「問題行動」の検索結果 (2ページ目)

負けず嫌いのASD息子に降りかかる「すごろくの悲劇」ーー切り替えが難しい「悔しい気持ち」への寄り添い方
子どもでも大人でも、どんなことでも負けるのは悔しいものですよね。特別支援教室(通級指導教室)や放課後等デイサービスで、気持ちの切り替えを学んでいるけど…
公開日:2022/05/13
子どものSOS、気づいてますか?新学期に備えて読みたい子どもとの関わり方を考える本、食の多様性について学べる絵本、算数障害のある子への学習ドリルなど新刊4冊をご紹介!
8月の新刊紹介コラムは、不登校当事者と保護者への取材から得たノウハウをまとめた「不登校新聞」編集長の著書、学校生活で困っている子どもの小さなSOSサインをわかりやすく解説した話題のマンガ、「食の多様性」につい...
公開日:2021/08/29
東大院で学び、当事者会活動も。ADHDの自分だからこそできることーー心理学の視点から社会問題を解決したい【連載 #見えない障害と生きる】
本連載は、発達障害を描いたドキュメンタリーCM『見えない障害と生きる。』でプロデューサーを務めた東海テレビの桑山知之が聞き手となり、さまざまな発達障害の当事者やその家族らと対談するコラムである。連載8回目とな...
公開日:2021/03/09
反抗期のわが子への声がけの仕方は?発達障害のある小・中学生の保護者が知っておきたい「見守りのコツ」【無料勉強会開催】
ずっとゲームやネットをしている、約束を守らない…。小学生・中学生になってくると、保護者の言うことを聞いてくれないことが増えてくるかもしれません。自立心が芽生えてきた成長の証とも言えますが、関わり方に悩むご家庭...
公開日:2021/01/19
音が「うるさい」だけじゃなくて「痛い」!?聴覚過敏ASD兄の日常をラクにした新アイテムと、際立つ共感覚の悩み
でこぼこ兄妹の兄、タケルは小さい頃から人が多くざわざわした場所が苦手。大きな音も苦手でした。そういう場所では途端に不機嫌になり、耳をふさいで立ち去ってしまうのです。ショックが大きいときは身体が硬直して、崩れ落...
公開日:2020/04/26
性の問題行動、就職後の困りごと...どう教える?漫画やワークで具体的に学べる書籍を中心に、4冊をご紹介!
今月は、性に関する問題行動や犯罪被害を防ぐための書籍、働く上での困りごとと対策を学べる書籍など、支援者や保護者も子ども自身も読めるものを中心に4冊をご紹介します。
公開日:2019/12/12
「むっくんは練習ができない」…でも運動会は大成功!理由は一緒に決めた「約束」にあった
こんにちは、ウチノコです。5月…それはむっくん的最難関イベント「運動会」の季節です!むっくんとの運動会エピソードは毎年ドラマチックなので、心が休まりませんが、この大きな試練(?)が終わると、むっくんも私もぐん...
公開日:2019/05/07
2019年夏『自閉症スペクトラムの理解と支援』セミナー開催に寄せて――児童精神科医・内山登紀夫先生
よこはま発達クリニックとよこはま発達相談室は、夏のセミナーを毎年行っています。私たちが、ASD(自閉症スペクトラム)がある人たちを支援するときに大事にしてきたことは一貫して変わりません。それは「自閉症でok」...
公開日:2019/04/25
小学校生活「なんで困ってるの?」から紐解く解決法!『あの子の発達障害がわかる本』シリーズ、監修・内山登紀夫先生インタビュー
累計60万部のベストセラーシリーズ「発達と障害を考える本」発売から13年。読者の声に応え新シリーズ『あの子の発達障害がわかる本』が刊行。第1弾として、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動症)...
公開日:2019/03/11
授業中は廊下でゴロン!世の中ルールが通用しないADHD息子は、「期待しない育児」で攻略!?
小学生時代の息子リュウ太は、授業中にフラフラ~と抜け出しては、廊下でゴロン。ADHDと広汎性発達障害がある息子の自由奔放ぶりが、母は恥ずかしくてツラかった(涙) 自由すぎて、自由星からやってきたのでは?と思...
公開日:2018/10/05