放課後等デイサービス

【新規オープン】放課後等デイサービス ウィズ・ユー大宮吉野町のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(53件)

チャンバラごっこの場面より

 ウィズ・ユーでは、お子様の身体の発達促進や、気持ちの発散などに有効な「チャンバラごっこ」を取り入れています。本日も、近くの公園でチャンバラ遊びを楽しみました😊    チャンバラは楽しいですが、ついつい本気にもなってしまうものです。楽しくなったA君が職員の頭を叩いているのを見て、B君が「頭は叩いたらダメだよ!」と注意をしてくれました。ところが、チャンバラに夢中になっていたA君は、その声に気が付きません。B君は、“無視された?!😢”と思って、A君を思い切りスポンジの剣でたたいてしましました。そして二人は気持ちが昂り、職員が間に入りました。  A君の【遊びを思い切り楽しめるところ】、B君の【先生を思いやった優しい気持ち】、どちらも素敵な姿ですね😊しかし、遊び方や伝え方によっては、相手に嫌な思いをさせてしまうこともあります😵職員は二人の気持ちに寄り添いながら、楽しく遊ぶためのルールや相手への適切な伝え方について、お子様が自分で考えられるように声掛けをしました。  A君は、遊びの中で力の加減やルールについて考え、B君は、伝えたいことが相手に伝わらなかったとき、どうしたらよいのかを考えました。  今日は少し気持ちがすれ違ってしまった二人でしたが、大切なことを考えるきっかけになったのではなかと思います。今後も、経験の中での気づきや、自分で考える姿を大切に、お子様の学びへとつながるように支援してきたいと思います。

教室の毎日
25/01/28 12:07 公開

新年あけましておめでとうございます✨

新年あけましておめでとうございます✨ 本年もどうぞよろしくお願いいたします😌💕 さて、新年1発目の活動は、指先をたくさん使ったプラバンやレジンなどの制作活動&すごろくや福笑いと言った新年らしい遊びを中心に過ごしております! 福笑いは初めて見るお子様もいらっしゃったようで「ナニコレ~!?」とげらげら大笑いしながら楽しんでおりました🎵 また冬休みをはじめとした長期休みや学校がお休みの日には、保護者負担の軽減を目的として、昼食提供をさせていただいております🍚 肉巻きおにぎり、カレーにうどん、パスタや豚汁などなど・・・。行事食としてクリスマスケーキを作成したり、みんなでクリスマスパーティーをしたりと、昼食提供も出来合いのものを提供するのではなく、子どもたちの目の前で調理したり、時には一緒に参加してもらい、食育につながるように提供させていただいております😋 職員も子どもたちと一緒に同じものを食べておりますが、これが本当においしくて💓 子どもたちも周りにつられて、今まで食べられなかったものに挑戦してみたり、苦手なお野菜も一口食べてみようとする姿も見られております✨ 昼食を一緒に食べていく中で初めて気がづくことも多いんです👀 「この子はこの食材が苦手なんだな」 「ご飯を食べるときの食具の持ち方の練習をしようかな」 「姿勢が崩れやすいから安定して座れる方法を見つけていこうかな」 こんな感じで常に頭はフル回転しています🤔 子どもたちが美味しく楽しく、そして何より成長した時に困らないように療育をしていきたいですね!

教室の毎日
25/01/06 14:52 公開

小江戸川越 町探索!

今回は町探索の一環として川越に行きました! 今回の活動の目的は3つ✨ ①時の鐘を見て昔のものに触れてみる ②交通ルールを守っての町探索 ③食べ歩き&お買い物体験 子どもたちは③の食べ歩きとお買い物体験が楽しみで楽しみで、デジタル活動中に職員と一緒にお店を検索して何を食べるか決めているお子様もいらっしゃいました😊 まず初めに向かったのは時の鐘!歴史を感じる造りに子どもたちも興味津々で、上を見上げておりました。 鐘はいつ鳴らすの?いつからあるの?と質問をたくさんしてくれました。 中には施設に帰ったらマイクラで時の鐘を作ってみたいから、写真撮っておいて!なんてお願いするお子様も👀 体験を形にしようとする姿に驚きました。 次は食べ歩きということで、芋屋仙次郎さんにお買い物へ向かいます! さつまいものソフトクリームや芋チップスが有名なこのお店。 様々なメニューと目の前にあるおいしそうな芋チップスを前に「どれにしようか悩んじゃうぅ~!」なんて言って職員やお友達と一緒にお財布の中身と相談しながら選び始める子どもたち。 決まったお友達から順番に店員さんに注文です💓 緊張してしまうお子様は、職員と一緒に注文内容の確認をしたから挑戦! 学年が上がってくると「チョコ味はありますか?」と、食べたい味があるのかどうかを確認する姿もありました🌟 みんなが買い終わったら店内で早速いただきます! あちこちからこれおいしい!との声が聞こえてきました♪ 最後は飴屋さんへ! 色とりどりの飴に目移りしつつ、好みのものを探していく子どもたち。 「すいません、この飴は何味ですか?」 職員に促されなくても、聞きたいことをきちんと店員さんに確認できるようになっており、感動しました😭✨ お店の中はお客さんで大賑わいでしたので、買えた子から順にお店の外で待ちます。小学生組が児発のお友達に買い方を教える姿や、「危ないからこっちおいで!」なんて声をかける姿も見られるようになり、自然と周りに気を配るということが徐々にできているなぁ・・・と成長を感じる1日でした💗 来月の外出イベントは子どもたちが相談して決めた鉄道博物館へ行く予定です🚃 人数は?交通手段は?何時から行く?お昼ご飯はどうする?などなど、まだまだ子どもたちに決めてもらうことはたっくさんあります! デジタル活動の時間に調べたり、言ったことのあるお友達に教えてもらったりと、たくさん悩みながらみんなで計画を立てられるといいですね♪

教室の毎日
24/12/20 09:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。