児童発達支援事業所

ゆにぞん ほっぷのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9403
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(893件)

外出支援 Bb箕面🎪

こんにちは! きずなはうすほっぷの松江です🌈 先日は、外出支援でBb箕面へ行きました🚙💨 外出の日は早めのお昼ご飯🍙 「今日はどこに行くのー?」 「早く行きたい!!」 と、ワクワクしている様子が伝わってきます🥳✨ 準備を済ませ、車に乗って出発!! 道中も電車を見たり色々な建物を見たりと 楽しみながらドライブしました🚙✨ 到着すると、みんな思い思いの遊びへ一直線✨ 大きなボールプールへ飛び込むお友達、 乗り物のおもちゃやトランポリンを楽しむお友達など、 それぞれ好きな遊びを見つけて 夢中になって遊ぶ姿が見られました🥰 お友達と一緒にアスレチックを進んでいく姿や 「先生こっち行こー!!」と、 職員に声を掛ける姿なども見られ、 成長が感じられました😊✨ 時間いっぱい楽しみ、帰りの車ではぐっすり眠るお友達も…🥰 みんなの笑顔がたくさん見られて とっても嬉しかったです🌼 年長さんにとっては、ほっぷで最後の外出支援となりました🥲 寂しい気持ちもありますが、 残りのほっぷでの時間もたくさん楽しんで 思い出に残る時間を一緒に過ごせたらと思います☺️❣️ ☆きずなはうすほっぷは随時、見学・体験を 受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 きずなはうすほっぷ 〠531-0063 大阪市北区長柄東2-3-27-102 ☎︎06-4397-4050

ゆにぞん ほっぷ/外出支援 Bb箕面🎪
その他のイベント
22/03/18 14:45 公開

制作 蝶々

こんにちは きずなはうすほっぷの片岡です😊 🦋今回は蝶々の制作をした時の様子をご紹介🦋 最初に見本を子供たちに見せると… 『あ!ちょうちょだー!!😆』と ニコニコ笑顔で答えてくれました✨✨✨ 羽は何色かなー?などお話をしていると 何処からともなくお歌を歌う声が…🤗 では、皆んなで蝶々の歌を歌いましょー🎶 大きな声で元気いっぱい歌ってくれました🎤✨ 今回の制作では、お顔を描くところ シールを貼るところに印をつけておき、 場所の指定をしてみました‼️ 難しい子供たちは職員と一緒に 一人で出来るお友達は『ここかなー?』と 確認しながら作業してくれました✨ 蝶々のお顔を描きながら『可愛いねー🥰』と 呟くお友達もいました😍 次は皆んな大好き💕千切り絵です🌈 色々な色の折り紙を千切って羽に貼り付けます‼️ 折り紙をダイナミックに千切ったり とっても細かく千切って貼り付けたり… 個性豊かなハネを作ってくれました😊 色鮮やかな蝶々🦋が ほっぷの玄関を飾ってくれています💖 ☆きずなはうすほっぷは随時、見学・体験を 受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 きずなはうすほっぷ 〠531-0063 大阪市北区長柄東2-3-27-102 ☎︎06-4397-4050

ゆにぞん ほっぷ/制作 蝶々
その他のイベント
22/03/18 10:44 公開

スタンプ遊び🎨🌼

こんにちは! きずなはうすほっぷの井上です🍊 先日はスタンプ遊びをしました!🎨 スタンプしたり絵の具を飛ばしたりして、春のお花の菜の花を作ります!!🌼 まず、菜の花の形の白い画用紙にスポンジで黄色とオレンジ色の絵の具をスタンプしていきます🧽 スポンジをゆっくりぎゅっと押して、その押した跡をじっと見るお友達👀 連続でポンポンポン!と軽快に押すお友達🥳 スタンプを押した跡の数を「1、2、3…」と数えてみるお友達🧐 スポンジのスタンプをそれぞれの楽しみ方で楽しむ子ども達の姿がありました!!😊 次に、菜の花の形の黄色の画用紙に束ねた綿棒で赤やピンク、白の絵の具をスタンプしていきます🔴⚪ 「丸だね!さっきは四角だったね。」とスポンジのスタンプと形が変わってワクワクなお友達!!🌱 「重ねたらどうなるかな??」と綿棒の小さなスタンプ跡の上に上手に重ねて押して、「何色になったかな?」と色が変わるのを楽しむお友達の姿がありました!🌟 スタンプの後は、菜の花の形の黄色の画用紙に、絵の具をつけた歯ブラシで割り箸を擦って絵の具を飛ばします🪥 絵の具が飛ぶのを「おぉー!」と驚く子ども達!!😮 画用紙を歯ブラシで直に擦ってみたり、割り箸を歯ブラシで叩いてみたりと、製作で初めて使う歯ブラシに興味津々の子ども達の姿がありました!😍 最後に茎と葉っぱをつければ菜の花の完成です!!✨ 完成した菜の花を見て「キレイだね!」とニッコリ笑顔を見せてくれるお友達の姿がありました!🤗 子ども達の素敵な菜の花は今日もお部屋に春の陽気を運んでくれています🥰 ☆きずなはうすほっぷは随時、見学・体験を受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 きずなはうすほっぷ 〠531-0063 大阪市北区長柄東2-3-27-102 ☎︎06-4397-4050

