児童発達支援事業所

フォレストキッズ池田教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(128件)

「Do skills」

こんにちは😊フォレストキッズ池田教室です🌳 お問合せも増えてきて少しずつ当事業所を知ってくださる方が増えてきました。 ご利用者様からも「フォレストに通い始めてから変わりましたねと園の先生から言われました」と成長が目に見えてわかり喜んでいただけた様子で我々スタッフも嬉しく思います。 今日は子どもとの関係を深めるときに ●行うスキル(DO SKILLS) について、お話しようと思います。 大人でも、親でも、お子さんとの関わり方に困ることがあると思います。 「指示が通らない、子どもと仲良く遊べない、子どもの特性がつかめず関わり方がわからない」 こういったことも珍しくありません。 そんなときに大切にしたいスキルです。 ①具体的な賞賛(Praise) ②繰り返し(Reflect) ③まね(Imitate) ④行動の説明(Descripthion) ⑤楽しんで(Enjoy) です。これをプライドスキルといいます。英語でそれぞれの頭文字をとるとPRIDEになるからです。 例えば、①の具体的な賞賛。 賞賛する言葉=ほめる言葉をいくつ思いつきますか。 「すごいね!」「かっこいいね!」「すばらしい!」「素敵!」「いいね」などなど。 ほめるときは、本人の言動のどこがどのように良いのか具体的、かつ簡潔に伝えてあげるのが良いです。 しかし、感覚的に「いいな」と感じても言葉にするのが難しいときは、上に挙げたような言葉がけをするのも、とても良いです。 大事なのはタイミングです。本人が頑張っているとき、良い言動が見られたときに、見逃さずに、すかさずほめること。 子どもにも何をほめられたかが伝わりやすいのです。 ほめるときに使う言葉を書き出してみるのも、子どもとの関係を深めるのに役立つかもしれませんね。 フォレストキッズ池田教室では見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

教室の毎日
22/10/27 11:54 公開

フォレストキッズの支援について☆

こんにちは!フォレストキッズ池田教室です。 本日は、フォレストキッズにて取り入れている支援の1つとしてお食事についてお話します(^^)/ フォレストキッズでは「栄養的アプローチ」についても支援しております。 日々の食事は私たちの体をつくっていることはもちろん、脳にも影響を及ぼしています。 「脳腸相関」という言葉があるほど、脳と腸は密接に関係しているのです。 食事が改善されると体調が良くなるだけでなく、記憶力の向上や情緒の安定などにもつながります。 ポイントの1つが「血糖値のコントロール」です。 血糖値の振れ幅が大きいと、イライラしたり興奮状態になってしまったり、反対に落ち込んだり極端な疲労感が生まれたりと、マイナスな状況におちいってしまうことがあります。自律神経に大きな影響を及ぼします。 血糖値の振れ幅が小さく、適切な値が維持されていると集中力が高まったり、気持ちが安定したりと過ごしやすくなります。 血糖値のコントロール、つまり小麦や糖などの摂取を適切な範囲におさめることが大切です。 現代は簡単に安価に手に入れることができる甘~いお菓子やファストフードなどがありふれていますが、手に取る前に体への影響を少し考えてみたいものです。 フォレストの職員は入社時に栄養について研修を受けております☺ 私にもできる身近な内容だったので、パンをご飯に変えてみる等小麦の摂取を2週間ほど控えてみました☆ すると、、、、 イライラすることが減ったり、寝つきがよくなったような気がします✨ みなさんも是非実践してみてくださいね(^^♪ 写真の本は、フォレストの代表・代表顧問も出版に関わっている栄養についての本になります。 ご興味ある方は、ぜひ1度手に取って見ていただければと思います! フォレストキッズ池田教室では、最近見学のお問合せが増えてきました☆ 見学は随時受付しておりますので、お気軽にお問合せいただければと思います。

フォレストキッズ池田教室/フォレストキッズの支援について☆
研修会・講演会
22/10/21 14:57 公開

楽しいと思えること

こんにちはフォレストキッズ池田教室です🌳 先日、療育に来て下さった保護者の方から嬉しいお言葉をいただきました。 いつも元気にニコニコで😊たくさん来てくれて、療育も何でもチャレンジしてがんばってくれるので、疲れていないかな?と心配していたのですが、 保護者の方から 「フォレストに行くのが楽しみで♪家でずっと楽しみ~と言っています!」 「楽しみが増えてよかった🥰」 と言っていただきました。 スタッフも全員で毎日どんなことをしようかな?どんなお話をしようかな??といつも楽しみに療育内容を考えているので、喜んでいただけて嬉しいです。 手の感覚が過敏で粘土など触るのが嫌だと言っていましたが、大好きな生き物のスクイーズに餌をあげるという設定の課題にすると、少しずつ触ることができるようになりました❗ フォレストキッズ池田教室では無理なくお子さまに合わせた教材・課題でスモールステップでの療育を行っています。お家では難しいこともフォレストではできたがいっぱい増えて楽しんでもらえると思います🤗 まだ空いている枠もございます!見学等も受け付け中ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

フォレストキッズ池田教室/楽しいと思えること
教室の毎日
22/10/14 15:06 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。