児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(525件)

【2階】2025年5月8日のヨリドコロ横浜鶴見

皆さま、こんにちは! 5月8日木曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の様子をお伝えします☺️ ------------------------------ 【本日のスケジュール】 ①たからばこづくり🎁 ②おやつ:たまごサンドづくり🥪 ③ポケモンつかまえた!✊✨ ------------------------------ 【① たからばこづくり🎁 】 今日は、母の日のプレゼントとして「たからばこづくり」をしました💐 牛乳パックの周りを自分の顔写真やフェルトのシールで飾り付け😊✨ 最後に「ありがとう」の文字を書いて、袋に詰めました💝 「ママにあげるんだ〜😆」とお話しながら作る姿もありましたよ! ぜひお家で使ってみてくださいね💕 【②おやつ:たまごサンドづくり🥪】 今日のおやつはたまごサンドをつくりました🥪✨ 袋に入れたゆでたまご🥚をつぶして、マヨネーズ、塩こしょうと混ぜていきます…😌 袋を切り、パンに絞り出してたまごサンド🥪の完成です🫶 みんなでいただきます🙏をして美味しく食べました🥰 【③ ポケモンつかまえた!✊✨ 】 後半カリキュラムでは、ポケモンの的に向かって、ボール(モンスターボール)を投げて遊びました☺️ 力いっぱいボールを投げて、的に命中🎯させる姿も👏 2回戦目には動く的が登場し、難易度もアップ⤴️しましたが、たくさんのポケモンをゲットできました✊✨ 本日も最後までお読みいただきありがとうございます🎵 次回のブログもお楽しみに~!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月8日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/09 19:16 公開

【2階】2025年5月7日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは! 5月7日水曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の活動をお知らせします👩🏻‍🎨🧑🏻‍🎨 ☆ーーーーーーーーーーーーー☆ 【本日のカリキュラム】 ①カーネーションカード💌 ②おやつ ③サーキット遊び🏃🏻‍♀️ ☆ーーーーーーーーーーーーー☆ ①カーネーションカード💌 前半カリキュラムでは、母の日に向けて千切り絵でカーネーションのカードを作りました! まずは、折り紙を小さくちぎります🟥🟩 「見て!こんなに小さくちぎれたよ!」 と報告をしながらちぎってくださるキッズたち! 次は、鉛筆✏️でお花の形を写し取り、折り紙を貼っていきます! 茎と葉っぱ🌿の部分は緑にしてくれたり、カラフルなお花にしてくれるキッズも👀 最後にメッセージを書きます🖊️ 『ありがとう』『ままだいすき』と書いてくださいました😍 ②おやつ 今日のおやつは新規のお子さんの好きな、ポテトチップス🥔です! あとは、たくさんのおやつの中から好きなお菓子を3つ選んで食べます! 「1,2,3 これで3つだね!」 「おんなじおやつえらんでるー!」 楽しく会話をしながら、美味しくいただきました😋 ③サーキット遊び🏃🏻‍♀️ おやつの後は、ウォールクライミング🧗‍♀️にも挑戦🌟 たくさんのお友達が自分の力で登れていましたよ🙌🏻 また、マットや一本橋、飛び石などを繋げてサーキットにも取り組みました! 音楽に合わせて歩いていると、いきなり音楽がストップ⏱️ 音楽ストップは止まる合図です🫷👫 「気をつけピ!」の掛け声で上手に止まれていましたよ👏🏻 バランスを取ったり、前の人との距離感を考えたり、音楽に合わせて行動を制御したりと、楽しみながらも学ぶことがいっぱいのサーキットです! 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました🎨 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月7日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/09 19:11 公開

