児童発達支援事業所

ジャングルキッズジムのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3033-4858
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(46件)

3つの脳と育ちの順序

ジャングルキッズジムです🌴 もうすぐ運動会の子ども達も多いかと思います。日頃ジャングルで運動をがんばっている成果を運動会で発表できますように🥰 🧡3つの脳と育ちの順序 発達時期に合わせた関わりのヒント 人間の脳は生まれてから徐々に様々な機能を獲得しながら発達していきますが、特に0~4歳頃までの発達は著しく、この時期にすでに成人脳の約90%ほどの質量になります。 脳には3つの領域があり、その3つの脳はこんな呼ばれ方をする事もあります。 1. 爬虫類脳(脳幹)・・・一番深層にある脳で、主に生きるため必要な呼吸・体温調節・睡眠欲・食欲などに関わります。 2. 哺乳類脳(大脳辺緑系)・・・脳の中間層にあたるところで、喜び、悲しみ、愛情、怒り、恐怖、愛情、嫌悪など衝動性の感情などに関わります。 3. 人間脳(大脳新皮質)・・・脳の一番外層に当たるところで、認知能力、言語能力、学習能力、思考脳力、空間認知能力などに関わります。 そして、それぞれの脳領域の発達時期に合わせた関わり方もがとても大切になります。 ① 0歳~1歳頃 爬虫類脳と哺乳類脳が生きる力の基盤を作る 見る、聞く、感じるなどの原始的な感覚領域が発達します。この時期にふれあいも含めて様々な感覚を刺激してあげる事が人間脳の育ちにも影響するようです。 ② 1歳〜4歳頃 人間脳の育ちの基盤ができる  言語の習得と知的好奇心が育つ時期で、絵本や図鑑、実際の体験など、様々な外の世界の物事に触れる事で知的好奇心が成長していくようです。 ③ 3〜6才頃 運動に関わる領域がめざましく発達する時期です。日常生活動作にも関わる粗大運動や、手先を使うような微細運動もできるようになってくる時期で、この時期に様々な運動体験をたくさん積むことが、その後の人間脳の発達にも良い影響を与えるようです。 こどもたちのより明るい未来のために🌈 全力でサポートさせていただきたいと思います! 💛お問い合わせ&体験はこちら🔻 児童発達支援事業所 ジャングルキッズジム🌴 📞  0562-96-1500 📧  info@junglekidsgym.com instagram ID: junglekidsgym

ジャングルキッズジム/3つの脳と育ちの順序
教室の毎日
23/09/20 14:09 公開

睡眠が子どもを変える

ジャングルキッズジムです🌴 朝晩がちょっとだけ過ごしやすくなってきました😊 未だに、感染症が流行ってしているので、日々手洗いうがいをしっかり行っていきたいですね🍀 睡眠を整えるには朝が大事🌞 睡眠に関しては実はまだまだ分かっていないことがたくさんあるらしいです。 そもそも人間を含めた動物はなぜ眠るのか?サバンナにいる動物からしたら睡眠なんて超ハイリスクな行為。生物にとって生存確率を挙げるのが何より優先されるはずなのに。人間だって車の運転中にもかかわらず眠くなるとか、寝たら死ぬと分かってる高速道路運転中にも抗えない眠気。よく考えたらなんで?だけど、このなんではよく分かってない。 間違いないのは生物にとって睡眠がそれだけ重要という事実。 そんなよく分かっていない睡眠の役割ですが、今のところ分かっているとされている事は、 🟡記憶の整理と固定・・・その日の出来事、得た経験や知識などを整理し、取捨選択する 🟡身体機能の回復・・・ちなみに最近の研究で分かってるこことして、睡眠時も脳は休息状態にはなっていないそうです 🟡成長ホルモンの分泌・・・その名の通り子どもの肉体の成長に必要な成長ホルモンですが、免疫力を高めたり、細胞の修復にも作用します 🟡セロトニンの分泌・・・様々な作用を持つ神経伝達物質ですが、何より心の安定に作用します ※その他、睡眠不足は肥満に繋がる事も分かっています。 どう考えても子どもの発育発達にとって何より重要なモノです。スポーツしても勉強しても睡眠時間が短かかったり、その質が悪ければコスパ悪くもったいないですね。 あのスーパースターの大谷翔平さんもパフォーマンスを高めるために何より睡眠時間の確保を優先されてるのは有名な話しですよね。 「子どもの睡眠が大事なのは分かってるけど、寝ないんだからどうしようもない」て声が聞こえてきそうですが、大事なのは 「早く寝かすことより早く起こすこと‼️」 最初は不機嫌でも何でも起こして、朝の生活を整えることが大事なようです。子どもの身体と心を安定させてより良い成長を促すためにも、夜は自然に眠くなるような生活リズムを「朝から」作ることが何より優先すべきことですね。 これは絶対。 こどもたちのより明るい未来のために🌈 全力でサポートさせていただきたいと思います! 💛お問い合わせ&体験はこちら🔻 児童発達支援事業所 ジャングルキッズジム🌴 📞  0562-96-1500 📧  info@junglekidsgym.com instagram ID: junglekidsgym

