児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜白楽のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(217件)

2025年3月6日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは🌞 3月6日(木)のヨリドコロ横浜白楽の活動をお伝えします😆 本日の活動内容はこちら⬇️ ①おさんぽ ②おやつ ③てんてん  昨日までの雨が止み、ちょっと寒いけどお外に出かけよう!!ということでおさんぽをしました✨ いつものお池の周りをぐるっと一周。お友だち同士で手をつないで歩き、道路を渡るときには「右見て、左見て、もう一度右見て、オッケー!」しっかり手を挙げて渡る姿を頼もしく感じました😚  帰ったら、おやつですよー! 今日のおやつはパン。「あ◯ぱん」「くりー◯ぱん」⋯なんだろ?何パンだろう!と、クイズを楽しんでから好きなパンを2つ選んだキッズ。 「お手々を合わせてご一緒に、いただきまーす!」おさんぽで歩いた後はお腹がぺこぺこ、みんなあっという間にごちそうさま!  さて、今日の最後はアートです。 「てんてん」というタイトル通り、点描画を楽しみました。めん棒を使い、てんてんで表現します。絵の具はみんなで共有し「かして」「いいよ」とやりとりをしながらの活動。「あ、それじゃ色混ざっちゃうよ!」と自分の意見を伝えるなど、協力している姿もみられました✨ 小さい道具を使って、少しずつ絵が完成する。集中力、忍耐力を培う作業でしたが、みんな真剣!どんどんステキな作品が出来上がりました。 何を描くかしっかりイメージをもって描くために「◯を描きます」と宣言してからのスタート。 みんな、しっかりイメージ通りに完成したみたいです✨️ それでは、また次回のブログもお楽しみに〜🌟

ヨリドコロ横浜白楽/2025年3月6日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/03/12 20:59 公開

2025年3月3日ヨリドコロ横浜白楽

皆様 こんにちわ 😌♪ 3月3日(月)のヨリドコロ横浜白楽の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日前半カリキュラムに 【おひなさま】製作を行いました! 今回のねらいは下記2点です!   ・指先を使う微細運動を行う ・季節行事を楽しむ 大きく分けて下記3つの工程で構成しています。 ①折り紙で人形の胴体をつくる。 ②お顔と髪を描く。 ③冠を貼り付ける。 まず導入で、ひな祭りについての話を しています😊 「知ってる!」「おんなのこのひでしょ?」と 反応するキッズもいました😆 あるテーブルは、さっそく折り紙を折っていきます。 少し難しく感じるキッズもいるとは 思いますがチャレンジです😊 そのような時は職員が折る手元や お友だちをみながら頑張ります! 折り紙を繰り返し行うなかで、 たくさんの力が育まれます。 集中力や思考力、空間認知能力にも つながってきます。 少しずつ成功体験を増やしながら、 興味や挑戦の幅を広げていきたいですね🌱 しっかり折り目をつけることを意識⭐️ 必要に応じて職員が手を添えながら 伝えています。 最後に時間に余裕があるキッズは ピンクのお花紙をちぎって 周りにチラチラと貼り付けて〜🎵 今日はひな祭り当日なので、 そのままお持ち帰りです☺️ 今回も笑顔いっぱいで終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜白楽/2025年3月3日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/03/06 19:59 公開

教室の紹介

みなさまこんにちは! 今日はヨリドコロ横浜白楽の中にあるウォールクライミングについて紹介します‼️ ウォールクライミング(ボルダリング)とは壁に取り付けられたカラフルな石を掴んだり、乗ったりしながら壁を登っていくスポーツです😆 ヨリドコロの壁にもそれが取り付けられているため、カリキュラム内の運動遊びで取り入れたり、自由遊びの時間に登ったりしています🌟 ウォールクライミングは壁に登るときに、自分の手足の位置や体の角度を考えながら、次の動きを予測します。 そのため、全身の筋肉だけでなく、脳もフル稼働させることになります。 このように、ボルダリングは子供の集中力を鍛えるのに最適なスポーツです。(引用: route f ボルダリングジムホームページより) お子さんたちはウォールクライミングをする際に「どこから登ろうかな」と自分の登りやすい場所を探したり「次は◯色の石のところに行こうかな」と考えたりしながら遊んでいます✨ また、ウォールクライミングをする際には必ず職員がついていること、下にマットを敷くことをお約束としているため、ルールを守りながら遊んでいます💫 以上ヨリドコロ横浜白楽の遊具紹介でした🥰 それではまた次回の更新もお楽しみに🌷

