児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(554件)

🚲2024年5月14日のヨリドコロ横浜鶴見🚲

皆さま こんにちはー! 5月14日(火)のヨリドコロ横浜鶴見では、初めてのことに挑戦した日でした✨ お買い物project &交通安全教室を実施^ ^ ◆お買い物project 何度かヨリドコロ横浜鶴見内でお買い物練習をして、晴れますように…と願ってこの日を迎えました☀️ 「今日は、みんなで食べたいおやつを買いに行こうね」と伝えるとぴゅーんとお片付け完了💮 1人100円が入っているお財布を持って、ルールを確認してから出発。 横断歩道を歩きながら一緒に交通ルールを確認しながら横断しました^ ^ お店の中に入ると 「あ、これはすこしたかいね」 「これもあれもたべたい!」 「あっちもたべたい…どうしよう…」 と色々な声があちこちで聞こえてきました☆彡 ドキドキわくわくしながらレジに行くと自分たちのお財布から100円を出して「おねがいします」という一言を添えているお子さんもいらっしゃいました。 自分で買った商品を渡されると「ありがとう」と勇気を出して伝える姿が輝いていましたよ💎✨ 帰り道のやり取りや感想を聞くと… 「きょうね、おかいものたのしかったー。おうちでもやったことあるよ。」 「みんなでおかいものたのしいね。」 「おうだんほどうのルールまもれたよ。すごい?」 「またいきたいなー」 などの素敵な声が上がりましたよ〜😎 アイスやスナック菓子、グミ、あめ、ボーロ、くじ付きのチョコなど色々なものを購入して嬉しそうに召し上がっていました◎ 中には「むしばになっちゃうからぜんぶはたべないんだー」と身体のことを心配して食べるお子さんもいらっしゃいました。 今回は火曜日でしたが、別曜日にも実施していきたいと思います✨ ぜひ今後もお買い物projectを実施したときには、ブログアップするので、気長にお待ちくださいませ🌷 ◆交通安全教室 自分の身体を守るために横断歩道の渡り方や自転車を乗るときの注意点などを動画やクイズ形式で実施🚲✨ 積極的な発言があり、活発な時間となりました。 日常的に行動していることだったとしても危ないこともあったり、知らなくて行動してしまったりすることもあるかと思います。 また小さい頃から「大切な自分のことは、自分自身で守ること」を知ることは、大切なことですよね。 定期的に交通安全教室も実施していきたいなと思っています^ ^ これからも一緒に成長しながら新たなことにチャレンジしていきたいと思います🌷

ヨリドコロ横浜鶴見/🚲2024年5月14日のヨリドコロ横浜鶴見🚲
教室の毎日
24/05/17 09:13 公開

2024年5月13日のヨリドコロ横浜鶴見

みなさまこんにちは! 5月13日月曜日ヨリドコロ横浜鶴見の活動をお知らせします✨ 【5月13日(月)のカリキュラム】 ①好きな遊びを選ぼう! ②おやつ:非常食 ③避難訓練 ①好きな遊びを選ぼう! 最初は、シール貼り・スクラッチアート・つなげてネックレスになるビーズの3つの種類から選んで取り組みました😊 ☆シール貼り☆ シール貼りはいつもとは違い、台紙が透明で絵が描いてあります👀 そこにクリアな色のシールを貼ると、、 ステンドグラスのような仕上がりに👏👏 枠に狙って貼るということが出来てパズルのようなシール貼りでした🧩 ☆スクラッチアート☆ スクラッチアートでは白黒の台紙を割り箸で削ると、あら不思議!! 色や絵が顔をのぞかせてくれます🙌 削ると絵が出てくるので、キッズたちも大興奮!! 全面削るまで集中しながら削っていました🙌 「こんな絵がでてきたよ!」とお隣のお友達にも経過報告をしていましたよ🤭 ☆ネックレスやブレスレットが作れるビーズ☆ 今日のビーズはカチッとつなげていくとネックレスやブレスレットになります! キラキラと輝くプラスチックのビーズは見ていてワクワクするようです✨️ こちらも黙々と取り組んで端と端をつなげると素敵なネックレスに😍 今日作った作品は全てお持ち帰りしました✌️ ②おやつ:非常食 ③で避難訓練をするので、おやつは非常食を提供しました! なかなか食べる機会がない非常食にキッズたちも興味津々です👀 「災害が起きた時に電気どうなる?」の質問に対して「くらくなる!!!」と100点満点の回答をしてくれたキッズ達です💯 さらには、お湯や水を入れるだけでできるお米も前で実演!!! 「見せて見せて~✨️」と大興奮でした✌️ おやつは長期保存ができるものや常温でも保存可能なゼリー・クッキー・魚肉ソーセージ・水で戻したドライカレーでした! ③避難訓練 避難訓練では災害が起きた時の「お・か・し・も」について紙芝居をした後に、実際に地震が来た時は想定して机の下の隠れてもらいました👏 「地震が来たよー」の合図に合わせて素早く頭を隠すことが出来たキッズ達でした👏 防災頭巾もしっかりと装着し外に出るドアまで避難して終えることができましたよ👍 さらには防災バッグについての説明もしました! 今日は実際にジップロックの中に綿棒、絆創膏、スプーン、ストロー、ライト、マスクをパッキングしてもらいました! 触って、見て何が必要か確認することが出来ましたよ👏👏 今日もキッズたちのおかげで素敵な笑顔溢れるヨリドコロになりました😊🌈 ブログを最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに~👋

