放課後等デイサービス

etocoのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8588
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(86件)

のいち動物公園に行ってきました!

先週は、のいち動物公園へ行ってきました。 のいち動物公園には、約110種類1,500頭の動物が飼育されており、また、園内には四季折々の野鳥や虫、草花や植物との出会いがあります。 動物園に到着すると、ピクニック広場にて昼食を取り昼食後にどの動物から見るか利用者様同士で話し合う姿が見られました。 昼食後、温帯の森をはじめ熱帯の森、アフリカ・オーストラリアゾーン等の様々な地域に生息する動物をじっくり観察する様子が見られました。また、動物の紹介が書かれているプレートを見てどんなものを食べるのかどんな地域に生息しているのかも併せて見て支援員に、「この動物は、熱いところで生活してるんだって!」と教えてくださる利用者様がいました。 また、こども動物園のコーナーの近くには『どうぶつ科学館』という施設があり動物の目線で人や物・植物がどう見えているのか体験する事が出来ました。ツキノワグマ(模型)と手押し相撲が体験できるコーナーでは、利用者様同士で協力をしてツキノワグマに勝とうとする様子が見られています。中々勝つことが出来ないと「うわぁ、悔しい!もう一回やる!」と何度も勝てるように頑張り、勝つことが出来ると「勝てた!」と支援員や他利用者様に笑顔で報告する様子がありました。 帰る際には、「今日は、のいち動物公園楽しかったね」と支援員に伝えてくださることがあり、楽しい思い出がまた1つ増えた1日となっています。

etoco/のいち動物公園に行ってきました!
教室の毎日
23/12/14 13:10 公開

種崎公園と桂浜公園に行きました!

12月に入り、寒さもますます強まってまいりましたね。 先日は、種崎千松公園と桂浜公園内にて開催されている「龍馬に大接近」を見に行きました! 目的としては、(1)コミュニケーション練習 (2)ルールやマナー・時間を守る (3)集団行動としての責任を持つこと としています。 種崎千松公園に到着すると、お昼ご飯を食べて休憩をしたのち、製作に使用する松ぼっくりを拾っています。一人10個は取るという目標を決めて、みなさん公園内をしっかりと見て探しています。 みなさん直ぐに見つけることができたくさん集めてくださっています。 その中でも、なかなか見つけられない利用者もいましたが、他利用者様に助けを求め協力をしながら探しています。10個拾うと、遊具で遊んで楽しく過ごしています。 その後は、桂浜公園に行きました。到着すると、みなさんと一緒に龍馬像を見に行きました。  龍馬像の横に約13mの特設展望台を設置しており、龍馬と同じ目線から太平洋を見ることができました。また、望遠鏡を使って景色を眺める姿もあり、普段は体験できないことですので、時間いっぱい楽しむ様子が見られています。 その後もみなさんと沢山コミュニケーションを取り、笑顔が絶えない一日となっています。

etoco/種崎公園と桂浜公園に行きました!
教室の毎日
23/12/01 15:40 公開

コスモス畑に行ってきました!

先週は、高須にあるコスモス畑へ行ってきました! 目的としては、 1) 季節を感じること 2) 気持ちのリフレッシュをする 3) 他者とのコミュニケーションを取ること としています。 コスモス畑に到着すると、色とりどりのコスモスが畑いっぱいに咲き誇っており、利用者様から「凄い綺麗やね!」と感動している姿が見られています。 利用者様同士で「何色のコスモスが好き?」と質問し合う仲睦まじい姿も見受けられました。綺麗なコスモスをご家族にも見せてあげたいという気持ちから「このコスモス持って帰りたい」と優しい相談がありましたが、持って帰ることが出来ないことをお伝えすると「持って帰れんやったら、コスモスが綺麗やったことを話しちゃろう!」と持って帰ることが出来ない代わりにお話をすることを教えてくださる利用者様がいらっしゃいました。 コスモス畑には、地域の方々もコスモスを見に来ており、積極的に地域の方と沢山お話をしたり、利用者様よりも年齢が下のお子さんと積極的にお話をして交流をする利用者様。小さいお子さんが用水路の方へ行った際には、「そっち行ったら危ないよ」と優しくそっと手を差し伸べる様子が見られています。 また、コスモス畑周辺にいる虫を探し利用者様同士で見つけた虫を見せ合う姿が見られました。中には、カタツムリの殻を見つけ利用者様や支援員に「見て!カタツムリのお家見つけた!」と元気にお話ししてくださいました。 帰る際には、「コスモス綺麗やったね!また見に来たいね!」と支援員に伝えてくださる場面もあり、楽しい思い出が増えたように感じます。

