児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(557件)

💕2024年6月11日のヨリドコロ横浜鶴見💕

みなさまこんにちは!✨️ 6月11日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします☀️ ★-----------------------★ 【本日のスケジュール】 ①扇子プレゼント🎁 ②おやつ : ゼリーまつり ③寒天あそび ★-----------------------★ ①扇子のプレゼント🎁 最近は日も伸び、暑くなってきましたね💦 今週は父の日ウィークということで、これからの暑さにピッタリな扇子のプレゼントを作りました! 何も描かれていない真っ白な扇子に、ピンク・青・黄色のインクをつけたスタンプで模様をつくっていきます! 指を使ってポンポンしてくださったキッズもいましたよ👀 扇子を入れるケースもお作りし、みんなで「ありがとう」の文字を書くことに挑戦しました🔥 「ぱぱ」と頑張って言葉がたくさん書かれていましたよ✨️ その後は扇子のケースにお絵描き✍ それぞれ好きな車やハート、パパの似顔絵を描き、個性豊かな扇子ができあがりました🙌 この日はとっても暑かったので、キッズたちは「涼しい〜」と言いながら、つくった扇子をパタパタ👋 お友だちと涼しい風を送りあったり、先生に涼しい風を送ってくださったりと、キッズたちの優しさにほっこりした扇子のプレゼント作りでした☺️ ②おやつ : ゼリーまつり🥄 本日のおやつはカップゼリー、スティックゼリーなど種類の違うゼリーを4つ用意し、キッズたちにはそれぞれ好きな味をえらんでいただきました🙏🏼 ぶどう、いちご、みかん、りんごなど色々な味がありましたが、1番選ばれていたのはなんとぶどう味でした🍇😳 暑い日に冷たいゼリーは最高👍 キッズたちは「おいしい!」とニコニコでしたよ😊 大きくお口を開け、美味しそうに食べていました! 開けることが難しいスティックゼリーや動物ゼリーですが、自力で頑張るキッズたち💪 開けられない時は「あーけーてー」と上手にお伝えしてくれました👏 ③寒天あそび おやつにゼリーを食べたあとは「ゼリーの感触を確かめよう!」ということで寒天あそびをしました🎶 赤や黄色、青など次々とカラフルな寒天が登場し、キッズたちは目を輝かせて大はしゃぎ👀✨️ 色付きの寒天を見て「これはいちご味!」「こっちはブルーハワイ!」と味を考える楽しそうな声が聞こえてきました👂 寒天をつついたり、崩れないようにそーっと触ってみたあと、おままごと用の包丁で寒天ゼリーを刻んだり、ハート型に型を抜いたりするキッズも😳 カップに刻んだ寒天をつめてカラフルゼリーを作り、「先生のために作ったんだよ!食べて〜」と笑顔で教えてくれるキッズもいらっしゃいました⭐️ キラキラした笑顔で感触あそびを楽しむキッズたちを見て、涼しさと同時に夏の始まりも感じることのできた寒天あそびでした🌻 本日もキッズたちのおかげで笑顔いっぱいのヨリドコロになりました🌈☀️ それでは次回のブログもお楽しみに〜

ヨリドコロ横浜鶴見/💕2024年6月11日のヨリドコロ横浜鶴見💕
教室の毎日
24/06/13 18:46 公開

💕2024年6月10日のヨリドコロ横浜鶴見💕

みなさまこんにちは! 6月10日月曜日ヨリドコロ横浜鶴見の活動をお知らせします✨ 【6月10日(月)のカリキュラム】 ①目覚ましくん⏰ ②おやつ:カステラ&ゼリー ③CDケースの写真立て📷 ①目覚ましくん⏰ 今日は「時の日」ということで、画用紙を使って目覚まし時計を製作しました👏👏 まずは文字盤を作っていきます! 丸シールに1~12の数字を書きました! 見本を見ながら一生懸命書いたり、先生と一緒に書いたり… 数字の書いた丸シールを文字盤にぺたぺた… 「1番上は12だよ!」と本物の時計と見比べながら貼っていきます! 針などのパーツを貼ったらクレヨンで装飾をしてモールで手足をつけたら完成~✨️ 素敵な時間を過ごしてね🤗 ②おやつ:カステラ&ゼリー 今日のカステラにはあえて紙を残して提供しました! 「食べる時は白い紙を剥がしてね」と先生の声かけのもと、紙を剥がしてから美味しくいただきました👏 ゼリーではなかなか蓋が空かずに苦戦するキッズたち🥺 「先生、これ空けてください!」 としっかりとヘルプ発信が出来ていましたよ😋 ③CDケースの写真立て📷 もうすぐ父の日!ということでヨリドコロ横浜鶴見は今週から父の日ウィークです✨️ 今日は「いつもありがとう」や「だいすき」の気持ちを伝えるために、CDケースを使った写真立てを製作しました👏 まずはCDとCD型の画用紙にペンでメッセージや絵を描きます🖊 中には「ぱぱありがとう」などの素敵なメッセージを描くキッズも👀 キッズたちが一生懸命書いた、嬉しいメッセージはきっと伝わりますね💕 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました😊🌈 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに~👋

