児童発達支援事業所

heath(ヒース)

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-2515
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
 heath(ヒース)  heath(ヒース)
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

未就学の子供たちも小学生以上の子供たち募集中です。

放課後等ディサービスは、現在空きがほとんどありませんのでお電話やメールでのお問い合わせを宜しくお願い致します。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

 heath(ヒース)/プログラム内容
児童発達支援では、体を動かしながら手や目の協応を高める訓練や指の力・手の力・バランス感覚を養う訓練を行います。日々の療育プログラムを絵カードで行うことで、運動遊びや個別支援での訓練をしっかり理解して動けるように練習をします。年長になれば、小学校へ行くために必要な座る・聞く・書くなどを取り組みながら、勉強をする姿勢や見る力を養える療育プログラムにステップアップしていきます。
放課後ディサービスでは、視機能検査をを行い、ここに必要な見る力を伸ばすトレーニングを行います。
神戸の北出勝也先生(米国オプトメトリストドクター)監修事業所となっています。直接指導や、検査、講習、研修などを受けています。

スタッフの専門性・育成環境

 heath(ヒース)/スタッフの専門性・育成環境
スタッフは、すべて保育士・幼稚園教諭になります。また、全員が15年以上の集団保育のプロで構成されています。
集団生活でのスキルアップや集団で過ごすために必要なスキルを高めて、できるをたくさん味わえる訓練や声かけを行います。
日々訓練の研修や講習も受講しています。

その他

 heath(ヒース)/その他
写真奥にあるテレビでTANOというシステムを使った療育プログラムを行います。広島で初導入施設となります。
基本は、ビジョントレーニングを積極的に取り組む施設です。児童発達支援でビジョントレーニングへ取り組む為の練習や訓練を行い、放課後ディサービスでしっかり見る力を伸ばせるよう支援を行います。
北出勝也先生の監修事業所ですので、北出先生に直接指導や訓練内容相談なども受けています。
電話で聞く場合はこちら:050-3155-2515

ブログ

( 141件 )

🧸児童発達支援🧸

🧸児童発達支援🧸 🍉スイカ製作🍉 考える! まずは、スイカの皮を作ります☺ 見本をみながら、運筆練習〜✏️ 日々の練習の成果を、出し切るぞ〜!! なぞり書きから始めてから、見ながら書くへ✏️ 出来ても出来なくても大丈夫〜!また練習するよ〜🌌 ここで、能力を確認する事で、次の課題の目標設定や、練習方法を、、、考えます🤔 まずは、大人が考えます🤔 さて、4つを半分に折ります☺ 次は、どうする? 見本を見せて、これ作るよ〜🍉 どうしたらいいと思う🤔 まずは、考える🤔 こうかな?こっちをくっつける?!! 考えながら、作る!これが目標! 考える事は、面倒な事でしょうか? 違います🤔 考える事が、当たり前ならどうでしょうか? 考える くせ を身につける😁 これが正解🎊 行動する時、お話聞くとき、お話するとき、いつも考える事をするのが当たり前になると、色々な事を思いついたり、工夫したり、諦めずに乗り越える方法を考えられる人になります☺ この癖を身につける事!!! くせは、くせ者ですが、良いくせは、素敵なもの💖 頑張る為には、頑張る方法や頑張った先にあるモノを考えて、想像して、楽しむ力が必要💪 か、ん、が、え、る ということを 考えられる人になりたいなぁ☺

 heath(ヒース)/🧸児童発達支援🧸
教室の毎日
25/06/26 07:04 公開

🐻‍❄️放課後デイサービス🐻‍❄️

🐻‍❄️放課後デイサービス🐻‍❄️ 小学生のみんなは、七夕へ向けて準備開始〜🎋 飾り切りをしました✨ 放課後デイサービスで、製作を企画運営する理由!! ハサミの技術や切り出しの方法を考える事、先を見通す力、自分の指先や手首を思うように動かす力が不足している事に、気がついた為です❣️ 小学生になると、これらの事はもう履修済みとして、時間が流れていきます✨ すると、なぁーんだ不器用だなとかどうして、僕私は、上手く出来ないの?と思いながら終わってしまってそのまま、大人に💧 不器用と上手に手先や手首を動かす事は、別のお話です✨ 諦めない!!努力する!!!自分を伸ばすのは、自分💪 始めたばかりの時、嫌だな!何でやらないといけないの?などなど、みんな嫌々やっていた製作活動ですが、今や『今日は、何?何個もしていい?』など積極的に参加してくれています😁 簡単なハサミ製作からドンドン難しい活動へ変化させていますが、技術と自信がみんなをキラキラに🌟 この自分で身につけた技術や自信は、絶対に失わない!子どもたちの知識と経験となります☺ すぐに、成果や成功は手に入らない!だから努力をする!それは、必ず実を結ぶ💕 それも知って欲しいと思いながら〜🎋 来週、みんなの飾りと短冊飾るの楽しみ〜🎋 キラキラ輝く素敵なお願い事〜天の川と一緒に届け〜🌌

