児童発達支援事業所

フォレストキッズ文の里教室【個別療育・空きあり】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7855
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(129件)

環境の変化について

5月に入り、ゴールデンウイークが始まりましたね。 4月はすでにご利用頂いているみなさんには大変ご迷惑をおかけしました。 これからもよろしくお願い致します。 新学期が始まってから1ヶ月が経ちました。以前保育所への巡回相談を行っていたことがあるのですが、この時期は学年が上がったことによる環境の変化に戸惑う子どもの姿をたくさん見てきました。環境の変化とは先生、保育室の場所、保育の流れが変わる等です。もちろん心配をよそに新しい環境に適応し、子どもの順応力の高さに驚かされることもあります。 ただ、発達特性のある子どもの中には、いつもと同じことに安心する子どもがいます。車のおもちゃのタイヤを回し続ける行動も、子どもの見通しがつく変化を楽しんでいると言われています。 個別は大人が子どもに合わせられますが、集団は子どもが周りに合わせることが求められます。周りのことは我関せずな子どももいれば、がんばって周りに合わせようとする子どももいます。今までの経験上、後者の子どもの方が自分と周りの子どもとを比べてしまって、二次障害に繋がりやすいように思っています。 ゴールデンウィーク明けに、「行きたくない」とならないように、個別支援の中では子ども自身ができたと思える経験を確保し、変化に慣れにくい子どもには少しずつ経験の幅を広げられるような支援を行っていきたいと考えています。 現在、平日の午前中、午後の早い時間枠は、曜日によっては空き枠がございます ご利用日数の追加や変更などありましたら早めにご連絡頂けると幸いです。 見学も随時受け付けておりますのでご連絡お待ちしています お気軽にお問い合わせ下さい

フォレストキッズ文の里教室【個別療育・空きあり】/環境の変化について
教室の毎日
23/05/03 16:41 公開

「愛着について」フォレストキッズ文の里教室

こんにちは!フォレストキッズ文の里教室です。 愛着とは子どもにとって心の栄養だと形容され、すべての子どもには愛着が必要だと言われています。 発達特性のある子どもの通う施設で出会ってきたお母さんたちは、子どものために何とかしたいとの気持ちに溢れ、とても情愛的だと感じています。 今回ブログのテーマに愛着を選んだのは、発達特性のある子どもの養育者が、子どもへの関わり方を責められることがあるからです。子どもとの関わりにくさの原因が愛情不足だと言われるのは辛いことですね。 発達特性のない子どもでも、赤ちゃんのときから応答的な反応が得られない、生後6ヵ月頃に人見知りが始まり、不安なときに抱っこしてもらえない等の経験が重なると、子どもが心の傷を負ったり、さらに心が傷つかないように他者への関わりを求めなくなることもあります。 そうすると、発達特性のある子どもの他者意識の乏しさと姿が似ているため、発達特性なのか愛情不足なのかがわからなくなります。 アセスメントは難しいですが、1つの視点だけで見るのではなく、色々な視点で見ることができれば、目の前の子どもの理解が進んでいくのではないかと考えています。 4月は新しい職員が入職して職員研修のため1カ月間閉所していますが、 見学、体験を随時受け付けております。 現在、平日の午前中、午後の早い時間枠は、曜日によっては空き枠がございます。 お気軽にお問い合わせ下さい

フォレストキッズ文の里教室【個別療育・空きあり】/「愛着について」フォレストキッズ文の里教室
教室の毎日
23/04/27 18:37 公開

「お口ぽかん…」フォレストキッズ文の里教室

こんにちは😊 フォレストキッズ文の里教室です。 最近雨が続いていますね☔ 先日、フォレストキッズ千種教室に研修に行ってきました🚅 文の里教室にはない教材があったり、課題への取り組み方を教えて頂くなど、たくさん発見がありました💡 来月からの文の里教室での支援にも取り入れていければと思います。 研修を受ける中で気になったお話の1つに、「お口がぽかんと開いている子がよくいる」ということがありました。 その原因は様々ですが、1つの傾向として「硬い食べ物が苦手で、普段から柔らかい食べ物を好んで食べている」ことがあるそうです。 お口の中の過敏さや、食べ物に対するこだわりから、色々な食材を受け入れることが難しいことがあります。😣 しかし柔らかい食べ物ばかり食べていると、顎や唇周りの筋肉が発達せず、お口を閉じ続けられないことにつながりやすいです。 甘いおやつなど、本人の好きな味のものから、少しずつ嚙む練習もしていけるとよいですね🍪 4月は新しい職員が入職して職員研修のため1カ月間閉所していますが、 見学、体験を随時受け付けております。 現在、平日の午前中、午後の早い時間枠は、曜日によっては空き枠がございます。 お気軽にお問い合わせ下さい🌈

フォレストキッズ文の里教室【個別療育・空きあり】/「お口ぽかん…」フォレストキッズ文の里教室
教室の毎日
23/04/26 11:46 公開

「スタッフ紹介」フォレストキッズ文の里 児童発達支援 大阪

こんにちは😊 フォレストキッズ文の里教室です。 4月も後半に入り、新しい環境になられた方も緊張が少しほぐれてきている頃でしょうか❔ 私も4月より新しくフォレストキッズ文の里教室で勤務させていただくことになりましたので、 今日は自己紹介をさせていただきます。 はじめまして 心理士の長田(ながた)です😊 以前は精神科のクリニックでカウンセリングなどのお仕事をさせていただいていました。 悩みは人それぞれあるかと思いますが、なかなか相談できる機会が少ない方もいらっしゃるように感じます。 誰かに相談することは、はじめはハードルが高く感じるかと思いますが、 誰かに話をするだけでも、少し気持ちが落ち着くこともあるんじゃないかと思います🎵 今後はお子さまに寄り添った支援や、 保護者の方のお悩みにも寄り添っていきたいと思っています☺ お子さまのことでお悩みがあれば、まずはお話だけでもいいのでお待ちしております😊 これからよろしくお願いいたします! 4月は新しい職員が入職して職員研修のため1カ月間閉所していますが、 見学、体験を随時受け付けております。 現在、平日の午前中、午後の早い時間枠は、曜日によっては空き枠がございます。 お気軽にお問い合わせ下さい😊✨

フォレストキッズ文の里教室【個別療育・空きあり】/「スタッフ紹介」フォレストキッズ文の里 児童発達支援 大阪
スタッフ紹介
23/04/25 17:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7855
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-7855

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。