児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1835件)

劇団下連雀旗揚げ公演✨

本日は、"年長's DAY"の時間に、新年度日曜活動構想の1つである 『劇団下連雀』 旗揚げ公演を行ってみました✊ …今度は何を始めたのよ😕ってお思いでしょ?私もそう思います🤣要は、みんなで劇をしましょうと。一言、それだけです✨ 園でもお遊戯会や発表会的な機会はあると思いますが、小学校に行っても人前で何かをやる、みんなで1つの作品を作り上げるというような活動・行事、たくさんあるんですよね🤔 なので、小集団というコミュニティからそのような活動に慣れていきましょう!それに必要なスキルを習得していきましょう!という目的のもと、いつものように勢いに任せて企画、そこから目的をしっかりもたせて、今日この日を迎えたのです📝 本日…というか、今月のテーマは『桃太郎』。 個別療育前の小集団活動で、 ⭐︎体操・運動(運動・感覚、粗大運動) ⭐︎発声練習・歌の練習(言語、表出) ⭐︎物語の読み聞かせ(認知・感覚、受容) ⭐︎役割決め(人間関係・社会性、受容・表出) 個別療育では ⭐︎動作練習(人間関係・社会性、模倣) ⭐︎喜怒哀楽ゲーム(認知・行動、SST) ⭐︎音読(言語・コミュニケーション、表出) 等 個別療育後、 ⭐︎みんなで演じて物語を完成させる(人間関係・社会性、模倣・表出) ⭐︎後片付け(健康・生活、受容) そんな流れ。わー、5領域網羅してるねぇ🤣合ってるかは知らんけど!💥 2号店の重症児デイサービス『ここふれんず』(@cocn._.friends)のスタッフに、イトーヨーカドーを目指している子がいまして…あ、間違えました。声優を目指している子がいまして💦ちなみに私はイオン派です!で💦その子がスクールで行っている指導内容を教えてもらい、そんな感じでやってみようかな?と。 ちなみにこの劇団下連雀は、1回完結型ではなく、1ヶ月通し(4〜5回)で行う予定で、最後は映像に収めて、各保護者様に公開。1つの記念作品としてもらえたら…というところまで考えていて、それが全てできたらいいなぁ〜っていうので、とりあえず今回、試しにやってみたって感じ😎 正直、もっとグダグダになるかと思ってたんです。けどみんな、セリフも覚えてるし、アクションもしっかり出来てたし、その様子を目の当たりにして、感動してしまった…なんやかんや、やっぱり年長さんだなと😭 目指せ、劇団EXILE‼️(やっぱりそうか) 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にブラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/劇団下連雀旗揚げ公演✨
教室の毎日
24/03/06 16:27 公開

なんだこれは……😕

『なんか飛び出してる…🤔』 気になる。しかし、物が何かは分からない。だからジッと見つめ、不思議そうに触っているAちゃん。 いや、仕掛け絵本って楽しいよね✨そんなAちゃんは今日もプットインを頑張っていました✌️ 今日もカメラの存在に気づくと、1つ課題がクリアするごとにカメラに向かって満面の笑み😀いつも良い笑顔だ❗️ 最近見ないうちに、ちょっと難しい迷路もできるようになっていたCちゃん。今日もみんなの成長と笑顔を見ることができて満足満足🙌 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にブラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/なんだこれは……😕
教室の毎日
24/03/05 16:03 公開

飛べ❗️世界の果てまで✨(2024年3月4日の記事)

前後左右にレッツジャンプ❗️🪽 右の飛ぶ!前に飛ぶ!指示の受容と粗大運動を兼ねた療育。座学でないから子どもたちも楽しく取り組むことができるのです😃 バスケットのゴールがたくさんある❗️あの高いところに入れよう✨と、ニコニコ顔だったAくん😃 お箸の練習をしていたBくんは、電車のページを見るなり大きなリアクション🫢 今日は粗大も微細も活発な1日だったようです✌️ 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にブラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/飛べ❗️世界の果てまで✨(2024年3月4日の記事)
教室の毎日
24/03/05 16:01 公開

日曜どうしよう🤔

新年度から日曜の営業スタイル(活動)をモデルチェンジしようかと考えているので、今の形での小集団も残りわずかとなりましたが(とか言って同じようなことやるかもしれない😅)、とりあえず今日の活動は、"たまごサンドを作ろう"。 もはや日曜の小集団活動ではお馴染みの内容となりましたが、今日の様子を見る限り、たまごがたくさん入ってる⁉️🫢ひな祭りだから特別仕様なのか❓🧐 みんなで力を合わせて作り上げ、満足そうな表情でぺろり😋完食✨ ごちそうさまでした🙏 〜以下お知らせ〜 ●現役教員による"就学後の人生豊かにする計画"実施中😎 ●2024年度固定枠は平日Aクール・Bクールが空いています❗️ ●2023年度日曜営業中❗️(2024年度も細々日曜営業する予定です) ●見学随時受付中❗️お気軽にどうぞ〜😁 ●療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 ●2023年度水曜Aクール(10:00〜12:00)は数字に特化した療育"かずの教室"、Bクールは就学に向けた療育"年長's DAY"を開室❗️✨(2024年度の年長's DAY開室は今のところ予定がありません) ●2024年度かずの教室は月曜Aクールに移動し、理科要素も取り入れ理系全般に強い子を育てる内容にブラッシュアップ❗️ 施設についての詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください🙇‍♂️ 【問い合わせ先】 てらぴぁぽけっと三鷹下連雀教室 三鷹市下連雀4-17-12 Tel : 0422-24-7210(営業時間10:00〜12:00・13:00〜17:00 日曜・年末年始定休) Mail : ms.terapia@basil.ocn.ne.jp LINE : @679ycwpy

てらぴぁぽけっと 三鷹下連雀教室/日曜どうしよう🤔
教室の毎日
24/03/03 18:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3046
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
58人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3046

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。