児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(525件)

【1階】2025年5月29日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは☀️ 2025年5月29日(木)のヨリドコロ横浜鶴見1階の様子をお伝えします💫 ========== ▶︎プログラム ①溶けちゃったアイス ②おやつ ③コーナー遊び ========== 【①溶けちゃったアイス】 暑くなる日が多くなり、アイス食べたくなりますよね🍦 この日は絵の具やストローなどを使って、アイスが溶けていく様子を表現しました! コーンやカップのイラストの上に筆で丸いアイスを描いたあと、画用紙をくるっとひっくり返してストローでフーフー💨 すると絵の具がコーンやカップの方に広がっていき、まるでアイスが溶けたような模様に😆 最後に太陽やスプーンのシールを貼ったら、美味しそうなアイスの完成✨ たくさんアイスを重ねたり、スプーンの上にアイスをのせて本当にすくってるようにしたりなどなど... 子どもたちの発想力豊かな素敵な作品がた~くさんできました☺️ 【②おやつ】 今日のおやつはドーナツでした🍩 「クリームくださーい!」と伝えて職員からクリームをもらって、カラースプレーをパラパラかけたら、可愛いドーナツの完成✨ ドーナツが完成したらみんなで手を合わせていただきま~す🙏 「おいしい~♡」と、とっても幸せそうに食べる子どもたち😍 「おかわりくださーい!」「クリームもくださーい!」とみんなおかわりもして、モリモリパクパクおやつを食べました👍 【③コーナー遊び】 今回のコーナー遊びでは、的当てコーナー、スクラッチアートコーナー、氷遊びコーナーを用意しました✨ 的当てコーナーでは、順番を待ったり「がんばれ!」とお友だちを応援したりして、みんなで仲良く遊びました✊ スクラッチアートコーナーでは、いろんな色が出てくる様子を楽しんだり、黒いところが無くなるまでスクラッチしたりなどなど... 集中して取り組みました🙆‍♀️ 氷遊びコーナーでは、氷の中に恐竜が埋まってる🦕🧊!? 恐竜好きなお子さんは目をキラキラさせて興味津々👀 氷の硬い、冷たい感触を楽しんだ後、スポイトでお湯を少しずつかけると… 氷がどんどん溶けて、恐竜の脚や尻尾が出てきました✨ 無事に恐竜を救出すると、嬉しそうに職員に見せてくれたり「もういっかいやりたい!」と時間いっぱいまで遊びを満喫しました☺️ 子どもたちや職員みんな笑顔いっぱいのヨリドコロ横浜鶴見1階教室でした☀️ ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう!

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年5月29日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/06/09 20:34 公開

【2階】2025年5月30日のヨリドコロ横浜鶴見

皆さま、こんにちは! 5月30日金曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の様子をお伝えします☺️ ------------------------------ 【本日のスケジュール】 ①ビー玉アート🎨 ②おやつ🍘 ③油粘土遊び✨ ------------------------------ 【① ビー玉アート🎨 】 今回は、ビー玉アートに挑戦しました🎨 アイスの形の画用紙の上に、絵の具をつけたビー玉を置き、転がして色をつけていきました😌 「何味にしようかな?」と話しながら色付けを行う姿もありましたよ♪ コーンを貼り、クレヨンやシールを使って飾り付けをしたら、カラフルなアイスの完成です🍨✨ 【②おやつ🍘】 今日のおやつは、職員手作りのチャーハンとおせんべいを選んで食べました🍘💕 「チャーハンおいしい!」と笑顔も見られ、楽しいおやつの時間になりました😋🎵 【③ 油粘土遊び✨】 後半カリキュラムは、油粘土を使って遊びました✨ 油粘土を高く積んだり、長くのばしたり、道具を使ってギザギザの模様をつけたりと、さまざまな遊び方で楽しむ子どもたち😌 ドーナツを作ってドーナツ屋さんになりきる姿も見られましたよ🍩 本日も最後までお読みいただきありがとうございます🎵 次回のブログもお楽しみに~!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月30日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/06/02 19:07 公開

