児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜白楽のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(219件)

2025年2月25日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは! 2月25日(火)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします✨ カリキュラムの内容は 前半 絵本作り おやつ パンDay🥐🍞🥖 後半 雪の木☃️ でした😊 前半は絵本を作りました📕 最初に自分の名前を書く練習として表紙に名前を書くように伝えるとひらがな表を見ながら一生懸命自分の名前を書いている姿が😆🌟 フルネームで書きたい❗️と苗字から丁寧に書いているお子さんもいました✨ 絵本は自由に好きなものを描くように伝えると各々が好きなものを描いたり、物語を作ったりと素敵な作品が出来上がりました✨ 貼って使えるイラストをいくつか用意しておくと、それを使ってテーマを決めてストーリーを作っているお子さんも😳 発想力にびっくりしました😍 絵本作りの後はおやつの時間でした🎶 おやつはパンで、数種類の中から二つ欲しいパンを選ぶというものでした🥖 「食パンとたまごサンドをください」など、自分のほしいパンを上手に伝えておいしいおやつタイムです😆 なんとみんな同じパンを選ぶグループも😂 楽しくおやつの時間を過ごすことができました✨ 後半は雪の木を作りました🌲☃️ 折り紙をハサミでチョキチョキ…✂️ 木の枝や幹をたくさん作りました🌳 その木の枝や幹をノリでペタペタ貼り画用紙にたくさんの木を生やしました🌟 そして、スポンジに白い絵の具をつけてポンポンとスタンプすると…雪が積もった木の完成です❄️ スポンジを滑らせて絵の具を塗ったり、たくさん絵の具をつけたり、思い思いの雪を降らせていました🌨️ まだまだ寒い日々が続きますが、お子さんたちと楽しく過ごしていけたらと思います♪ それでは今日はこの辺で終わりにしたいと思います😊 次回もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜白楽/2025年2月25日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/02/27 12:08 公開

2024年2月19日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは🌞 2 月19(水)のヨリドコロ横浜白楽の活動をお伝えします😆 本日の活動内容はこちら⬇️ ①植木鉢 ②おやつ ③絵日記  梅の花が咲き、春の訪れを感じていたら⋯今日はとっても寒かったですね🌬️でもでも、春はもうすぐそこに。ということで、今日は園芸をしてみました! キッズが植えたのは春の草花⋯ではなく、人参のヘタと蕪のヘタ!!いつも食べている野菜がどんなふううに育つのか、実際に観察をしていこうと思います! いつもゴミにしてしまうヘタが「生きている!」ということを、絵本を通してみんなで考えてからスタートです。まずは一つのペットボトルをみんなで色付けします。みんなで一つ、というのは譲り合ったり、認め合ったり。気持ちやお友だちとの距離感を学びながらえのぐを楽しみました🎨🖌️色を塗ったらそーっと土を入れ、ヘタを置いて完成です!  おやつと自由遊びでリフレッシュしてから、植木を観察しながら絵日記の時間😃 「絵だけでもいいよ!字だけでもいいよ!植木鉢見てたらこんな気持ちになった!っていう絵を描いてもいいよ!」 そんな声かけから始まった活動。植木鉢をよーく見て絵を描く子、「バスになっちゃったー」と楽しそうに笑う子、植木鉢に水をあげ、その水が雨のように降り注ぎ、その下にはお魚が泳いでる!そんな様子を描く子。それぞれの自由な発想で集中していました。そのキラキラしたみんなの顔を見ると、先生たちはとっても嬉しくなっちゃいます!  あ、そうでした。今日のおやつのご紹介💕今日はお誕生会!5歳のお誕生日をお祝いして、主役のリクエストだった「ドーナツ、みかん、お味噌汁」をみんなで食べました。お味噌汁にはわかめ、ネギ、豆腐、油揚げの中から食べたい具材を選んで入れることができたため、自分好みのお味噌汁に。あま~いドーナツでほっこり、ジューシーなみかんでさっぱり、あったか~いお味噌汁でホッと一息😋おいしかったね! 「お誕生日おめでとう!ステキな1年になりますように✨」 それでは、また次回のブログもお楽しみに〜🌟

ヨリドコロ横浜白楽/2024年2月19日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/02/20 19:32 公開

