児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜白楽のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(219件)

2025年1月30日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは! 1月30日(木)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします✨ カリキュラムの内容は 前半 クッキー作り🍪 おやつ クッキー 後半 手袋デカルコマニー🧤 でした😊 前半のカリキュラムではクッキーを作りました❗️ ホットケーキミックスと牛乳、砂糖、バターを混ぜる工程から挑戦してもらいました❣️ ホットケーキミックスが入った袋の中に、牛乳と砂糖とバターを入れてもみもみすると…… クッキー生地の完成です✨✨✨ 職員があらかじめ作っておいた生地と合わせて型抜きをしました☺️🎶 「ハート型がいいな〜」「星型にする!」とそれぞれが好きな形で作りました😊 その後オーブンでクッキーを焼くと…部屋中にいい匂いが🥰 「なんかいい匂いする〜クッキー焼けたかな」とワクワクしているキッズもいました😋 おやつは自分たちが焼いたクッキーを食べました😍 自分で焼いたクッキーだからこそさらにおいしさを感じたようです🌟 クッキングデー、とても楽しかったです✨ 後半は手袋デカルコマニーをしました🧤 2枚重ねになっている画用紙の片面に絵の具をのせ、貼り合わせると反対側にも絵の具がつくデカルコマニーという技法を使ってアートをしました🌟 絵の具の共有、貸し借りについて事前にお話ししていたため「ピンクの絵の具貸して」「どうぞ」と上手にやり取りしていました❣️ ピンク、黄色、水色の絵の具が混ざり合ってとても素敵な手袋が出来上がりました🎶 それでは今日はこの辺で終わりにしたいと思います😊 次回もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜白楽/2025年1月30日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/01/31 19:12 公開

2025年1月22日ヨリドコロ横浜白楽

皆様 こんにちわ 😌♪ 1月23日(木)のヨリドコロ白楽の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日前半カリキュラムに 【でんしゃをつくろう】を行いました! 今回のねらいは下記3点です!   ・はさみを使用する際に切り取り線を意識して切る。 ・両手の協応動作を行う。 (立体物への糊付け) ・数字に触れる。 (1-3の数字マッチング) 今回、立体物への糊付けということで トイレットペーパーの芯を用いています。 中が空洞のため、力を入れすぎないように またカーブに沿ってスティック糊を 慎重に動かすことも求められます。 左手と右手を同時に スムーズに動かす練習を どんどん行っていきたいですね⭐️ 大きく分けて下記4つの工程で構成しています。 ①電車イラストの赤色or青色を選択する。 ②電車イラストをはさみで切る。 ③イラスト裏の番号とトイペ芯に書かれた番号とでマッチングして、糊付けする。 ④チェーンリングをつなげてトイペを連結する。 まず導入で、「ふみきりのうた」に合わせて 電車を走らせました! 電車を目で追うキッズたちの表情が とても可愛かったです😆 さっそく、工程順に作っていきます。 少し難しく感じるキッズもいるとは 思いますがチャレンジです😊 そのような時、周囲のお友だちの様子を 確認しながら頑張る姿もみられます。 このキッズの姿は集団療育ならではの ものだと日々感じています⭐️ 「どうやってやればいいの?」 「あ、こうやればいいんだ」 「〇〇くん もう終わりそう!急がなきゃ!」 と思うキッズもおそらくいるでしょうし、 もしかしたら、 「〇〇ちゃん すごいなー」 「おしえてあげようかな」 「手伝ってあげようかな」 まで発展するキッズもいるかもしれませんね✨ 集団療育内で起こること全てを キッズたちの学びへとつなげたいと考えています🌱 今回キッズたちがなかなか難しく感じると 思われる工程もありました。 必要に応じて職員が手を添えながら伝えており、 「てつだって」「たすけてほしい」の 表出も大切にしています⭐️ 今日の完成品はそのままお持ち帰りです☺️ 今回も笑顔いっぱいで終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜白楽/2025年1月22日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/01/31 19:08 公開

2025年1月21日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 1月21日(月)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! 本日の予定はこちら↓↓↓ ①公園 ②おやつ お誕生日会 ③ペンギン 久しぶりに朝方雨が降りましたね☔️ 昼間は雨が上がり、気温も高く公園にはもってこいのお天気になりました☀️ 前半は公園へ。 人も少なかったので公園を広く使って鬼ごっこをしました!鬼ごっこブームは今もなお続いております😄 続いてのおやつは、お誕生日会🎂✨ リクエストのいちご、クッキー、ココアです🍓 お誕生日のインタビューもとってもかっこよく答えてくれています👏 そして後半は、ペンギンづくり🐧 ①ハサミでパーツを切る ②パーツを貼り付ける ③土台の紙にボンド水を塗り、そこにお花紙を貼り付ける この3つの工程を行いました。 今回はハサミの定着化を目指し、いつもより難易度の上がった小さいパーツや曲線の多いパーツを切ってもらいました。 「線からはみ出しても全然大丈夫だよ!」と職員からあらかじめ伝えたことで、「間違えちゃったから新しい紙ください」と上手に伝えてくれるキッズたち。 集中してハサミに取り組むことができています👏 同じパーツを切っても、貼りかたによって少しずつ違うお顔のペンギンたちが出来上がりました✨ 長い時間集中して、みんな頑張りました! それでは、次回もお楽しみに👋

