「就学相談」の検索結果 (2ページ目)

発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「祖父母の障害受容」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳の息子は3歳9ヶ月でDQが80で境界域といわれました。実家の両親は息子をかわいがってくれてい...
公開日:2024/01/18
「通級はホントに不要?」就学相談の決定に不安。悩む母がとった行動【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「就学の悩み」についてのエピソードをご紹介します。】4歳でADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けた息子は現在6歳、数字や文字が大...
公開日:2023/11/17
園で癇癪...5歳息子の小学校は通常学級?特別支援学級?進路選びの秘訣とは?
幼稚園や保育園などでの集団生活が始まると、「うちの子、周りになじめていないかも」「わが子だけ、ちょっと違うな……」と発達に関して気になる場面が増えるのではないでしょうか。 次に待っているのは小学校入学。今の園...
公開日:2023/11/11
「運動会がどんなに嫌か」を作文に。小2発達障害娘が完全な不登校へ至るまで【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「行事トラブル」についてのエピソードをご紹介します。】わが家の10歳の娘は6歳で自閉スペクトラム症、ADHDの診断を受け、小学3年生からは不登校を選んでいます...
公開日:2023/10/14
未診断なのに特別支援教室判定。「どうしてこの子が?」から「なるほど」になったワケ
わが家は二人兄弟です。兄のミミは小4で、自閉スペクトラム症(ASD)があります。年長さんの弟・ふーは、年中のときに受診した児童精神科で、診断名はつけられないけれどつけるとしたら自閉スペクトラム症の傾向があり、...
公開日:2023/10/06
想像以上に大変だった!発達障害のある子どもの就学。相談、見学…いつから動くべき?わが家の準備と進路決断のポイント
わが家の次男Pには、知的障害を伴う自閉スペクトラム症があります。同じく障害のある子どもを育てている親御さんたちから、子どもが就学する前に「こんなに大変で、悩むことになるなんて……」という話をよく聞きました。 ...
公開日:2023/09/21
自閉症息子の特別支援学級選び。知的か情緒クラスか…就学相談、希望は通る!?面談で思いをぶつけた母。結果は…?
幼稚園の年中の冬、通っていた療育先の先生に小学校入学に向けた「就学相談」の資料をもらいました。 まだ年中さんなのに!?と驚きましたが、年長の夏に本格的にスタートする就学相談の前に就学前検査(発達検査)や学校見...
公開日:2023/09/14
発達グレー次男の就学相談。結果は自閉症兄と同じ「特別支援教室」で…。どうしてこの子が?戸惑い、落ち込む母を救ったのは…
わが家は二人兄弟です。兄のミミは小4で、自閉スペクトラム症(ASD)があります。年長さんの弟・ふーは、年中のときに受けた児童精神科で、診断名はつけられないけれどつけるとしたら自閉スペクトラム症の傾向があり、繊...
公開日:2023/09/08
「特性がなければ…」発達障害息子、通常学級で友達にバカにされ、トラブル続き…不登校になった息子のつらさを知って/読者体験談
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「不登校(登校渋り)」についてのエピソードをご紹介します。】現在小学4年生の息子は、4歳で自閉スペクトラム症(ASD)、ADHDの診断を受けています。幼稚園の...
公開日:2023/08/24
療育手帳は障害児育児の強い味方!福祉サービス、休日のお出かけ、税制面まで…「宝の持ち腐れ」にしないために
「療育手帳」という言葉は知っていても、実際に何にどう使えるのか分からない。 とりあえず取得はしてみたけれど、どうしていいか分からずしまったままになっている。 そんな人はいませんか? 療育手帳は取得しても、各種...
公開日:2023/08/23