ゆにぞん ほっぷ/スタンプ遊び🎨🌼
その他のイベント
22/03/16 22:48 公開

ソルトペインティング🧂

こんにちは! きずなはうすほっぷの井上です🍊 先日はソルトペインティングをしました!🧂 塩とボンドを使ったお絵描きです!!🎨 ボンドが乾くと描いた絵が3Dになります!😆✨ まずは白い画用紙にボンドを絞り出して絵を描きます。🌼 生クリームみたいに出てくるボンドを不思議そうにまじまじと見る子ども達!👀 絞り袋を力強くぎゅぅ~っと握って、ボンドが出なくなるまで絞り続けていました!!😊 次にボンドで描いた絵の上に塩をかけます。🧂 沢山の塩を両手いっぱいに掴んで感触を楽しみながら、絵の上にかけていく子ども達の姿がありました!😄 ボンドにくっつかなかった余分な塩も職員と一緒に画用紙をトントンと振って上手に落としてくれました!!✨ 最後はボンドと塩の絵の上にスポイトで絵の具を垂らしていきます。🎨 絵の具が出てくると、「青が良い!」「○○ちゃんは赤!」と絵の具を使うのがワクワクな子ども達!!🌟 スポイトはほとんどの子ども達は使うのが初めてなので興味津々!🤩 職員と一緒に使ってみると、絵の具がスポイトを入ったり出たりするのが不思議そうな子ども達👀 一度職員と使ってみると、「自分でできる!」と意気揚々と一人でチャレンジするお友達の姿もありました!🌱 絵の色んな場所に垂らした色んな色の絵の具がじわじわと塩の上を辿って混ざっていくのを見て、「混ざったね」「(混ざって)緑になったよ!」と、色が変わっていくのを楽しむ子ども達の姿を見ることができました!!🥰 ボンドが乾いた後、子ども達が絵に触ると、「ザラザラだね」「でこぼこしてるね」とボンドが乾く前とは異なる固くて立体的な感触を楽しんでいました!🌈 ☆きずなはうすほっぷは随時、見学・体験を受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 きずなはうすほっぷ 〠531-0063 大阪市北区長柄東2-3-27-102 ☎︎06-4397-4050

ゆにぞん ほっぷ/ソルトペインティング🧂
その他のイベント
22/02/24 19:02 公開

🔺平面積み木🔸

こんにちは☀ きずなはうすほっぷの斉藤です🤗🍒 先日は、平面積み木制作をしました‼️ 子どもたちと、〇・△・□をホワイトボードに貼り付けて、みんなで確認します👀✨ 〇と□は、子どもたちは分かりやすかった様でしたが △は、分かりにくいのか、みんな頭に「❓」がたくさん😳‼️ 「さんかく、だねー」 と、伝えると… 「そう‼️さんかく‼️」と思い出した子や 「さ・ん・か・く」と1音ずつ確認する子もいました🍀 その後は、〇・△・□を組み合わせて絵を作っていきます🎶 「飛行機作ろうかな✈️」 「おうちにする🏠」 中には、色を統一する子や、枚数を合わせる子も‼️ 真剣な眼差しで完成させてくれました💪✨ 限られた図形の中で作られた絵に、子ども達の想像力のたくましさを感じました✨ 次は、どんな創作をみせてくれるのか楽しみです✌️❤ ☆きずなはうすほっぷは随時、見学・体験を 受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 きずなはうすほっぷ 〠531-0063 大阪市北区長柄東2-3-27-102 ☎︎06-4397-4050 #児童発達支援#きずなはうす#ほっぷ#発達 #支援#療育#障がい#児童#未就学#ADHD #自閉症#SST#外出支援#こども #大阪市#北区#長柄東#天神橋筋六丁目 #天六#外出支援#〇・△・□#平面#制作

その他のイベント
22/02/22 10:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9403
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-9403

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。