ヨリドコロ横浜白楽/2025年1月21日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/01/23 22:21 公開

2025年1月17日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは! 1月17日(金)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします! 本日の予定はこちら↓↓↓ ①餃子 ②おやつ クァベギ ③公園 前半は餃子を作りました🥟 コーヒーフィルターを裏返して、折り紙をちぎったり丸めたりして作った餃子の具材を詰めます! 糊でコーヒーフィルターの口を閉じたらあっという間に餃子の完成! 「ぼくはお野菜苦手だからお野菜(緑の折り紙)小さくしたの!」「私はお肉(赤の折り紙)いっぱい〜」など自分の食べたい餃子を工夫して作っていました☺️ みんなが作った美味しそうな餃子はお箸やトングを使ってお皿に盛り付けしたりお店屋さんごっこで使ったり…🥢🧑‍🍳 完成した作品を大事に抱えて帰るキッズでした❤︎ その後はおやつタイム🍴 今日はクッキングDAY!クァベギという韓国のお菓子を作りました✨ クァベギとは「ひねる」という意味の韓国語で、ツイスト状の揚げドーナツのことだそうです🍩 米粉を使ったもちもちとした食感が特徴的なお菓子で、今回はお餅で代用! お子さんたちには薄型のお餅を包丁で切ってもらった後、生地に追加してみんなでまぜまぜ🌀 混ざってくると生地が重くなって混ぜるのに苦戦するお子さんもいましたが「ぼくがボウル持っておくね!」とお友だちがボウルを抑えてくれました🥣 みんなで作ったクァベギは美味しかったようで「美味しすぎてやめられない!」「もちもちで美味しい〜」とみんなぺろりと完食していました😋 後半は公園へ🛝 元々はお散歩に行く予定だったのですが、みんながおもちゃのお片付けをとっても早く終わらせることができたので公園に行く時間ができました✨ 寒くてもキッズは元気いっぱい! 鬼ごっこや電車ごっこをしたりブランコや滑り台で遊んだりと公園での時間を満喫しました🌆 それでは、次回もお楽しみに💐

ヨリドコロ横浜白楽/2025年1月17日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/01/23 22:19 公開

2025年1月14日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは! 1月14日(火)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします✨ カリキュラムの内容は 前半 スピンアート🚀💫 おやつ 餃子の皮ピザ🍕 後半 お散歩 でした😊 前半のカリキュラムでは紙皿を使って宇宙を描きました✨ 最初に星やロケット、UFOなどのイラストをはさみでチョキチョキ…✂️ あえて切り取り線を用意していないイラストであったため、どのように切るかはお子さん次第❗️ 丸く切ったり、イラストぎりぎりのところを切ったり… それぞれの個性が光る工程でした😆 その後は紙皿に絵の具をのせて、画用紙にスタンプ❗️紙皿をゆっくり回すと… まるい惑星のような形があらわれました🪐🌟 青や黄色、緑を使って「地球」を表現する子も❗️ 個性的な宇宙がたくさん出来上がりました🌏✨ 最後にチョキチョキ切ったイラストを貼り付けて完成です🌟 おやつはクッキングデーで餃子の皮ピザでした🍕 餃子の皮の上に魚肉ソーセージとコーンとケチャップ、チーズを乗せました🎶 「コーン苦手なんだよなあ…」と言いながらもコーンにチャレンジする子も🥰 作ったピザを焼いている間に職員が事前に作ったピザを食べて待ちました😋 ついにピザが焼けると「あつ〜い😂」と言いながらもおいしそうに頬張る子どもたち🌟 自分で作ったピザは格段に美味しいですね✨ 次のクッキングデーも楽しみです🥰 後半はお散歩に行きました❣️ 公園の周りを歩いてみると…池に大きな鯉がいました😆 「すごーい‼️見て‼️」と大興奮でした(笑) 鳩やカルガモ、鯉などたくさんの生き物を発見して楽しいお散歩タイムになりました🎶 それでは今日はこの辺で終わりにしたいと思います😊 次回もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜白楽/2025年1月14日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/01/23 22:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。