「不登校」の検索結果 (30ページ目)

「行きたくても行けない」中1・睡眠障害いっちゃんの学校生活。中学選びから、入学から半年経った日々までを振り返って。
「小さないもうと」だった娘のいっちゃんも、今年の4月から中学生になりました!身長も140センチを超え、中学校の制服をまとった姿は、小柄ながらもしっかり中学生しているように見えましたが、やはり一筋縄ではいかない...
公開日:2019/11/22
アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の年齢別の特徴や症状の現れ方【専門家監修】
アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)は発達障害の一つです。 「対人関係や社会的コミュニケーションの困難」と「特定のものや行動における反復性やこだわり、感覚の過敏さまたは鈍麻さ」という症状が特徴です...
公開日:2019/10/31
【発達障害と受験】通学や学習進度、いじめ対策は?中学受験の志望校選び7つのポイント――発達障害&グレーゾーンの子の進学<後編>
現在中学2年生の長男は、中学受験をし「自分に合った環境」を選んで進学したことで、学校で毎日楽しく過ごせるようになり、私はそこに「障害」を感じなくなりました。発達障害の「障害」とは、その子の「個性」と「環境」と...
公開日:2019/10/02
自信も友達も、ゲームを通したコミュニケーションで――1000人の子どもとの出会いで実感した、好きや得意の力
筆者はゲームを通じて、子どもが笑顔になる瞬間をたくさん見てきました。 不登校になると自己肯定感が下がり、笑顔の数も減りやすくなります。 好きなことを通じて、まずは笑顔になる。 笑顔になるとドーパミンが出...
公開日:2019/10/01
【発達障害と受験】偏差値より大事にしたい、中学受験の志望校選び7つのポイント――発達障害&グレーゾーンの子の進学<前編>
現在中学2年生の長男は、中学受験をし「自分に合った環境」を選んで進学したことで、学校で毎日楽しく過ごせるようになり、私はそこに「障害」を感じなくなりました。発達障害の「障害」とは、その子の「個性」と「環境」と...
公開日:2019/09/20
あえて「支援しない」居場所――誰もが肩書の鎧を脱ぐ「みやの森」カフェを取材。『庭に小さなカフェをつくったら、みんなの居場所になった』が発売
富山にある「みやの森カフェ」。そこには、さまざまな人が集まります。大人、子ども、学生、障害のある人・ない人…そうした属性も関係なく、お客さんはこのカフェを「居心地のいい場所」と感じ、そこからつながりが生まれて...
公開日:2019/09/16
不登校からの復帰、そして――特別支援学級転籍をすすめる担任が「息子さんはもっと学びたいから」と言う理由【息子の復学 Vol.3】
新学期から毎日楽しそうに登校をしていた息子。聴覚の過敏さもあり、通常学級に在籍しながらも、特別支援学級の利用もすすめたことで、無理なく学校生活を送れているように見えたのだが。 ある日「また学校に行くのが嫌に...
公開日:2019/07/17
睡眠問題が登校を阻む…!ASD兄妹が毎日学校に行きたくてもいけないワケ
うちのASD兄妹は、睡眠問題のために登校ができない日があります。2人とも幼い頃から睡眠に問題を抱えていて、そのせいで決まった時間に学校に行くことが難しいことがあるからです。発達障害のある人の中には、睡眠に関す...
公開日:2019/07/12
「こんな勉強がしたい!」不登校だった息子の始業式の朝を変えた、春休みのレク【息子の復学 Vol.2】
約1年半の不登校生活を送っていたが、3年生後期の最後1週間、連日登校をすることができた息子。春休み中に息子は疲れをリカバーできるか、進級に伴う環境の変化に適応できるのかと私は不安を感じながら過ごしていた…。今...
公開日:2019/07/08
限界だった発達障害の娘、中2で特別支援学級へ――そして高校選択も最終段階に【わが家の進路選択 Vol.6】
今思えば、小学校5年生で将来に向けた進路選びをスタートさせた時から、周りの支援者の方々はこうなることを予想していたのかもしれません…。それでも「最初からあきらめるのではなく、やれるだけのことはやりたい」ともが...
公開日:2019/07/05