものを筆の代わりに使い、黒い画用紙にオバケを描きます👻 ポンポンと小さいオバケをたくさん描いたり、グルグルと大きいオバケを描いたりと、それぞれが思うオバケの世界を作り上げていきました✨ 「オバケなんて怖くないよー😗👻」と言いながらアートをしている姿はとっても愛おしく感じました♡ おやつには、手作りおかきに塩、醤油、コーンポタージュの味付けをしてみんなで食べました! 関東も梅雨入りし、これから雨が多くなってきますね☔️ 蒸し暑い日が続きますので、体調崩されないように、元気に過ごしましょう❣️ 明日の明後日も、キッズたちが✨笑顔の毎日を過ごせますように😊 それではまた〜

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年6月8日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/06/11 21:10 公開

2021年6月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さんこんにちは😊 最近は雨上がりに虹が見えることが多いですね🌈✨ ヨリドコロキッズたちは日々光輝き、グングン成長をしています🌱 6/4(金)のヨリドコロ横浜の様子をお伝えします☺️ ①自分が作った紙飛行機!遠くまで飛んでいきますように✈️ 紙飛行機を1人一つ作りました🌟 作る前からはやく飛ばしたくて、ワクワクが止まらないキッズたち😆 先生の話をよく聞いて真剣に作っていました🎶 作り終わった後はみんなで飛行機を飛ばして楽しい時間を過ごしました🌏 ②おやつの時間🎉 6/4はある先生のお誕生日でした🎂 キッズたちは「いつも遊んでくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えたり、プレゼントを渡してくれたりとても心温まる時間でした😌 おやつはみんなでマフィンを食べました! ③アートでお部屋にワンポイントを❤️ 本日は壁飾りを作りました🎶 牛乳パックで作った紙を、ちぎるとあら不思議!まるで雲のよう!! 空に見立てた水色の画用紙に雲を貼り、白い画用紙には好きな絵を書きました👩🏻‍🎨🧑🏻‍🎨 お母さんに感謝のメッセージを書いたり、虹を描くキッズもいました👏🏻 キッズたちの発想にはいつも驚きが隠せません👀 これからもキッズたちがのびのびと過ごせる、ヨリドコロでありたいなと感じました😌 明日もキッズたちが楽しく!元気で!笑顔が溢れる1日を過ごせますように💫 最後までお読みいただきありがとうございます! それでは、またお会いしましょう☺️

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年6月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/06/08 10:17 公開

2021年6月2日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 6/2(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半はお天気が良かったので公園へ💨 公園では、みんなだーいすきなすべり台や遊具で遊んだり、先生と一緒に泥だんごを作ったり、サッカーをしたり、シャボン玉をしたりと、好きな遊びを思う存分楽しみました☺ 公園から帰ってきたらしっかり手を洗っておやつターイム🕒 この日のおやつは…【お子様ランチ!】🇯🇵 最初に紙コップにご飯を詰めて、紙皿の中にくるっとひっくり返して入れて土台を作りました。 その後、ご飯の真ん中に色々な国の国旗を刺したり、タコさんウインナー、コーンなどをトッピングしたら… 素敵なお子様ランチの完成✨ お子様ランチが出来上がると「やったー!」「すご〜い✨」と、とても楽しそうな声がたくさん聞こえてきました😊 みんなで手を合わせていただきますをして、楽しく美味しくおやつを食べました😋 おやつの後は後半のカリキュラム🎨 この日は、はじき絵とハサミでカタツムリを作りました🐌 カタツムリ作りの手順はこちらです↓ ①丸い画用紙にクレヨンでカタツムリの殻の模様を描く。 ②模様を描いたら絵の具を塗る。(はじき絵) ③葉っぱに名前を書く。 ④カタツムリの目を描く。 ⑤カタツムリの殻を画用紙に貼る。 ⑥ハサミで折り紙を切ってのりで画用紙に貼って完成✨ この日のカリキュラムは、工程がとても多かったのですが、みんな先生の話をしっかりと聞いて、1つ1つの工程に真剣に取り組みました☺ この日の三ツ沢教室も子どもたちの素敵な作品と素敵な笑顔が溢れた幸せな1日となりました😌