2025年2月17日ヨリドコロ横浜白楽

皆様 こんにちわ 😌♪ 2月17日(月)のヨリドコロ横浜白楽の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日前半カリキュラムに公園へ遊びに行きました! 大好きなキッズが多い公園あそび😊 「今日はお外行く?」 「今日公園?」と行きの送迎車内から 気にしている姿がよくみられます🎵 ビブスを着て、みんなで手をつないで 公園へと向かいます。 上級生が下級生をリードしてくれる 素敵な姿も☺️ 歩道の適切な歩き方を意識したり、 やってはいけないことの確認をして お約束も守ります。 ここでのやってはいけないことというこは、 止まっている車やバイクを触ったり 高さのある段に登ったり、 お家の塀に触れたり等です。 池の遊歩道も通るので、そのポイントでも お約束をしっかりと守っています。 公園あそびで今最も人気があるのは、 鬼ごっこです⭐️ 鬼ごっこあそびを行うことで、 運動面において伸ばせる力は下記の内容などが考えられます。 ○走力 ○体力 ○スピードの緩急理解 ○反射神経 ○急な方向転換の動き ○素早さ 楽しみながら運動スキルを身につけていきたいですね☺️ 今回も笑顔いっぱいで終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜白楽/2025年2月17日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/02/19 20:09 公開

2025年2月13日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは! 2月13日(木)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします✨ カリキュラムの内容は 前半 公園 おやつ お菓子Day 後半 雪だるま⛄️ でした😊 前半は公園に行きました🎶 みんなで手を繋いで安全に向かうことができました💖 鬼ごっこや葉っぱ集めなど、それぞれがめいっぱい公園を楽しんでいるようでした✨ 公園に着くと公園でのお約束を確認するのですが、その際に職員のアラームが鳴ったら決まった場所に集合するように伝えていたため「まだ遊びたいよー」と言いながらも切り替えて集まることができました🥰 公園から帰るとおやつの時間です🍪 今日のおやつは一人ずつ番号が配られ、その番号が呼ばれたら前におやつを取りに行くというルールでした。 お子さんたちは自分の番号をよく見て「いつ呼ばれるかな〜」とワクワクしながら待っていました😊 中には「◯◯くん呼ばれているよ!」とお友だちに伝えてあげる姿も🌟 その後おやつが全員に配られ、一緒にいただきますをして楽しいおやつ時間を過ごしました🌷 後半は雪だるまを作りました⛄️ 雪だるまやその周りに絵を描きました❄️ 中には雪だるまの顔に好きなヒーローの顔を描くお子さんも…❗️ お手本のような雪だるまではなく好きなものを描いちゃおう❗️という素敵な発想のお子さんも✨ 周りに雪合戦をしている動物を描いたり、雪を降らせたり、お子さんそれぞれの好きなものが詰め込まれた作品になりました🌟 それでは今日はこの辺で終わりにしたいと思います😊 次回もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜白楽/2025年2月13日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/02/19 20:04 公開

2025年2月7日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 2月7日(金)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! 本日の予定はこちら↓↓↓ ①公園 ②おやつ オープンサンド ③消しゴムアート 前半は公園へ🛝 今週は今季最強寒波到来とのことで寒い日が続いていますね🍂 そんな寒空の下でも子どもたちは元気いっぱい!たくさん走って身体はぽかぽかです☺️ いつも大人気のブランコでは「次貸して」とお友だちに声をかけたり、自分の順番がくるまで柵の外で待っていたり上手に順番待ちをすることができました👏🏻 その後はおやつタイム🍴 今日のメニューはオープンサンドでした🍞 食パンにイチゴジャム🍓みかん🍊バナナ🍌をお好みでトッピングしていただきます! 「バナナいっぱいでおねがいします!」「私はぜんぶのせて〜」と的確に自分の意思を伝えてくれました✨ 後半は消しゴムアートをしました🖼️ まずはみんなで消しゴムで消えるものの確認! ペン、色鉛筆、鉛筆で書かれた文字を実際に消しゴムで擦ってみてどれが消えるか試してみました!「鉛筆は消えるのに色鉛筆は消えないんだ〜」と新たに学んだキッズもいました✏️ 鉛筆で書いたものが消しゴムで消えることを確認した後は一面鉛筆で色塗りされた画用紙に消しゴムを使ってお絵描き〜 四角く消して電車🚃を作ったりギザギザに消したところに手足とお顔をつけておばけを作ったりと自由に作品作りを楽しみました🌼 今回、アートの前に「片手で紙を押さえること」「消しゴムのゴミはゴミ箱に捨てること」など消しゴムの使い方をお伝えしました。すると、アートの際もしっかりと紙を押さえて消しゴムを使っていたり、お子さん自らゴミ箱にゴミを捨てていたり短い時間でも成長を感じることができ職員は大感動でした😭 それでは、次回もお楽しみに💐

ヨリドコロ横浜白楽/2025年2月7日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/02/12 22:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。