「ひきこもり」の検索結果 (4ページ目)

無駄は許されない?「苦難を糧に」を強いた日々を脱して。障害は人と社会の間にあるのだから――私が発信し続ける理由
随筆『人生は不可能性の発見』との出会いにより、「失敗やできないことは悪ではない」という視点を持つことができた私だが、「できないことが多過ぎる」自分自身を、すぐに受け入れられたわけではない。生きづらさを抱えた多...
公開日:2020/02/10
女性ならではの悩みにも切り込む!発達障害、PTSD、準ひきこもりーー暗黒の30年を生き抜いた私が「人間生活の攻略法」を伝える理由。『#発達系女子 の明るい人生計画』発売に寄せて
こんにちは。私は、ライター・著者の宇樹義子(そらき・よしこ)と申します。発達障害(高機能自閉症)と、複雑性PTSDの当事者です。30歳で発達障害を自覚、32歳で高機能自閉症の診断を受け、36歳のときに複雑性P...
公開日:2019/12/16
【ADHD(注意欠如多動症)】幼児期から成人期まで、年齢別の特徴や症状の現れ方を解説します【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)は不注意、多動性、衝動性の3つの症状がみられる発達障害の一つです。最近の研究では、ADHD(注意欠如多動症)の症状がある人は成人の2.5%といわれています。周りに理解されづらく、仕事...
公開日:2019/11/29
10年不登校だった僕は、ゲームに人生を救われた――24歳起業家が伝える「生かすも殺すもあなた次第」
子どもがゲームにハマってしまって… ゲームをネガティブに考える親御さんは多いです。しかし、筆者はゲームに人生を救われました。 ゲームで学んだことがいまの仕事に繋がっているとも語ります。 筆者のゲーム体験...
公開日:2019/05/22
「どんな学び方や支援の仕方があるだろう?」そんなときに手に取りたい、当事者・精神科医・学校の先生らが記した5冊
【2019年5月の新刊紹介】今月の新刊紹介では、発達障害のあるお子さん本人のサポートツールになりうるものから、お子さんとの関わり方で悩む保護者さまにおすすめのもの、発達障害とその支援について専門的に学べるもの...
公開日:2019/05/01
不登校の娘は、わが家のエアコン奉行!感覚過敏を逆手に「ベストな部屋」づくり
自閉スペクトラム症の娘は感覚過敏が強く、自分がすごす空間の温度や湿度にとても敏感です。少しでも暑かったり寒かったりすると不快感を訴えますし、湿度にもこだわります。 かさむ一方の光熱費に胃がキリキリ痛む思いで...
公開日:2019/01/11
発達障害の二次障害とは?原因や症状、対応方法について詳しく解説します【専門家監修】
発達障害がある人は、抑うつや不安障害といった二次障害を発症することがあります。発達障害があることに気がつかないまま大人になり、二次障害がきっかけで医療機関を受診し、そこで初めて発達障害と診断される人もいます。...
公開日:2018/11/06
フリースクールをつくってみた!子どもたち企画の合宿は「マイペース」で大成功!発達ナビライターの奮闘記
2018年4月から発達に個性のある子たちのフリースクール「IFラボ」を開いています。1回目は、フリースクール立ち上げの経緯を、2回目はフリースクールでの日常をお伝えしました。3回目となる今回は、子どもたちが企...
公開日:2018/10/16
自分でもわからない、不登校の理由。モヤモヤから抜け出せた、2つのきっかけとは
不登校真っただ中にいた小学生のころの私にとって、夏休みが明けてからの時期は嫌なものでした。不登校の原因は、大人になった今もよくわからないままです。それを説明できないことで当時は、家族や周りの人たちとすれ違い、...
公開日:2018/10/12
『学校に行きたくない君』の親へ届け!著名人からの熱いメッセージ!
話題の本『学校に行きたくない君へ』では、日本で唯一の不登校専門紙「不登校新聞」に掲載された著名人への取材記事から20記事を厳選し紹介されています。 今回、発達ナビでは、不登校新聞の石井志昂編集長をはじめ、本書...
公開日:2018/10/04