児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(524件)

【1階】2025年5月23日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは😊 2025年5月23日(金)のヨリドコロ横浜鶴見1階の様子をお伝えします✨ ┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅ 【本日のプログラム😆】 ①コースター作り ②おやつ:おにぎり🍙 ③花紙でさやえんどう🫛 ┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅ ①【コースター作り】 前半カリキュラムは、コースター作りをしました! 好きな色のアクリル絵の具を紙に出したら… ラップをかけて、ラップの上からぐいぐい~っと指で絵の具を伸ばしていきます☝️ 白いところがなくなるまで絵の具を伸ばしたら、ラメ絵の具の登場✨ 指で伸ばしたアクリル絵の具の上にラメ絵の具を乗せて、またラップをかけて指でぐいぐい〜☝️ ラメ絵の具が紙全体に伸びたら、コースターの完成! 「できた〜!」「きらきら、きれい〜」と笑顔のキッズたち😊 綺麗なコースターがた~くさんできました✨ ②【おやつ】 この日のおやつはおにぎりでした! 先生が紙コップにご飯を入れて配ったあと、キッズたちは好きな味のふりかけをかけてラップをしてふりふり〜 まんまるのおにぎりができました🍙 おにぎりができたら、みんなで「いただきます!」🙏🏻 みんなでもりもりぱくぱくおいしいおやつを食べました😋 ③【花紙でさやえんどう】🕓 後半カリキュラムは、花紙でさやえんどうを作りました! さやえんどうの形の画用紙を半分に折って、くるくる丸めたお花紙を画用紙にぺたっ👐 この日のポイントはさやえんどうの形の画用紙をぴたっと半分に折ることだったのですが、みんなさやえんどうの丸い部分をよくみて上手に半分に折ることができました✨ そのあと、クリップにデコレーションボールを挟んで緑色や黄緑色の絵の具をスタンプ♪ スタンプをスライドさせると、さやえんどうの蔓のような模様になりました! スタンプができたらさやえんどうの完成😆 たくさんのさやえんどうが実りました🫛 今日もブログを最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️ また次回の投稿でお会いしましょう👋👋

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年5月23日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/28 12:13 公開

【2階】2025年5月22日のヨリドコロ横浜鶴見

皆さま、こんにちは! 5月22日木曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の様子をお伝えします☺️ ------------------------------ 【本日のスケジュール】 ①ソルトアート🌈 ②おやつ🍩🍪 ③はさみでチョキチョキ✂️ ------------------------------ 【① ソルトアート🌈 】 今回は、ソルトアートを行いました。 画用紙に塩で虹🌈の絵が描いてあり、そこにスポイトで絵の具を垂らして色をつけていきます😊 赤色と黄色で何色になる?黄色と青色で何色になる?など、実際に絵の具を垂らして確かめてみます🎨🧐 これは「〇色だね」「○色になったね」などと色の変化に気付く姿や、絵の具がじわっと広がったり色が混ざりあったりする様子を観察して楽しむ姿などがありました☺️✨ 【②おやつ🍩🍪】 今日のおやつは、ドーナツ🍩と好きなお菓子🍫を自分で選びます✨ 「これ同じお菓子だね」「(パッケージに)なんて書いてある?」などお友だちや職員とお話する姿も見られましたよ💕 みんなでいただきますをして、美味しく食べました🥰 【③ はさみでチョキチョキ✂️】 後半カリキュラムは、はさみを使った活動を行いました✂️ パン🍞や料理🍝などの食材が描かれた紙をはさみで切り、パン屋さんやレストランの台紙に貼って完成♪ 車や電車など、乗り物の台紙も用意しています! 今後も子どもたちの興味に応じた活動を取り入れていきます😌✨ 本日も最後までお読みいただきありがとうございます🎵 次回のブログもお楽しみに~!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月22日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/28 11:40 公開

【1階】2025年5月19日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは😃 2025年5月19日(月)のヨリドコロ横浜鶴見1階の様子をお伝えします! ------------------------------- 本日の予定はこちら↓ ①はじき絵かたつむり ②おやつ:パンバイキング ③わたあめ ------------------------------- 【①はじき絵かたつむり】では、 見本を見せて「これなーんだ!」とキッズたちに質問すると、「かたつむり〜!」と元気に答えてくれました😆 これから梅雨の時期になったら、町中でかたつむり見つけてくれるといいなぁと思いながら、カリキュラムに取り組みました! はじめは、かたつむりの殻の部分に白色・黄色・灰色のクレヨンでぐるぐる渦巻き模様を描きます🌀 白色のクレヨンで描いたキッズは「みえないねー」と言いながらも、模様の上から筆で色水を塗ると、クレヨンで描いた模様が魔法のように浮かんできて大喜び✨ 黄色や灰色のクレヨンで描いていたキッズも、クレヨンが色水を弾く様子に興味津々でした🤩 殻ができたら体と合体させて、目のシールを貼ったりクレヨンで好きな絵を描いたら完成! 目の位置がみんな個性的で、とってもかわいいカタツムリがたくさんできました😊 【②おやつ:パンバイキング】は、 4種類のパンの中から、自分の好きなパンを「これください!」と職員に伝えてもらったり、自分でトングを使って食べたいパンを取ったりしました🍞 パンをもらったら手を合わせていただきまーす! おいしいパンを食べておまけにポテトのお菓子ももらって、大満足なキッズたちでした😋 【③わたあめ】では、 はじめに綿のふわふわな感触を楽しんだ後、画用紙にクレヨンで色をつけてゴシゴシ~と画用紙に綿を擦り付けました😆 すると…綿にふんわりクレヨンの色がついて、おいしそうなわたあめに変身! 色のついた綿あめを袋にいれてストローを刺し、袋の口をモールで留めて、最後に袋にシールを貼ってデコレーションすると…カラフルな綿あめの完成🥰 袋に詰めたりモールで留めたりと難しめな工程もありましたが、職員がコツを伝えるとがんばって自分で挑戦しようとする姿に成長を感じました✨ ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! それでは次回の投稿をお楽しみにー👋