etoco/コスモス畑に行ってきました!
教室の毎日
23/11/23 17:29 公開

合同縁日を開催いたしました‼️

こんにちは!高知市 にある 放課後等デイサービス いーとこ です 11月3日は文化の日!! 当日は大津小学校のグラウンドをお借りし、合同縁日を開催いたしました‼️🎆🎶✨  いつもお世話になっている地域の方々との交流を目的に、屋台や憩いの場を設け、開催しています❗  屋台では射的やくじ引き、型抜きなどのゲームや、焼きそばやりんご飴、ワッフルなどの食べ物といった豊富な種類のお店を用意し、皆様と楽しく活動をする事ができました🤤🙏 etocoのメンバーは遊びコーナーのお店をお手伝いすることもあり、お客様への挨拶や接客などに挑戦しています! 「いらっしゃいませ!」 「ありがとうございました!」 気持ちのいい挨拶が聞こえる縁日は、前年より一層明るく、楽しいものとなっていたように感じます。  前々より利用者様と一緒に準備を進めていたイベントでしたので、無事に開催できた事をとても嬉しく思います☺️!!  11月ではあるものの、当日は天気にも恵まれ、多少の暑さを覚えるほどの晴天でございました!水分も小まめに取りながら、体調に気を付けて楽しむことができました!☀️🌈  今年の縁日が大変充実したものになったのも、お手伝いをしてくださった利用者様、素敵な場をお貸しくださった大津小学校の職員一同様、ご参加くださった保護者様•地域の皆様のお力添えがあってこその賜物と存じます。 この度は誠にありがとうございました‼️

etoco/合同縁日を開催いたしました‼️
その他のイベント
23/11/17 19:23 公開

ハロウィンパーティーを行いました!

先日は、えねーぶるの利用者様と合同でハロウィンパーティーを行いました🎃✨ ハロウィンパーティーの内容といたしましては、 (1)調理訓練(カレー・チョコケーキ) (2)レクリエーション(お絵描きリレー) (3)お菓子交換 (4)カフェ エステティームでハロウィン限定ドリンクを購入する となっています。 まずは、調理訓練として「カレー」「炊飯器チョコケーキ」を作っています。 調理訓練の目的としては (1)生活能力を上げる (2)みんなと協力をして取り組む (3)役割分担を行い、自分の役割に責任をもつ としています。 調理をする中では、ピーラーを使い野菜の皮むきを一生懸命にむいたり、お肉を調理バサミで一口大に切ってくれています。その際、「一口大ってどのくらい?」と悩む利用者様がいたため、支援員が一口大に切ったお肉を見せて「みんなが一口で食べられる大きさです」と伝えると、みなさん考えながら上手に一口大に切ることができています。 その後も、利用者様同士で協力をしてスムーズに取り組むことができ、最後まで意欲的に取り組むことができています。そして、時間内に調理を終わらすことができ、完成したご飯をみなさんで美味しく食べています。自分たちで作ることで、より一層美味しく食べることができ、達成感や協調性を育むことができた時間となっています。 午後は、レクリエーションとして「お絵描き伝言リレーゲーム」を行いました。ルール内容としては、2組のチームに分かれて、お題を始めの人だけに伝えてそのお題に沿った絵を描いてもらいます。始めの人が描き終わったら、次の人は前の人が描いた絵を見て記憶し、その絵を描きます。最後の人まで続けて、最後の人がお題を当てることができると成功になります。 目的としては、コミュニケーション練習やみなさんと協力をして楽しむこととしています。 今回のテーマは、「ハロウィン おばけ」です。 最初は「絵下手やき嫌だ」と少し恥ずかしそうにする利用者様もいましたが、ゲームが始まり自分の番が来ると「どうやって描いたらいいろ?」と支援員に助けを求めながらも、支援員の力をかりることなく一度自分で描き始めるとそのまま頑張って描く事ができており、制限時間の中で描くことができています。また、みなさんとても上手に描いており、前の人が描いているものを理解して正しく描くことができています。 結果、一回目は、両チーム成功することができませんでしたが、それがまた盛り上がり楽しく取り組むことができています。 その後は、他事業所の利用者様とお菓子交換を行い、カフェ エスティームでハロウィン限定ドリンクを購入してゆっくりと過ごしています👻 季節の行事を行うことにより、(1)コミュニケーションの促進 (2)思い出として残り、会話をする中での話題作りに繋がる (3)季節の移り変わりを感じる等に繋がると考えます。 今後も、たくさんのイベントや行事に取り組んでいきたいと考えています。

etoco/ハロウィンパーティーを行いました!
教室の毎日
23/11/11 08:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8588
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-8588

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。