ヨリドコロ横浜白楽/教室の紹介
教室の毎日
25/03/05 21:06 公開

2025年2月25日ヨリドコロ横浜白楽

みなさまこんにちは! 2月25日(火)のヨリドコロ横浜白楽の様子をお伝えします✨ カリキュラムの内容は 前半 絵本作り おやつ パンDay🥐🍞🥖 後半 雪の木☃️ でした😊 前半は絵本を作りました📕 最初に自分の名前を書く練習として表紙に名前を書くように伝えるとひらがな表を見ながら一生懸命自分の名前を書いている姿が😆🌟 フルネームで書きたい❗️と苗字から丁寧に書いているお子さんもいました✨ 絵本は自由に好きなものを描くように伝えると各々が好きなものを描いたり、物語を作ったりと素敵な作品が出来上がりました✨ 貼って使えるイラストをいくつか用意しておくと、それを使ってテーマを決めてストーリーを作っているお子さんも😳 発想力にびっくりしました😍 絵本作りの後はおやつの時間でした🎶 おやつはパンで、数種類の中から二つ欲しいパンを選ぶというものでした🥖 「食パンとたまごサンドをください」など、自分のほしいパンを上手に伝えておいしいおやつタイムです😆 なんとみんな同じパンを選ぶグループも😂 楽しくおやつの時間を過ごすことができました✨ 後半は雪の木を作りました🌲☃️ 折り紙をハサミでチョキチョキ…✂️ 木の枝や幹をたくさん作りました🌳 その木の枝や幹をノリでペタペタ貼り画用紙にたくさんの木を生やしました🌟 そして、スポンジに白い絵の具をつけてポンポンとスタンプすると…雪が積もった木の完成です❄️ スポンジを滑らせて絵の具を塗ったり、たくさん絵の具をつけたり、思い思いの雪を降らせていました🌨️ まだまだ寒い日々が続きますが、お子さんたちと楽しく過ごしていけたらと思います♪ それでは今日はこの辺で終わりにしたいと思います😊 次回もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜白楽/2025年2月25日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/02/27 12:08 公開

2024年2月19日ヨリドコロ横浜白楽

みなさま、こんにちは🌞 2 月19(水)のヨリドコロ横浜白楽の活動をお伝えします😆 本日の活動内容はこちら⬇️ ①植木鉢 ②おやつ ③絵日記  梅の花が咲き、春の訪れを感じていたら⋯今日はとっても寒かったですね🌬️でもでも、春はもうすぐそこに。ということで、今日は園芸をしてみました! キッズが植えたのは春の草花⋯ではなく、人参のヘタと蕪のヘタ!!いつも食べている野菜がどんなふううに育つのか、実際に観察をしていこうと思います! いつもゴミにしてしまうヘタが「生きている!」ということを、絵本を通してみんなで考えてからスタートです。まずは一つのペットボトルをみんなで色付けします。みんなで一つ、というのは譲り合ったり、認め合ったり。気持ちやお友だちとの距離感を学びながらえのぐを楽しみました🎨🖌️色を塗ったらそーっと土を入れ、ヘタを置いて完成です!  おやつと自由遊びでリフレッシュしてから、植木を観察しながら絵日記の時間😃 「絵だけでもいいよ!字だけでもいいよ!植木鉢見てたらこんな気持ちになった!っていう絵を描いてもいいよ!」 そんな声かけから始まった活動。植木鉢をよーく見て絵を描く子、「バスになっちゃったー」と楽しそうに笑う子、植木鉢に水をあげ、その水が雨のように降り注ぎ、その下にはお魚が泳いでる!そんな様子を描く子。それぞれの自由な発想で集中していました。そのキラキラしたみんなの顔を見ると、先生たちはとっても嬉しくなっちゃいます!  あ、そうでした。今日のおやつのご紹介💕今日はお誕生会!5歳のお誕生日をお祝いして、主役のリクエストだった「ドーナツ、みかん、お味噌汁」をみんなで食べました。お味噌汁にはわかめ、ネギ、豆腐、油揚げの中から食べたい具材を選んで入れることができたため、自分好みのお味噌汁に。あま~いドーナツでほっこり、ジューシーなみかんでさっぱり、あったか~いお味噌汁でホッと一息😋おいしかったね! 「お誕生日おめでとう!ステキな1年になりますように✨」 それでは、また次回のブログもお楽しみに〜🌟

ヨリドコロ横浜白楽/2024年2月19日ヨリドコロ横浜白楽
教室の毎日
25/02/20 19:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5863

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。