 heath(ヒース)/🐻‍❄️放課後デイサービス🐻‍❄️
教室の毎日
25/06/26 07:03 公開

🧸児童発達支援🧸

🧸児童発達支援🧸 🥔夏野菜week🥔 小学生も、夏野菜の栽培スタートしているので、流れに乗って〜夏野菜🍅 課題では、野菜と果物の仕分けからスタート!簡単なものもあれば、えーっとこれは!野菜?果物? と大人もちょっと迷ってしまうものもあります🍉 そんな時は、まず味を想像してみて〜😁甘い?スッパイ?うーん🤔 甘くて、デザートに食べてるけど??? スイカさて?野菜?果物? 年長さんは、ひらがなしりとりしながら迷路!! しりとりも考えないといけないし、ひらがなも読まないといけないし、道も探さないと!!あー大変〜😁でも、みんな迷いながらも頑張りました🌟 野菜で数字のお勉強〜😁 数字の理解と概念は、別な事知ってましたか? 数を、かぞえることと、数の理解は別です✨ 両方が均等に、分かる!!これが数の理解となります☺ ここを、何となくやり過ごすと小学生で困ってしまいます💧しっかりイチからお勉強する!とっても大切にしています😊 課題は、やるだけでは意味がありません!何をどのように理解へ繋げて、知識として自分のものに出来るかが勝負❣️ ヒースの課題は、みんな同じでもそれぞれの目標ややるべき事が違います☺ 言葉掛けをとっても大切にしています😊 言葉は、魔法🧚 この魔法を、上手に使い分ける魔法使いがみんなを応援しています🧙

 heath(ヒース)/🧸児童発達支援🧸
教室の毎日
25/06/26 07:02 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭
 heath(ヒース)/塚本 弥樹
塚本 弥樹
施設管理責任者をしています。保育士・幼稚園教諭免許を持っています。実生活では、3人の子供を育てる母です。同時に発達の難しさをもつ子供の母でもあります。色んな悩みや相談を保護者の皆様と考え悩みながら一緒に子育てを支援していきたいと思っています。いつでも相談や子育てのことなど話のできる支援者でありたいと思っていますので声をかけてください。よろしくお願いします。
 heath(ヒース)/古堅 美代子
古堅 美代子
児童発達支援管理責任者です。今までの経験を活かして、一人一人の子供たちに寄り添い、理解して療育プログラムや計画をしていきたいと考えています。何か気になることや相談などいつでもしてください。こんなことがあるとどうなんだろうやこういう時どういう風にしたらいいだろうなど何でもご相談ください。よろしくお願いします。
 heath(ヒース)/前田 和枝
前田 和枝

保育士・幼稚園教諭免許を持っています。幼稚園教諭を7年・保育士22年していました。集団での子供たちへの支援をずっとしていました。その中で、個別に支援の必要な子供が増えてきたことや関わりのある子供たちへの個別療育の大切さを知り、自分の経験が役に立つと考えてここへ来ました。様々な相談や悩みにも対応致します。
よろしくお願いします。
 heath(ヒース)/福本 彩也香
福本 彩也香
3月より勤務します。保育士・幼稚園教諭資格を持っています。
子ども達と楽しい時間を一緒に過ごしたいと思っています。
 heath(ヒース)/菊田 莉奈
菊田 莉奈
4月より勤務します。作業療法士の資格を持っています。
今まで、廿日市・五日市の病院で勤務していました。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 9件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

まず、ご連絡ください。なんでも相談に乗りますし、お話を聞かせてください。
私たちの願いは、子供たちがみんな自分は素晴らしいんだと思い成長し、社会で活躍できるという思いを持って運営しています。集団で過ごす、集団で自分の場所を見つけられるように様々な支援を行えたらと思っています。
電話で聞く場合はこちら:050-3155-2515
地図のアイコン

地図

〒730-0847
広島県広島市中区舟入南4丁目10-22-101
 heath(ヒース)の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
上記曜日や日にちの他、お盆休み・お正月など会社カレンダーでお休みあります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3155-2515
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-2515
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。