「二次障害」の検索結果 (5ページ目)

「褒めポイントを変えてみて」なぜ指示が通らない?座ってられない?発達が気になる生徒に悩む先生に伝えたい、リフレーミングの大切さ
私は以前、学習塾を経営していました。また、発達障害児を育てる保護者です。学校の先生とのつきあい方の本も執筆しました。そのためでしょうか、小学校からの研修依頼がたまにあります。
公開日:2022/02/11
ADHDと双極性障害がある私だからこそできる「行政やサービスとの橋渡し役」を目指して――発達障害を描いたCMプロデューサーが聞く【#見えない障害と生きる】
本連載は、発達障害を描いたドキュメンタリーCM『見えない障害と生きる。』でプロデューサーを務めた東海テレビの桑山知之が聞き手となり、さまざまな発達障害の当事者やその家族らと対談するコラムである。15回目となる...
公開日:2022/02/02
生理で卒倒、空腹で低血糖…厳しい校則に苦しんだ中高時代の体調不良。「健康的に学びたかった」ASDの私が今思うこと
もともとASDによる感覚過敏や体温調節の苦手がある私。中学生ぐらいになると、二次障害が出てくると同時に第二次性徴の時期となり、体調の不安定な日が増えていきました。今回は当時の苦労と、どんな環境だったらもっと楽...
公開日:2022/01/13
小2の娘、話せない、友達ができない、困っているのにスルーされる…「やっぱり場面緘黙?」母が児童精神科の受診を決意するまで
現在小学4年生の次女。小学2年生のときに場面緘黙と診断されています。 1年生のときに海外引っ越して、2年生で帰国。帰国後の学校への相談、受診に至るまで悩んだことについて書いていきたいと思います。
公開日:2021/12/23
学習障害・限局性学習症は治療できる?相談先や治療法、療育法を解説ーーマンガで学ぶLD・SLD【専門家監修】
マンガでまなぶ学習障害。学習障害の治療法・療育法について解説します。
公開日:2021/11/06
学習障害・限局性学習症とは?読み・書き・計算に困難?チェックシートつきで紹介ーーマンガで学ぶLD・SLD【専門家監修】
マンガで学ぶ学習障害。「学習障害(LD)」「限局性学習障害・限局性学習症(SLD(SpecificLearningDisorders))」って何?特徴や原因について解説します。
公開日:2021/10/24
発達障害のある子には「インクルーシブ教育」が良いのか?誤解されやすい「みんなで一緒に」の落とし穴
「定型発達の子どもたちと過すごすことがよい刺激になる」という話、聞いたことはありませんか?ただ、どこまで「みんなで一緒に」同じ活動をさせればいいのか、そもそも「よい刺激になる」と言えるのでしょうか。
公開日:2021/10/13
自閉症育児、紆余曲折の20年で得た教訓とは
自閉症の息子を20年間育ててきました。その経験を踏まえて、まとめてみました。子育てでふと迷ったとき、悩んだとき、こんな風に考えたらいいのかな?というヒントにしていただけたらうれしいなと思います。
公開日:2021/09/11
自閉症は障害ではなく個性なのか。母親として感じる違和感
私には自閉症のある息子がいます。 息子について、「人は誰しも得手不得手があるのだから、障害じゃなくて個性の一つと考えればいいんじゃないの」。こんな言葉を言われたことがあります。 でも、「個性」って掴みどこ...
公開日:2021/09/05
【専門家にきく】発達障害がある子どものソーシャルスキルトレーニング(SST)とは?目的や方法は?
発達障害があると、人間関係をスムーズに構築することが難しかったり、社会生活の中でトラブルが起きやすくなることがあります。なぜなら、ソーシャルスキルを自然に身につけていくことが難しい場合があるためです。そのスキ...
公開日:2021/08/22