「LD・SLD(限局性学習症)」の検索結果 (72ページ目)

宿題は何のためにするの?泣くほど嫌がる長男を救った1冊の本
読み書き・計算が苦手な学習障害の長男。宿題のたびに大泣きしてパニックを起こす日々に、親子で限界を感じていました。そんなとき、私に答えを示してくれたのは、一冊の本でした。
公開日:2016/11/07
特別支援学級に入るのは「かわいそう」なこと?私たち親子の決断
娘の就学先の希望は、特別支援学級。先日、希望が通り無事特別支援学級への就学判定が出ました。希望おどおりの就学先になり、親子ともに喜んでいたのですが、周りの反応は…
公開日:2016/11/06
発達障害の僕も、いじめを乗り越えられた。でも周りと壁を感じ続けていた
「発達障害のあるこの子は、将来社会で生きていけるのか?」そんな不安を抱えている保護者の方は多いのではないでしょうか。このコラムでは発達障害当事者である私が、どのような幼少期を過ごし、安定した就労に至ったかにつ...
公開日:2016/11/02
「困りごとの解決」だけが、発達障害者への支援とは限らない―アスペルガー当事者の高校教師が伝えたい思い
高校教師のゴトウサンパチです。36歳でアスペルガー症候群と診断を受けてから10年、多くの方から質問や相談をいただくようになりました。そこでいつも聞かれるのは、「発達障害者が何に困っているか」について。でもね、...
公開日:2016/10/27
発達障害のある子どもを「通常学級」に入れるときに気をつけたい3つのポイント
お子さんが発達障害と診断されていると、小学校の進級先を「特別支援学級」にするのか、「通常学級」にするのか、すごく悩んでしまいます。生徒数も多い通常学級で発達障害のある子が過ごす場合、保護者として注意したいポイ...
公開日:2016/10/26
11月5日、発達障害支援の研究者が集結!最新の研究成果と療育・支援の未来を語るシンポジウム
発達障害の原因や治療法、支援技術に関する研究は、世界各地、様々な分野の専門家が取り組んでいる領域です。私たちが日常生活するなかでも、メディアに掲載されるニュースなどを通して、その研究成果の一部にふれることがあ...
公開日:2016/10/24
「ちょっと変な子」と言われるけど…私が娘の個性を大切にしたい理由
アスペルガー症候群のある娘。幼稚園に行ったときに見かける娘はまるで蝶々のようにふらふらと遊んでいます。そういえば私も…そんな子だったことを思い出しました。
公開日:2016/10/23
「学校と闘う親たち」へ。スクールカウンセラーが伝える問題解決のヒケツ
不登校などで学校と子どもとの関係がこじれ、親として学校とコミュニケーションを図らなければ前に進めない時、どんな認識と態度で関わるのがよいでしょうか? スクールカウンセラーは、保護者や他の教職員とも利害関係が...
公開日:2016/10/22
不眠症に苦しむ息子。大好きなテレビとの付き合い方を親子で考えた
ADHD・LD・アスペルガー症候群の小5長男。ある時期からイライラがひどくなり、夜眠れないと訴える日が続きました。気になって原因を調べてみると、なんとテレビや動画が原因だと言われたのです。子どもたちが大好きな...
公開日:2016/10/17
小4の娘が漢字を習得した方法で気付いた、学習支援で大切なこと
NPO法人HAHATO.CO盛岡支部SONOです。発達障害の子には、漢字や計算の繰り返し練習が苦手な子が多いですよね。我が家の子どもたちも、もれなく苦手です。子どもに合った学習方法を探し求め、いろいろ試す親御...
公開日:2016/10/15