保育士の増田です☺︎
今回はハロウィンをテーマにしたカレンダー作りの様子をお届けします!
10月のカレンダー作りは、クレヨンで好きな絵を描き、食紅と水を薄めて氷を作り、氷のペンでお絵描きすることを目的としています。
隣のおばけさんを手型ハンコで作る活動プログラムになっています。
10月といえばオバケとカボチャが思いつきますね👻
2022年は10月31日(月曜日)にあるハロウィン🎃
ハロウィンとは、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、古代ケルト人が行っていたお祭りに由来だそうです。
今回のカレンダー制作は、白い画用紙のカボチャにクレヨンで好きな絵を描き、橙色の食紅を使って氷を凍らせたので、氷のペンでさらにお絵描きしてもらいました。
隣のおばけさんは白い絵の具を使って手型ハンコを行いました🤚🏻
9月はまだまだ暑いということで、冷たい!と感じることができる、氷のペンを作ってみました!
子供たちに渡してみると…「なにこれ!冷たい!」思わず食べてしまいそうになるほどアイスみたいだったので、テンションが上がる子供たちが多かったです😁
今日の活動はカレンダー作りだよーと声掛けすると「えー。」とつまんなさそうにいう子供もいましたが、スタッフが「今日は氷のペンを使ってお絵描きするよ!」というと、「やりたい!」と目をキラキラさせながらいう子供が増えてとても嬉しかったです♪
これからも活動は発見できて、楽しくできる活動にしていきたいです!
11月のカレンダー作りもお楽しみに✨
10月のカレンダー作り🎃
教室の毎日
22/09/26 14:21