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年5月19日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/23 12:38 公開

【2階】2025年5月20日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 5月20日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の活動をお知らせします👩🏻‍🎨🧑🏻‍🎨 ☆ーーーーーーーーーーーー☆ 【本日のカリキュラム】 ①点を結んでお洋服👕 ②おやつ:お麩ラスク🥖 ③キラキラをとじこめよう✨ ☆ーーーーーーーーーーーー☆ ①点を結んでお洋服👕 前半カリキュラムでは、洋服を弾き絵でデコレーションしました🫟 まずは、丸シールを貼ってシール同士をクレヨンで繋いでいきます! 蜘蛛の巣🕸️のような形にしてくれるキッズもいれば、ハート💛の形にしてくれるキッズも! また、自身の着ている服を見て英字🔠を写すキッズもいましたよ👏🏻 キッズたちの自由な発想が素敵ですね💓 次は、絵の具で着色していきます! 「赤🔴と緑🟢で茶色🟤になったよ😳」 カリキュラムの中で混色についても自然と学んでいます👍🏻 素敵なお洋服が作れました💫 ②おやつ:お麩ラスク🥖 今日は🧑‍🍳cooking day👩‍🍳なので、お子さんにもお菓子作りを手伝っていただきました! 事前にお麩をカリッと焼いたものに、お子さんたちに味付けをしていただきます🥄 味付けは3種類です! ・きなこ ・のりしお ・さとう きなこが大人気でした! 調味料を入れたら、ふりふり🪇 味が全体に行き渡ったところで、いただきます! 美味しいと大評判でほとんどのキッズがおかわりをしてくれました🌟 ③キラキラをとじこめよう✨ 後半カリキュラムでは、スライムで遊びました! まずは、感触遊びから! 細長くびよ〜んと伸ばしたり、ピザのように薄く広げたり! その次は、ビーズ屋さんの職員からビーズをもらいます! 「星⭐️のビーズを5こください!」 「ビー玉を2つください!」 お話練習中のお子さんは指差しでコミュニケーションを楽しみました🎶 スライムにビーズを乗せてお顔を作ったり、スライムにビー玉を隠して宝探しをして遊んだりしました! 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました🎨 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月20日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/21 19:04 公開

【2階】2025年5月14日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは!✨️ 5月14日水曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の様子をお伝えします🌈 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 【本日のスケジュール】 ①きんぎょがにげた ②おやつ:お誕生日会 ③スライム遊び ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ 【①きんぎょがにげた】 前半カリキュラムでは、ご存知の方も多いと思いますが「きんぎょがにげた」の絵本を読んでから、カリキュラムで制作を行いました🐟🫧 まずは「海の生き物ってどんなのがいるかなぁ?」と質問をすると、「カメ🐢」「タコ🐙」「サメ🦈」などたくさんの意見が出てきましたよ✨️ 絵の具は水色や、紫、緑なども用意しており、四角いスポンジを使ってポンポンスタンプをしていきます!画用紙の上で混色させると…綺麗な水槽の出来上がり🐠🩵 洗濯糊入りの絵の具なので金魚と海藻のパーツはそのまま貼り付けることができます👍🏻 最後にシールで可愛らしく水槽をデコレーション🪄お魚のシールをいっぱい貼り付けて作品を完成させるキッズもいました⭐️ 【②おやつ:お誕生日会】 今日は6歳になるキッズのお誕生日会をしました🎉 リクエストメニューは「パンケーキ」です🥞💛 インタビューでは、「👧🏻好きなお菓子はなんですか?」と言う質問が2回ありましたが、「👦🏻パンケーキ!」と「👦🏻釣りグミ!」とお答えしていました😳 海の生き物(特にタコやサメ)が好きな主役キッズには、パンケーキをタコの形🐙にして提供しました✨️ 嬉しそうに召し上がる姿を見て、筆者も嬉しくなりました〜❕改めてお誕生日おめでとう🎉 【③スライム遊び】 様々な色の種類や、硬さや多少異なるスライムを使って、感触遊びをしました🖐🏻 上下左右にビョーーーンと伸ばして薄く広がったスライムから顔を覗かせて遊ぶ姿もありました☺️ あるキッズは「先生見てー!」と、自分の身長よりも長く伸ばしたスライムを嬉しそうな表情で共有してくださりました✨️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございます❣️ 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月14日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/21 18:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
50人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。