児童発達支援事業所

フォレストキッズ八事教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0704
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(186件)

我が息子① ~フォレストキッズ八事教室~

みなさんこんにちは、フォレストキッズ八事教室の代表の森です🌳 4月で5歳になった自閉症と知的障害の特性を持つ我が息子は、 今年の3月で自治体の療育園を退園し、保育園へ転園しました🧸 4月から環境が変わり、新しい環境で戸惑わないか心配していましたが 保育園の先生の協力もあり、行き渋りやパニックを起こすことなくすぐに順応できました😊 元々の保育園の方針が、自由奔放で伸び伸びと成長を見守っていただけるところなので彼にとって居心地がよかったのかもしれません✨ しかし、新たな課題が見つかりました❗️ もともと歩くことが苦手であったのですが、保育園での集団でのお散歩の時、見通しが示せず、集団で歩くことを拒んでベビーカーで移動した時がありました その経験から歩くのを拒めばベビーカーに乗れるという、マイナスな成功体験になってしまったのかもしれません🌀 それを機会に歩くことに関心を持てなくなってしまいました😔 保育園の後は、フォレストキッズ八事教室で個別療育を行っていますが 先生と課題を共有し、どうしたらまた歩くことに興味を持てるようになるかアプローチしてもらっています🍀 今後、教室での支援によりどのように変わっていくかまたご報告できればと思います😁 このように、環境が変わり、今までできていたことが急にできなくなってしまうことは発達障害を抱えた子供にはよく見受けられることだと思います フォレストキッズ八事教室では、できなくなった原因を特定するため、必要であれば保護者様の同意を得たうえで、保育園や関係機関と連携し支援させて頂いております💡 少しでも、お困りごとがありましたら 見学や体験、無料相談もおこなってますのでお気軽にお問合せください‼️ フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/我が息子① ~フォレストキッズ八事教室~
その他のイベント
23/05/08 11:44 公開

「ひも通し」指先へのアプローチ

こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🐻 今回は八事教室で多く取り入れられている 〈ひも通し〉についてご紹介します🧵🪡 ひも通しのおもちゃは世間的にも以前から人気のおもちゃでした そちらが最近、またまた注目を集めているのです🙈 ひも通しの目的として、 ・指先の巧緻性を高める ・目と手が供応する ・集中力を養う ・達成感を味わえる ・系列を意識する などなど、さまざまなが効果があります💗 〈指先の巧緻性を高める〉 パーツやビーズなどをひもに通していくので指先をたくさん動かします👋 左右の手どちらも違う動き(片方はひもを持つ、もう片方はパーツを通す)をするので 大人にとっては簡単でも、お子さまにとっては意外とむずかしかったりします🌱 小さいうちから取り組むことで、指先の巧緻性を高めていくのです😆 〈目と手が供応する〉 ビーズの穴を目で捉え、手を使って紐を穴に通すといった目と手を供応させることができます👀   目と手の供応動作は、文字や絵を描くなどの学習面 ボールを追ってキャッチするなどの運動面 お箸やスプーン使って食事するなどの日常生活   などなど、様々な場面で多く使われます🍴   これらに繋がるように楽しみながら目と手の供応動作を養っています☺️ 〈集中力を養う〉 パーツをひもに通すには慎重さ・丁寧さが必要となっていきます❗️ 慎重に、丁寧に同じ動作を繰り返していくので いつの間にか集中して取り組むお子さまが多いです✨ ひも通しで養えた集中力は他の物事への集中にもつながっていくので 気づかないうちに「できた」が増えるのは嬉しいことですよね🌸 〈達成感を味わえる〉 ひも通しにはさまざまな種類があります🌈 ビーズやボビンなどのパーツを扱ったり 台紙に対してひもで飾り付けていくなど、 豊富に遊べる分、難易度も選択できます🙈 「むずかしい」、できたら「楽しい」という感覚は 達成感や自尊心の育みにつながっていきます✨ 〈系列を意識する〉 お子さまの「できた」が増えていくと 次に意識していきたいのが系列です😆 ビーズのなどの色や形、大小といった大きさや個数などの 系列を意識して見本や口頭指示を頼りにそろえていきます🔵🔶🟩 繰り返しの法則性の美しさや面白さを感じることも大切です 見本などを頼らず自身で覚えたり 通した後に見直しするお子さまもみえるので とってもいい習慣付けになります💯 簡単にできる遊びですが、とっても奥が深いですよね☺️ ひも通しは未満児さんから年長さんなど 幅広い年齢で楽しめる遊びなので とっても人気の遊びとなっております🌼 遊び方もさまざまなので、今後の投稿でもご紹介していきますね🎶 フォレストキッズ八事教室では 指先の巧緻性を促す遊びを多く取り入れ お子さまに合った個別療育を楽しく行っています🐰 見学、体験、無料相談を受け付けておりますので お気軽にお問合せくださいませ🍀 ーーーーーーーーーー フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/「ひも通し」指先へのアプローチ
教室の毎日
23/05/06 12:50 公開