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年6月2日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/06/03 22:58 公開

2021年5月31日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さま こんにちはー! 5月31日…あっという間に5月も終わり…2021年も折り返し地点になりました^ ^ (子どもの成長は早いと共に月日が経つのも早いと感じる筆者…笑) この日はご自宅でやるのは、とてつもなく勇気がいる企画をしました(笑) ヒント①:絵の具を使います ヒント②:優しく扱わないと割れちゃいます ヒント③:子ども画伯も楽しめますが、大人も人によってはすっきりするのかもしれません(笑) ちくたく… ちくたく… ちくたく… 正解は… 【たまごの殻アートproject】でしたー! たまごの殻の中に絵の具を入れてヨリドコロ横浜三ツ沢にある木の鉛筆型の柵に向かって「えいっ」と投げるアートをしました。 実は、2020年5月22日にも”第一弾たまごの殻アートproject”をやっています。 (その時のブログもぜひ見てください☆) 【ハンバーガー屋さんになろう】 この日のおやつも特別で、ハンバーガー屋さんになりきって店員さん役とお客さん役をやりながら楽しいおやつの時間でした☆ ヨリドコロ横浜三ツ沢の近くにはお花屋さんがあったり、駄菓子屋さんがあったり、病院があったり… 何気なく通っている道で、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、気にかけてくださる地域の方々。 そんな子ども画伯たちや私たちの姿を見て「今日は泣いてる子はいないかな」「あれ?新しい子だな」「元気に歩いてるな」などなど思ってくださってる方々もいらっしゃることを最近、地域の方々と話す中で知る機会がありました。本当に感謝です。 少しでも皆さまと距離を縮めていきたいと思ってますので(笑)引き続きヨリドコロファミリーを宜しくお願いいたします!

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年5月31日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/06/01 12:06 公開

2021年5月25日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) じめじめと汗ばむ梅雨の時期が近づいてきましたね! 5月25日のヨリドコロ三ツ沢の様子をご紹介します✨ 当日の日課 ①のびーるへび(ハサミ) ②おやつ:たこやき ③わたしのワンピース(お絵描き) ①のびーるへび 画用紙をハサミで切ってへびの形を作り、へびの模様をペンで描きました✨ 仕上げに目とながーい舌と紐を付けて完成させ、紐を持ってびろーんとへびを伸ばして遊びました♪ 曲線だらけのへびをハサミで切るのは難しかったと思いますが、もし切り落としても破れても絆創膏(という名のセロハンテープ笑)を貼って治せる!という安心感のもと、キッズたちのチャレンジする姿がたくさん見られ、底知れぬパワーを感じた時間でした\( ˆˆ )/ ②おやつはたこやき🐙(中身はウインナーやチーズ) た〜こ切って〜ネギ切って〜♪とたこやきの手遊びをしてから、生地を混ぜて作るチームと中に入れるウインナーを切るチームに分かれて作りました✨ みんなで作ったたこやきは格別に美味しくて、おかわり〜の声がたくさん聞かれました♡ ③わたしのワンピース ”わたしのワンピース”という絵本を題材に、うさぎのワンピースの模様をみんなで自由に描きました✨ 絵本を見たあと、みんなはどんなワンピースが着たいかな〜?とイメージを膨らませ、ロケットやハート、お話、アンパンマンなどのキャラクター、へびなどなど、たくさん好きなものを描いて、世界にひとつだけの素敵なうさぎのワンピースが完成しましたよ♡ キッズたちのキラキラした笑顔、真剣な眼差しがたくさん見られた日でした✨ 正解不正解のないアートに触れながら、キッズ一人ひとりの様々な表現力や個性の輝きを感じられ、幸せをかみしめてblogを書いた筆者でした♡ それではまた次回をお楽しみに\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年5月25日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/05/31 07:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
83人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。