「大学」の検索結果 (42ページ目)

当事者の子ども自身に読んでほしい本から支援の手だてまで。ちょっとしんどい毎日に、ヒントをくれる本
【2019年6月の新刊紹介】今月は、当事者の子どもが読める当事者目線の本や、心理発達相談に携わる方に向けた専門書など、「ちょっとしんどい」と感じている子どもや家族、その支援者に読んでほしい本をご紹介します。ま...
公開日:2019/06/07
発達障害の娘、高校はどこへ?「単位制・専修学校・特別支援学校」意外にも多かった選択肢【わが家の進路選択 Vol.4】
地元の公立中学の通常学級を選択した娘は、初めての中学校生活に戸惑いつつも転校する前の友達にも再会し、中学生活をそれなりに満喫中。一方、母は発達障害の娘に合いそうな高校探しに勤しむのでした。
公開日:2019/06/06
発達障害のある子の支援を、支える家族の「生きにくさ」とともに紐解く――精神科医・田中康雄が描くこれからの精神科医療
僕が精神科医となって35年たちました。院内だけでなく院外へも飛び出し、発達障害がある子と家族と社会との橋渡し役に奔走した過去。クリニックをひらき、子どもだけでなくときに家族も支援し、精神科病院では児童相談所か...
公開日:2019/05/30
発達障害の娘、私立中学も見学!「私が行きたい学校は…」娘の選んだ進路とは【わが家の進路選択 Vol.3】
進路に悩み小学校5年から学校見学を始めたわが家。進路選択シリーズ3回目の今回は、6年生の時に私立校を見学した時の様子をお伝えします。娘が下した決断はいかに⁉
公開日:2019/05/23
「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる:発達障がいのある子どもとかかわるBranchが大切にしていること
こんにちは。発達障がいのある子どもや不登校の子ども向けのメンターマッチングサービスや教室運営をしているBranchの中里です。僕たちは、お子さんが夢中になれる「好きなこと」を一緒に探したり、その「好き」を追求...
公開日:2019/05/23
2019年夏『自閉症スペクトラムの理解と支援』セミナー開催に寄せて――児童精神科医・内山登紀夫先生
よこはま発達クリニックとよこはま発達相談室は、夏のセミナーを毎年行っています。私たちが、ASD(自閉症スペクトラム)がある人たちを支援するときに大事にしてきたことは一貫して変わりません。それは「自閉症でok」...
公開日:2019/04/25
子どもたちの自己肯定感を育めるサポートって?発達が気になる子の、勉強・友達関係・気持ちのコントロールの「うまくいくコツ」を学べる5冊
【4月の新刊紹介】新学期が始まる4月。新しいお友達や先生など、沢山の環境の変化にワクワクしつつも戸惑う場面も多くある季節です。こんなときどうしよう?と困ったときに役立つヒントを得られる4冊を紹介します!
公開日:2019/04/20
発達が気になる子の「学齢期の悩みへのヒント」がいっぱいの一日に!子育てフェスタ2019開催
2019年3月26日に、大田区産業プラザPiOで行われた「LITALICO発達ナビ子育てフェスタ2019」。講演会と展示・販売ブース&ワークショップが行われ、350名以上の来場がありました。その様子を紹介しま...
公開日:2019/04/11
専門家に直撃相談!Vol.3 うつ病10年の私が捨てた罪悪感。シンドさの裏側にあった「母であることの呪縛」に気づいた日
私を含め心と体にシンドさを抱えるお母さんたちの背景には、「母であることの呪縛」があるかもしれません。周りからの影響だけでなく、ときには自分自身の理想に追い詰められることも…。 うつ病になって10年超の私が、専...
公開日:2019/03/29
隣の人が見ている景色は自分と同じ?「ASDの人が見ている世界」をVRで体験
「コントラストが強くてまぶしい」「たくさんの点がキラキラして見える」。これは、発達障害の一つ「自閉スペクトラム症(ASD)」の人の一部が見る世界です。書籍や取材を通して、このように視覚が敏感な人たちがいること...
公開日:2019/03/29