ヨリドコロ横浜鶴見/💕2024年6月10日のヨリドコロ横浜鶴見💕
教室の毎日
24/06/11 12:11 公開

⌚2024年6月6日のヨリドコロ横浜鶴見⌚

みなさま、こんにちは! 2024年 6月6日(木)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします✨ ――――☆☆――――☆☆ ―――― ①自由画🎨 ②おやつ: ハムサンド🥪 ③うで時計⌚️ ――――☆☆――――☆☆ ―――― ① 自由画🎨 1.自分からすること。 2.満足するところまですること 3.「楽しい」という感覚を持つ事 の3つを目的に自由画を取り組んでいます🎨 「絵の具をやりたい!」「むらさきの画用紙がいい!」「色鉛筆がいいー」と次々と画材を選んでいきます。 パステルを茶漉しで削って画用紙に指先でゴシゴシ擦りつけます!美しい淡いブルーの「世界地図を描いたー!」を見せてくれました🗺️ 絵の具やパステルなどの画材に思いの丈をぶつけて、ステキな作品がどんどん生まれましたー🎵 ② おやつ: ハムサンド🥪 パンにハムとチーズをパッタン! とはさんでサンドイッチ🥪 「おかわり!」の声がいっぱい‼️ 職員が大いそがしでした💨💨💨 「ごちそうさまでした♪」 ③ うで時計⌚️ 見本のうで時計を見て「つくるー!」と元気な声⌚️ 丸いシールに小さく数字を書きます📝 “上手に書きたい!”のに… 「うまく書けないっ💢」とあちらこちらからお怒りの声が飛び交いました💢💢💢 でも、だれもあきらめません! 職員の手を借りて、なんとしても“完成したい!” の思いは同じ💪 完成させた腕時計をつけて、完成披露です🎊 「好きな時間は3時です🕒」 それぞれの時計は頑張った証拠です! 腕に時計をつけて帰りましたー⌚️ それでは今回のブログこれでおしまいです。 また次回もぜひご覧ください。

ヨリドコロ横浜鶴見/⌚2024年6月6日のヨリドコロ横浜鶴見⌚
教室の毎日
24/06/07 13:10 公開

🐟2024年6月4日のヨリドコロ横浜鶴見🐟

みなさまこんにちは!✨️ 6月4日火曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします😊 ★────────★ 【本日のスケジュール】 ①カラフルなお魚 ②おやつ:蒸しパン ③カバさんの歯磨き ★────────★ 【①カラフルなお魚】 前半カリキュラムでは、グルーガンで描かれたお魚に、茶こしを使ってパステルをふりかけて行きます🐟 グルーガンの立体感、でこぼこをまずは触っていただきました🌟 そのあと好きな色を選び、パステルを削っていきます💪🏻 お魚の鱗に沿って、削る色を変えるキッズたち🌈 さらにそれを指で擦るようにして、伸ばしていくと……グラデーションのようになり、とっても綺麗な作品の出来上がり🥹✨ あるキッズは、海の中にお魚がいるのを想像してパステルで海藻を描くなど、沢山工夫されていましたよ🐋🎵 【②おやつ:蒸しパン】 今日のおやつは蒸しパン🍽 プレーン味とココア味を用意しました❕ キッズたちには、チョコレートソースをかけて召し上がっていただきます🍫 あとから思ったのですが(※後半カリキュラムは虫歯予防デーにちなんだ物で)、おやつも「むし パン」でした…🫣笑 そしてやはりココア味の方が人気ですね〜❣️ 筆者もココア味派でした🙋🏻‍♀️ 【③カバさんの歯磨き】 本日6月4日は、「6(む)4(し)」にちなんで虫歯予防デーとされています🦷🪥 そのため後半カリキュラムでは、「カバ🦛さんの歯磨き」というカリキュラムを行いました✨️ 虫歯についてお話をしたあと、まずは水色1色のカバさんをキッズたちの想像する好きな色のカバさんに、クレヨンを使って変身させます🪄 「私はグレー!」「僕は青!」など、色を塗る前から想像を広げていましたッ!素敵💖 カバさんには、目や鼻も描いていただいています◎ お絵描きが出来たら、いよいよお口の中です🦛 カバさんのお口を大きく開けたら、ピンク色の台紙を上下に貼っていきます。そのあと、歯に見立てた白丸シールを1つずつ貼っていくのです!🦷 歯ブラシも、ストローにスポンジを付けて、キッズたちに作製していただきました➰ 完成したらホワイトボードマーカーを使って虫歯を描き、それを歯ブラシでゴシゴシ磨いて見ると……なんと言うことでしょう😮あっという間に虫歯が消えたー❗️❗️❗️ 何度も繰り返し虫歯を描いては、ゴシゴシ上手に磨きあげるキッズたちでした✨️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございます😽 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/🐟2024年6月4日のヨリドコロ横浜鶴見🐟
教室の毎日
24/06/05 14:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。