【2階】2025年5月28日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 5月28日水曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の活動をお知らせします👩🏻‍🎨🧑🏻‍🎨 ☆ーーーーーーーーーーーー☆ 【本日のカリキュラム】 ①免許証🪪を作ろう ②おやつ:クリームパン🥯 ③避難訓練〈交通安全🚥〉 ☆ーーーーーーーーーーーー☆ ①免許証🪪を作ろう 前半カリキュラムでは、お子さんたちに『ヨリドコロ免許証』を作っていただきました! 『ヨリドコロ免許証』はお子さんの好きなものをぎゅぎゅぎゅっと詰め込んだ免許証です💓 初めにお子さんに質問をしてみました! 🧑‍🏫「車に乗る時に必要なものって知ってる??」 👦🏻「めんきょしょう!!🪪」 物知りなお子さんが答えてくださりました👏🏻 自分の顔写真📸の入ったヨリドコロ免許証を貰います! 本物そっくりに、顔写真が入っているのでお子さんたちは大喜び🙌🏻 まずは、お名前とお誕生日のなぞり書きから✏️ 次に、ハート💛や丸⭕️などの好きな形に、好きな色の折り紙でちぎり絵のデコレーションをします✨ さらに、お子さんの好きなキャラクターのイラストをハサミ✂️でチョキチョキ、のりでペタ! 「ぷにるんずにしたよ💕」 「見て〜!コナン!👓」 好きなキャラクターを入れることが出来てとても嬉しそうでした☺️ ②おやつ:クリームパン🥯 今日のおやつはクリームパンです! チョコ🍫クリームパンかカスタードクリームパンから、お子さんに選んでいただきました! 美味しくいただきました😋 ③避難訓練〈交通安全🚥〉 今日は交通安全についての避難訓練を行いました! まずは、交通安全についての動画を見ていただきます🎥 交通安全の合言葉は、 『とまろう みよう みぎ・ひだり・みぎ』です! 教室の中にある横断歩道と信号を使って、渡り方の練習をしてみます🏃🏻‍♀️ 『とまろう みよう みぎ・ひだり・みぎ』を確認して渡ろうとしたら、信号が点滅💡 青になるまで一歩下がって待ちます👫🏻 青になったらもう一度、『とまろう みよう みぎ・ひだり・みぎ』を確認して、渡る事ができました! これからもお子さん自身が自分のことを守れるように、交通安全に気をつけて生活していきたいですね💫 横断歩道の渡り方を確認したら、みんなで車を作ります🛻 窓をつけたりタイヤをつけたり、好きなキャラクターを書いたりとたくさんデコレーションができました✨ 最後には、みんなで車にぎゅうぎゅうに入る様子も👀💕 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました🎨 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月28日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/29 19:04 公開

【2階】2025年5月27日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは!✨️ 5月27日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の様子をお伝えします🌈 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 【本日のカリキュラム】 ・紙粘土で紫陽花 ・形遊び ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ 【紙粘土で紫陽花】 春の桜やチューリップから、あっという間に「紫陽花」の季節に変わりましたね😌今日は紙粘土を使って感触遊びをしながら、素敵な紫陽花の制作を行っています✨ 行きの車内では、外の景色に紫陽花を見つけると「👦🏻紫色だね〜!赤とピンクも!」と、色のチェックをするキッズもいました🐌 カリキュラムでは、自分たちの好きな色の水性ペンを選び、白い紙粘土の上にトントンと色を付けていきます!色が付いたものを手でこねていくと、オレンジ色や淡いピンク色、緑や青などの紙粘土が出来上がりました🪄 それを紫陽花型の画用紙に貼り付けていくと、ぷっくりと膨らんだ立体の紫陽花が出来上がるのです🐸💚 葉っぱのパーツは少しジグザグに折り曲げてみると、紫陽花の葉らしい見た目に仕上がります!✨️ 上からシールを貼って、可愛らしくデコレーションするキッズもいましたよ🥰 【形遊び】 形遊びとは、丸や三角四角、ハート型や細長いものなど、様々な形をした画用紙をスティック糊で貼って、自由に組み合わせて行きます❣️ うさぎの形をしたパーツを貼り付けたキッズは、うさぎの体やニンジンを描き加えたり、電車が好きなキッズは線路のようなパーツを繋ぎ合わせていました🚃𓈒𓂂𓏸 色鉛筆も提供したので、土台の画用紙の下に、ピンク色のお花を表現するキッズもいましたよ🌷 【おやつ】 今日のおやつは、バウムクーヘンとボーロ、BBQ味のサッポロポテトを提供しています🥔❤️ バイキング形式で「1つずつ」と、数を意識して取っていただきました👍🏻 サッポロポテトが大人気で「おかわりくーだーさい!」の声であふれていましたよ^^🎶 本日も最後までお読みいただきありがとうございます☺️次回のブログもお楽しみに~⭐️

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月27日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/28 19:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
50人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。