【2階】2025年5月2日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは!✨️ 5月2日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見2階の様子をお伝えします🌈 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 【本日のスケジュール】 ①こいのぼり ②おやつ:誕生日会 ③数字タッチゲーム ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ 【①こいのぼり】 5月といえば…こどもの日❗ 今日は、みんなでオリジナルのこいのぼりを作りました🎏💖 🖍️ まずはジップロック袋に、水性ペンでうろこを描き描き✍️ 💫 リアルなうろこを丁寧に描くお子さん🎨 💖 ハートや⭐星⭐を描くお子さん 📝 自分の名前を書くお子さんも✨ そのあと袋を開けて、ふわふわの花紙を丸めてポンッ!🎈 ✨ 大きく丸めたり、小さくちぎったり、工夫がいっぱい❗ ストローにペタッと貼って、オリジナルこいのぼりが完成〜🎉 🏠「おうちでも飾ってね〜♬」と声をかけると、ニコニコ笑顔😊 春らしい、心がほっこりする製作でした🌸🎏💕 【②おやつ:誕生日会】 今日は6歳になるお友だちのバースデー🎊✨ みんなでお祝いしましたよ〜👏👏 🎤 インタビュータイム❗ 「好きな食べ物は?🍙」「好きなお菓子は?🍭」「サンタさんから何もらったの?🎅」など、たくさん質問✨ 👦 主役のお子さんはちょっぴり照れながらも… 🍍「パイナップル!」 🍫「チョコ!」 🧩「パズル!」 と元気に答えてくれました💖 🍴 おやつタイムは、主役のリクエスト🎉 🥞パンケーキに生クリームをたっぷり✨ 🍫チョコでデコレーション🎨 みんな「おいしい〜!」とにっこにこ😊 🎁 改めて、お誕生日おめでとう〜❗🎉🎂🎈 【③数字タッチゲーム】 最後は元気いっぱい! 壁に貼られた1〜10の数字を順番にタッチしていくゲーム✨ 👀「あれ?5どこ〜?」 🗣️「そこだよー!」とお友だちが教えてくれる優しい場面も🥰 ⏱️ みんな全力ダッシュ💨でチャレンジ! 遊びながら数字に親しめる、楽しいカリキュラムでした🎵 本日も最後までお読みいただきありがとうございます☺️ 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/【2階】2025年5月2日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/08 18:50 公開

【1階】2025年4月24日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさま、こんにちは😊 2025年4月24日(木曜日)のヨリドコロ横浜鶴見1階の様子をお伝えします✨ ┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅ 【本日のプログラム🤩】 ①ビリビリチューリップ🌷 ②おやつ🍞🥛🥚 ③避難訓練🏃‍➡️ ┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅ ①【ビリビリチューリップ】🕝 前半カリキュラムでは、折り紙をちぎってチューリップを作りました! キッズたちは色とりどりの折り紙を選んでびりびり〜 折り紙は赤・ピンク・黄色・オレンジ・紫の5色あり、ちぎるキッズたちの姿は真剣な眼差し🤔 折り紙をちぎったあとは、チューリップ型の画用紙を用意! スティックのりをぬりぬり〜 のりを塗ったところにちぎった折り紙をぺたぺた🤗 みんなオリジナルのおしゃれなチューリップができました🌷 最後にできたチューリップを黄緑色の画用紙にぺたっ! クレヨンなどで、すきなものをデコレーション🖍 「できた〜!」「○○かいた〜」と嬉しそうに見せてくれました🥰 ②【おやつ】🕒 今日のおやつは、フレンチトーストでした! 職員が浸けて、焼きあげました🍞 フレンチトーストに粉砂糖をふりふり〜 綺麗な砂糖の雪が降りました❄ そのあとはみんなで「いただきます🙏」 チョコソースも追加でかけたり…🍫 「おいしいね〜!」とキッズたちもぱくぱく食べ進めてくれました🥄 ③【避難訓練】🕓 後半カリキュラムは、避難訓練のお話をしました🏃 職員が⭕❌クイズを出して… 「火事と救急は119番?」「まるー!」 「警察は110番?」「まるー!」 「事故が起きたら110番?」「まるー!」 「実は、これは119番も正解なんです!」 119番と110番の違いを知ることができました🚓🚑🚒 避難に大切な『おかしもち』 おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない このお話もキッズたちは真剣に聞いていました✨ 今日もブログを最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️ また次回の投稿でお会いしましょう👋👋

ヨリドコロ横浜鶴見/【1階】2025年4月24日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/04/25 23:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。