ジャングルキッズジム/睡眠が子どもを変える
教室の毎日
23/09/18 16:27 公開

「積み上げ」の大切さと、「やりたい!」のこころ

ジャングルキッズジムです🌴 9月に入りました!開所して6ヶ月目に突入しました。 おかげさまで、定員数も残りわずかとなってきました😊 数ヶ月の間にも、たくさん成長し、たくさん笑って、日々過ごしてくれている子どもたち。私たちもパワーをもらっています🧡 今回の記事は、 『最も効果的なアプローチ』についてです。 「積み上げ」の大切さと、「やりたい!」のこころ 様々ある発達の凸凹に対するアプローチの中に、「ボトムアップ式」と「トップダウン式」といわれる2つの方式があります。 🟡ボトムアップ式・・・目標に対して、子ども達の諸々の能力がコツコツと積み上がっていくように支援していく方法 🟢トップダウン式・・・環境を整えたり器具や周囲のサポートを借りたりしながら、目標を効率よく実現できるように支援していく方法 これを運動など身体を動かすことが苦手な子ども達への支援のアプローチに置き換えると、ボトムアップ式は「身体機能指向型アプローチ」となり=体幹トレーニングや感覚統合療法など。 トップダウン式は「活動指向型・参加指向型アプローチ」となり=子ども自身がやりたい、できるようになりたいと主体的に取り組めるような運動遊びなど。 となります。 ジャングルキッズジムでは、「圧倒的に楽しくできる運動療育!」を目指す中で、トップダウン式の運動遊びサーキットを主にしながら、ポイント的にボトムアップ式になる体幹トレーニング的な要素や、認知機能、視覚機能への支援も取り入れ、運動面、身体面、認知面など多方面からより良い発達にアプローチできるようにしています。 そして日々子ども達と貴重な時間を共有する中で感じる事は、どんなに優れた手法があったとしても、子ども達自身が「楽しい!」「もっとやりたい!」「できてうれしい!」「もっとできるようになりたい!」と思う心以上に効果の高いモノはない!ですね。 こどもたちのより明るい未来のために🌈 全力でサポートさせていただきたいと思います! 💛お問い合わせ&体験はこちら🔻 児童発達支援事業所 ジャングルキッズジム🌴 📞  0562-96-1500 📧  info@junglekidsgym.com instagram ID: junglekidsgym

ジャングルキッズジム/「積み上げ」の大切さと、「やりたい!」のこころ
教室の毎日
23/09/04 12:04 公開

防衛体力って??

防衛体力って? 当たり前の生活リズムの大切さ 近頃様々な感染症が流行していますね。季節外れのインフルエンザ、ヘルパンギーナ、RSウイルス、いずれの感染症もここ数年の厳しい感染対策などで、あまり大きな流行が起きていない事から、これらに対する免疫力が落ちていることや、様々な行動制限による体力低下も原因にあるのでは?とも言われています。今回はその免疫力にも関係する「体力」についてです。 「体力」と一口に言っても、実は大きく2つに分類されます。 一つは体力と聞いて一般的にイメージする「行動体力」、そしてもう一つが「防衛体力」です。 🟢行動体力・・・筋力や持久力など身体を動かし行動するために必要な身体能力。 🟡防衛体力・・・病気やストレス、環境に適応するための免疫力や抵抗力などの能力で、主に以下の3つの機能によって健康を維持しようとします。 • 恒常性維持機能:身体の外側の環境に左右されず、身体の内側の環境を常に一定に維持しようとする能力 • 適応性:外界からの様々な刺激に対して適応していく能力 • 免疫力:様々な病原菌やウイルス等に対抗し健康を維持しようとする能力 子どもの防衛体力を高めるには、 🧡食習慣において加工食品や添加物を極力減らす。 🧡睡眠習慣を正す。 🧡毎日適度な運動をする。 拍子抜けするぐらい当たり前の結論ですが、結局子どもの身体と脳をより良く育てる為に“日常生活のリズムやその質“以上に大切なことはないですね。 こどもたちのより明るい未来のために🌈 全力でサポートさせていただきたいと思います! 💛お問い合わせ&体験はこちら🔻 児童発達支援事業所 ジャングルキッズジム🌴 📞  0562-96-1500 📧  info@junglekidsgym.com instagram ID: junglekidsgym

ジャングルキッズジム/防衛体力って??
教室の毎日
23/08/22 14:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3033-4858
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3033-4858

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。