ヨリドコロ横浜鶴見/2024年5月13日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
24/05/15 10:37 公開

🍔2024年5月10日のヨリドコロ横浜鶴見🍔

みなさまこんにちは!✨️ 5月10日金曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします😊 ★───────────★ 【本日のスケジュール】 ①感触遊び ②おやつ:ハンバーガー ③母の日制作 ★───────────★ 【①感触遊び】 前半カリキュラムは、感触遊びをしました!🤲🏻 オムツの中に入っている「吸水ポリマー」と、食用の種子の「チアシード」を使い、いつもとは少し異なる感触遊びです◎ 吸水ポリマーもチアシードも水を含むと、ゼリー状になったり10倍に膨らむなど変化が起きます…❣️👩🏻‍🔬 キッズたちはその上に青色や黄色など、様々な色のインクをポタポタ‪💧‬と垂らすと、ジワ〜っと色が滲む様子をワクワクしたような表情で観察していました✨️🔎 さらにチアシードに片栗粉を加えてこねていたキッズは、お団子を作るように手の平で「コロコロコロ〜○」と丸めていましたよ🎶 感触遊びに夢中になっていたキッズたちの手は、インクでピンク色や青色に染まりきっていました😂 【②おやつ:ハンバーガー】 今日のおやつは、おままごとの時にもキッズたちがよく作っている「ハンバーガー」を提供しました😙 パンの間に、チーズ🧀とレタス🥬とハンバーグ🍔を挟んで食べます! チーズを少しちぎって口に触れてみたり、レタスに挑戦するキッズの姿もありました〜!✨️ 大きく口を開けて「ガブッ🤤」と、かぶりつくキッズたちを見ていたら、筆者もお腹が空きました🥹 【③母の日制作】 後半カリキュラムでは、5/12日が母の日ということで、お母さんへのプレゼント制作をしました🎀 電源をONにすると💡ピカっと光るアクリルスタンドを、油性ペンやシールを使ってデザインします🌈 お花型の立体シールが大人気🌼それをアクリルスタンドの両端に貼ったり、ライトが光っているところに付けるなど、それぞれ工夫をして「いつもありがとう☺️」の気持ちを込め、仕上げていましたよ✨️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございます❣️ 次回のブログもお楽しみに~🎵

