支援のこだわり
プログラム内容
お子様一人に対して先生が一人、今日の担当としてマンツーマンで療育を担当します。
10時、13時、15時からの3グループに分けてセラピー(療育)を行います。
各グループ2時間の母子分離の療育になります。
先生と完全マンツーマンで小さなお教室で支援計画に基づき課題を見つけて取り組みます。
個別療育の時間に覚えたことを練習できるように、小集団でも療育を行います。
小集団ではルール遊び、集会などを通じ約束や順番を待つといった人と関わることの大切さを学んでいきます。
10時、13時、15時からの3グループに分けてセラピー(療育)を行います。
各グループ2時間の母子分離の療育になります。
先生と完全マンツーマンで小さなお教室で支援計画に基づき課題を見つけて取り組みます。
個別療育の時間に覚えたことを練習できるように、小集団でも療育を行います。
小集団ではルール遊び、集会などを通じ約束や順番を待つといった人と関わることの大切さを学んでいきます。

スタッフの専門性・育成環境
グループ統一の研修会、昇格試験を行っています。
スタッフ間によるセラピーやプログラムの理解について差が出ないよう、ミーティングや研修会を通じてチェックを行っています。
療育の経験者も未経験者も、同じ研修を受けることで誰でも担当のお子様に対して質の高い療育サービスを提供できるよう、日々研鑽しています。
スタッフ間によるセラピーやプログラムの理解について差が出ないよう、ミーティングや研修会を通じてチェックを行っています。
療育の経験者も未経験者も、同じ研修を受けることで誰でも担当のお子様に対して質の高い療育サービスを提供できるよう、日々研鑽しています。

その他
大教室では、お子様の好きなおもちゃで遊びを通じて、数や色、「貸して・ちょうだい」などの要求語を、楽しい雰囲気の中で引き出していきます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
荒木
こんにちは。
子供が好きで、児童発達支援・放課後等児童デイサービスに勤めておりました。好きなことはお絵描きや工作です。
楽しみながらお子さんのできたが増えるよう、一人一人に寄り添い、一緒に考え喜べるよう努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
子供が好きで、児童発達支援・放課後等児童デイサービスに勤めておりました。好きなことはお絵描きや工作です。
楽しみながらお子さんのできたが増えるよう、一人一人に寄り添い、一緒に考え喜べるよう努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
施設からひとこと
地図
〒510-0071 三重県四日市市西浦2丁目4-5 ロイヤル東海1階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:30 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 09:30 ~ 17:30 |
水 | 09:30 ~ 17:30 |
木 | 09:30 ~ 17:30 |
金 | 09:30 ~ 17:30 |
土 | 09:30 ~ 17:30 |
日 | ー |
祝日 | 09:30 ~ 17:30 |
長期休暇 | 09:30 ~ 17:30 |
備考 | 長期休暇は年末年始、GW、夏期休暇の一部をお休みとさせていただいております |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒510-0071 三重県四日市市西浦2丁目4-5 ロイヤル東海1階 |
---|---|
URL | https://terapiapocket.com/ |
近隣駅 | 近鉄四日市駅・あすなろう四日市駅・川原町駅・中川原駅・赤堀駅・四日市駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
送迎サービスは行っておりません。 四日市税務署隣の名鉄協商パーキングが提携駐車場となっております。 ご利用時間分の駐車チケットをお渡ししております。 また、当マンション1F No,8が月~金曜の9時~18時のみ利用可能です。 利用時の送迎など、短時間利用の際はこちらもご利用ください。 |
料金 |
自治体が定めておりますご負担額のみです。 水筒を忘れた場合などは未開封のペットボトル入りミネラルウォーターを利用します。 その際は実費負担をお願い致します。 |
現在の利用者 (障害別) |
ご利用者様の男女比は約6:4です。 女性の先生と個室でのマンツーマン療育になりますので低年齢、女の子でも安心して療育に取り組んでいただけます。 発達障害、もしくはグレーゾーンのお子様を中心に、2~6才の元気なお子様が約20名ご利用いただいております。 |
現在の利用者 (年齢別) |
2歳児~5歳児を中心に約20名。 午前中のコースは未就園児、夕方のコースは就園時の利用者さんが多いです。 連続・継続による成長を促す療育を行っていますので、「毎週〇曜日の△コース」といったようなご利用予約をいただいております。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。