「教育委員会」の検索結果 (8ページ目)

11/17(土)開催、発達障害がある女性支援の課題を考える講習会~今だから知りたい!発達障害がある女性の支援と性教育~
2018年11月17日(土)に、発達障害がある女性支援に関する講演会が開催されます。その特性から、性被害やDVの対象にもなりやすい、といわれている女の子の発達障害。女の子ならではの心配事を抱える保護者さまも多...
公開日:2018/10/15
【発達障害と成績表】特別支援学級と通常学級で違うの?子どもたちの未来に関わる大問題を知ってください
発達障害がある子の成績表・内申書は、進路の選択肢自体があるかどうかの大問題に直接影響することがあります。たとえ、学力が十分でも、特別支援学級の成績評価の方法が通常学級とは違うために、受験の際の願書提出のハード...
公開日:2018/09/20
特別支援学級に通い始めた娘。両親の不安を「ここなら成長できる!」に変えた先生の対応とは
2年生から支援学級に在籍することになった娘。春からの環境に慣れるため、1年生のうちから支援学級に通うことになりました。どんな授業のやり方なのだろうか…気になった私は、先生に見学をお願いし、支援学級の授業の様子...
公開日:2018/05/30
入学を遅らせる「就学猶予」で困難は解決する?自閉症の子どもにとって最適な選択を考えるために…
わが子の発達がゆっくりだったり、発達に凸凹があると、小学校入学を1年遅らせる「就学猶予」の利用も検討すべき?もう1年かけて子どものできることを増やし、1つ下の学年と一緒に学ぶ環境なら、通常学級に進学してもつい...
公開日:2018/01/30
モデル・栗原類の自叙伝マンガ版が12/8発売!『発達障害の僕が羽ばたけた理由』の見どころをご紹介
2017年12月8日、栗原類さんの新著『マンガでわかる発達障害の僕が羽ばたけた理由』(KADOKAWA)が発売されました。 2016年に出版し15万部突破となった自叙伝的エッセイが、活字が苦手な方やお子さんに...
公開日:2017/12/08
都立高校受験、障害のある生徒への合理的配慮は?申請はいつまでにすればいい?
11月に入り、受験生はもう志望校も固まってきた頃ではないでしょうか。 公立高校の入学試験では、障害のある志願者への合理的配慮を申請することが出来ることは知っていますか?都立高校を志望する場合も、お子さんの特...
公開日:2017/11/10
ある日、夫が海外転勤に。妻と障害のある子は一緒に行ける?ダウン症のわが子を連れての駐在経験
ダウン症の娘が中学1年生の秋、夫に突然海外赴任の話が持ち上がりました。赴任先はタイのバンコク。家族は一緒に行ける?行けない?!学校・療育・日常生活・日本人コミュニティ・・・障害がある子を連れての2年半にわたる...
公開日:2017/09/25
臨床発達心理士とは?臨床心理士との違いは?役割や資格取得の流れ、支援・サービスまとめ
臨床発達心理士とは、人々の発達・成長・加齢に寄り添って「人の健やかな育ち」を支援する専門家の資格です。子どもからお年寄り、子育て中の保護者や障害がある人など幅広い世代、状況の人たちを支援しています。この記事で...
公開日:2017/07/12
精神障害の定義や種類、精神障害者保健福祉手帳・障害年金・生活保護・就労支援など、精神障害に関する支援について【専門家監修】
この記事では精神障害の分類、神経発達症(発達障害)・知的発達症(知的障害)との違い、精神障害者保健福祉手帳と障害年金の等級、受けられる福祉サービス、生活保護の障害者加算の金額などの生活の支援、就労支援サービス...
公開日:2017/06/30
企業の障害者法定雇用率、2.3パーセントに引き上げへー発達障害・精神障害者の雇用機会は広がるか
障害者の雇用の促進等に関する法律によって、企業は法定雇用率以上の障害者を雇用しなければならないということが義務付けられています。2018年4月以降、この法定雇用率が順次引き上げられることが決まったことを、その...
公開日:2017/06/13