ヨリドコロ横浜鶴見/🍔2024年5月10日のヨリドコロ横浜鶴見🍔
教室の毎日
24/05/13 19:26 公開

🌹2024年5月9日のヨリドコロ横浜鶴見🌹

みなさま、こんにちは! 2024年5月9日(木)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします✨ ――――☆☆――――☆☆ ―――― ①自由画🎨 ②おやつ: チュロス ③お花のカード🌸 ――――☆☆――――☆☆ ―――― ①自由画🎨 今日は、【自分からすること】、【満足するところまですること】、【楽しいという感覚を持つこと】の3つの目的のもと、キッズには画用紙にアートを自由に表現してもらいました👏👏 自分で画用紙を選びます📃 「大きいのにする!」「むらさき色がいい!」 さぁ!なにで描こうかなー⁈ 絵の具をローラーでコロコロころがしたり🎨 赤の絵の具をボトルからとろ〜り大量にだしては感触あそびに!真っ赤な笑顔で楽しそう😁😁😁 パステルを茶漉しで擦っている姿を見ると、みんな「わたしも茶漉しー!」「ぼくもー!」と、まさかの茶漉しブームに! パステルの粉を山にして透明糊をかけるところを見ると、「ぼくもやるー!」 お友だちの制作を観察してるからこそ、みんなの影響を受け入れる姿があちらこちらで花開きました♪ ②おやつ: チュロス チュロスに生クリームをチューとデコレーション🧁 4本のチュロスを四角く置いて中央に生クリーム!立体造形に仕上げるワザも‼︎ 「お手てぱっちん🖐️ご一緒にいただきます!」 ③お花のカード🌸 5月12日は母の日ですね💕 「母ってだれ?」の問いかけに「ままー」「おかあさん」とみんなそれぞれの呼び方で教えてくれました! 円錐形の型にお花紙をくしゃくしゃにまとめてから貼ります❤️💖 ママを思い描きながらカーネーションをイメージして作ります🌸 “ありがとう”のメッセージでは、ペンを力いっぱいプルプル震えながらなぞり書きしたり… 「上手にかきたい💢」と職員の補助を求めながら書いたり… 熱い思いがこめられました💕 「ママいつもありがとう❤️」 それでは今回のブログこれでおしまいです。 また次回もぜひご覧ください。

ヨリドコロ横浜鶴見/🌹2024年5月9日のヨリドコロ横浜鶴見🌹
教室の毎日
24/05/10 19:43 公開

💕2024年5月8日のヨリドコロ横浜鶴見💕

みなさまこんにちは!✨ 5月8日水曜日のヨリドコロ横浜鶴見の様子をお伝えします☀️ ★-----------------------★ 【本日のスケジュール】 ①ハートスタンプで花束💐 ②おやつ : チョコクランチ ③お花のリース ★-----------------------★ ①ハートスタンプで花束💐 前半カリキュラムは、みんなでハート型のスタンプを使って花束を作りました♥️ 実はこのスタンプ、トイレットペーパーの芯をハート型にしたものなのです👀 赤い絵の具をつけて、ありがとうの気持ちが伝わるようにペタペタスタンプ! 周りにクレヨンでお絵描きもしました✍ ピンクのクレヨンでハートを描いたキッズもいました✨️ スタンプだけでなく、指や肘などに絵の具をつけて、身体全体を使ってお母さんへのありがとうの気持ちを表現していたキッズもいました☺️ 画用紙にたくさんのハートがスタンプされ、素敵な花束ができました💐 ②おやつ : チョコクランチ 今日のおやつはチョコクランチ!🍫 チョコはコーンフレークとチョコを混ぜて溶かしたものを提供しました☺️ キッズたちにはチョコ入りの大きなジップロックを麺棒で上から叩いて、一口サイズに分けるお手伝いしてもらいました😊 チョコクランチは固いので、たたくのに少し力がいります💦 キッズたちはそれぞれ力いっぱい叩いて、美味しいチョコクランチをみんなで分けて食べることができました👏 お口のまわりにチョコをつけながら「おいしい!」との声が聞こえ、とっても楽しいおやつの時間になりました✨️ ③お花でリース🌼 今週は母の日weekということで、「ありがとう」の気持ちを表現するために、お花紙でリースを作りました! キッズたちの顔写真と、「いつもありがとう」と書かれたカードやハート型のシールも一緒に貼りました♥️ 顔写真やハートのシールの位置もひとりひとり違ったり、裏面に大好きな車の絵を描いたりするキッズもいました✍ 顔写真をリースの真ん中ではなくはじっこに貼るキッズなど、素敵な発想がたくさん見られたリース作りでした🎶 本日もキッズたちのおかげで笑顔いっぱいのヨリドコロになりました🌈☀️ それでは次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜鶴見/💕2024年5月8日のヨリドコロ横浜鶴見💕
教室の毎日
24/05/09 10:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。