「SST」〈モノの貸し借り〉〜社会性を身につけるために〜 

こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🌲 さて今回はさりげないSSTシリーズということで 〈モノの貸し借り〉についてご紹介いたします✨ フォレストキッズは基本的に個別療育なのですが 積極的にそして意図的に他者と関わる機会をつくっています🫱🏻‍🫲🏽 その機会というのが、〈モノの貸し借り〉です🧸🔁🚃 八事教室では主に手作りおもちゃを使用するので ひとつしかないモノや道具があったりします👀 そんな中で、同じ時間帯でご利用しているお子さんに あえて同じ遊び(課題)を設定します🧒🏻👧🏻 使う予定のおもちゃが手元にないので 隣のブースにいるお友だちに 「かして」を言ったり表現したりする機会がうまれるのです💡 もちろん、先生同士で連携を取り お子さんの集中の妨げにならないよう 様子を見ながら行っています☺️ 借りる側のお子さんには ・「○○かして」と相手の目を見てお話します ・お返事されるまではその場で待ちます (場を離れたり勝手におもちゃを持っていきません) ・「かして」が言えても断られる場合もあります →自分の思い通りにならない時もあることを伝えます❗️ 貸す側のお子さんには ・話しかけられたらお返事をします ・「いいよ」の場合は優しく手渡ししましょう ・「だめ」の場合もきちんとお返事をします →貸したくない理由を伝えたり道具を使える時間を決めたりすることで  自己表現や活動・気持ちの切り替えを養います🕒 などなど、その場面にあったルールやお約束を 個別にスモールステップでお伝えしています💗 八事教室では、よくあるシチュエーションでの SSTを取り入れています🎶 ・指示を理解したり判断したりするのが苦手 ・ひととのコミュニケーションが苦手 ・自分中心の行動をとってしまう ・感情のコントロールが困難 などなど、こんなお困りごとがありましたら 見学や体験、無料相談もおこなってますので お気軽にお問い合わせください🍀 フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/「SST」〈モノの貸し借り〉〜社会性を身につけるために〜 
教室の毎日
23/05/03 15:45 公開

「GO&STOP」4月の小集団

こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🌷 もうすぐ5月ですね🎏 夏日となる日もでてきたり 暑さを感じる日が増えてきましたね☀️ フォレストキッズ八事教室に通ってくださるお子さんは、 身体を動かすことが好きなお子さんが多いので 楽しく身体を動かす中で様々な能力が鍛えられる 「GO&STOP」を4月の小集団で行いました🎈 「GO&STOP」とは、音楽に合わせて様々な動きをする支援です🎶 初めて行う子も多かったのですが、早くやりたい気持ちを抑えて しっかりと説明を聞くことができていましたよ👀 ◯音を聴く集中力 ◯音に合わせ動く・止まる判断力 ◯お友だちとぶつからないように空間を感じる空間認識能力・注意力 身体を動かしながらこのような能力が鍛えられるんです💗 ルールは難しくないですし、 携帯などで音楽を流していただければご家庭でも楽しむことのできる遊びとなっております💡 最初は様子を見ていただけの子も お友達や指導員が楽しそうにしているのを見て 最終的にはみんなで楽しむことができました✌️ 今回は曲に合わせて歩く速さを変えるという風に行いましたが、 お友達や指導員と関わりながら楽しんでいた子が多かったので 今後は様々なバリエーションのGO&STOPを行えたらなと思っています🐶 フォレストキッズ八事教室では、お子さまの様子に合わせて 小集団などの対人関係にまつわる療育やアプローチを行っています🍀 ・同世代の子とうまく遊べない ・コミュニケーションがむずかしい ・言葉遣いに不安がある ・気持ちの切り替えが苦手 などなど、お困り事がございましたら 見学、体験、無料相談を受け付けておりますので お気軽にお問合せくださいませ🌈 ーーーーーーーーーー フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/「GO&STOP」4月の小集団
教室の毎日
23/04/28 13:00 公開

「手形アート」で春を迎えよう! 〜季節の工作〜

こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🐻 今回の4月の工作では「手形アート」に挑戦してみました🖐🏻 春のお花や虫の名前を聞いてみると意外と答えられなかったりするので、春にまつわるものについてお話しながら知識を深めつつ楽しく工作しました🌷 工作の手順として、手形スタンプで手のひらに色をつけ、ペタッと手形をつけたり、ハサミで形をかたどったり、のりやテープで貼り付けをしたりと様々な工程で作品をつくりました😆 今回の作品はハサミやのりなどの道具を使うので 手指の巧緻性を高めることをはじめに、インクが手につく、といった 「触覚」を養うための活動となっております💡 発達に特性をもつお子さまの中には感覚の過敏さが見られる子も多くみえます インクがつくことに抵抗を持つお子さまも見えるので、体がこわばったり表情が緊張してないか、様子をよく観察しながら、できる範囲で工作をしました☺️ 完成した作品を見て「手の形おもしろい!」「はやく見せたい」という反応や感想をくれましたよ💗 今の手の大きさから今後どれだけ大きくなるのか楽しみですね🎶 フォレストキッズ八事教室ではお子様の様子に合わせて感覚を刺激しながらアプローチを進めています🍀 見学や体験、無料相談もおこなってますので、お気軽にお問い合わせください🌈 フォレストキッズ八事教室 ☎052-846-5672 〈受付時間〉 平日 10:00~18:00 土・祝日 9:00~17:00

フォレストキッズ八事教室/「手形アート」で春を迎えよう! 〜季節の工作〜
教室の毎日
23/04/21 15:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0704
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0704

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。