「他害」の検索結果 (5ページ目)

手に血が…これって自傷行為?ASD息子が「りふじんだ!」と小学校の鉄の扉をひたすら殴る理由
普段はぬいぐるみのクマさんのように大人しく、朗らかなタケル。しかし、一旦不安モードになると、ブツブツと呪詛の言葉が口から洩れ出し、こぶしを柱にぶつけたりします。イライラをただぶつけているのだろうと思っていまし...
公開日:2022/07/23
いじめ、ブラックバイト、デートDV…子どもが巻き込まれたら?法律で解決できる?10代の子どもたちに読んでほしい『こども六法ノベル』ーー著者インタビューも
困ったことが起きたときに知っておきたい法律。とはいえ、一般的に敷居が高いと思われる法律を、子どもにもわかりやすいことばに”翻訳“したのが「こども六法」でした。その著者の山崎聡一郎さんが原案をつくり監修した新刊...
公開日:2022/07/13
発達特性がある子どもの学びや暮らしに役立つ本がいっぱい!通常学級での支援ノウハウ、0歳からの子育て記録漫画、食事での動作指導など幅広くご紹介
7月の新刊コラムは、通常学級で受けられる支援について書いた本、発達特性のある娘との療育記録をつづった本、発達障害がある子への適切な関わり方についての本、食事動作指導についての本、忘れ物をテーマにした絵本、児童...
公開日:2022/07/12
「謝って!」娘の他害でママ友激怒!連日の謝罪要求、幼稚園での四面楚歌。1年で退園を余儀なくされ――【ママ友トラブル】発達ナビユーザー体験談
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「ママ友トラブル」についてのエピソードをご紹介します。】 わが家の娘は現在21歳。12歳のころに自閉スペクトラム症の診断を受けています。 周りの...
公開日:2022/07/10
叱っても笑顔の自閉症息子。感情表現のズレ?怒られている理由が理解できない?関わり方の工夫とはーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
自閉スペクトラム症のあるPは相手の顔色や空気が読めないことがあり、相手の気持ちを十分理解できていないようです。 こちらが予想をしていなかった反応をすることがあり、自分が叱られているのに何で笑うの?と、とても不...
公開日:2022/06/22
「障害者は公園へ行け」常同行動が問題行動に。地域で暮らす現実をつきつけられて
常同行動とは手をひらひらさせたり、身体をリズミカルに動かしたりする行動です。 はたから見たら奇妙にも見える行動のため、止めさせたい親御さんも多いかと思いますが、本人が精神の安定のため行っていることもあるので...
公開日:2022/06/04
フラッシュバック?自閉症息子の突然の喜怒哀楽に戸惑い…衝動的な他害にできることはーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
自閉スペクトラム症のあるPは、小さいころから前ぶれもなく急に泣く、笑う、怒るなどのフラッシュバックのようなものがあります。そのとき、何かトラブルがあったとか身体の調子が悪いとかそういうことでもないので、いつも...
公開日:2022/04/18
子どもの癇癪とは?何故起きるの?原因や背景を専門家が解説――マンガで学ぶ子どもの癇癪
「マンガで学ぶ癇癪」今回は、子どもの癇癪は何故起きてしまうのか?原因や癇癪が起きてしまうまでの背景などを解説します。
公開日:2022/02/27
小2発達障害むっくんの「聴覚過敏でぐったり」を防止せよ!音を減らすアイテムと環境づくり、わが家で実践している6つの工夫
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断がある小学2年生、むっくんの母ウチノコです。むっくんには聴覚過敏があり、落ち着いて暮らすには少し工夫が必要です。今回はこれまでどのように聴覚過敏と付き合ってきたの...
公開日:2022/02/18
発達障害診断前、息子1才半。多動、癇癪、睡眠障害に途方に暮れて。医師からは「元気な子だね」、発語や身体発達は遅れはない「でも、おかしい…」孤独だったあのころ
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学2年生、むっくんの母ウチノコです。むっくんは小さいころから接し方が難しい子でした。発達障害をぼんやりと知っていた私は2歳ごろにはこの子には発達障害の診断...
公開日:2021/12/16