「OT」の検索結果 (7ページ目)

「感覚統合とは?」子どもの気になる行動の理解につながる感覚統合の視点【専門家監修】
子どもが集団生活をはじめ、不器用さや集中力の続かなさが目立ってきた場合、心配になる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。鉛筆がうまく持てずマスの中におさまるような字が書けない、きれいに紙を折れないなどの場合...
公開日:2016/12/15
多動の子にトランポリンが良いって本当?購入後の息子の変化とは
広汎性発達障害と診断されている息子は、小さい頃からすぐに転びやすく、どこでも跳びはねて落ち着きがありませんでした。多動性のある子にはトランポリンが良いと聞きますが、どれほどの効果があるのでしょうか?悩んだ末に...
公開日:2016/10/12
感覚の過敏さ(感覚過敏)、鈍感さ(感覚鈍麻)とは?発達障害との関係、子どもの症状、対処方法まとめ【専門家監修】
シャワーを嫌がる、集団で行動するのが苦手である、好き嫌いがあるなど、気になる子どもの行動。それは音や光、味などの刺激に強い不安やストレスを感じる「感覚の過敏さ」や、刺激に対する反応が低い「感覚の鈍感さ」が原因...
公開日:2016/10/06
作業療法士の仕事や資格について、発達障害の人にOT・作業療法士が行う支援について紹介【専門家監修】
作業療法士とは、人々の個性や症状を考慮しながら、その人らしくいきいきと生活していけるように、からだとこころのサポートをしてくれる存在です。発達障害がある方にも、様々な困りごとを理解してぴったりの解決法を見つけ...
公開日:2016/07/28
DCD(発達性協調運動症)とは?具体的な特徴や対応法/専門家監修
DCD(発達性協調運動症)とは、手と手、目と手、足と手など、複数の身体部位を協力させて行う運動が著しく困難な障害です。キャッチボールが苦手であったり、消しゴムを使うと紙が破れてしまったりと、日常生活での運動に...
公開日:2016/07/27
「学校の意味って何だろう?」長男を不登校から救った連携プレー
「もう疲れた。明日から学校絶対行かない。もう行けない。」 長男が学校から帰ったとたんにそう言って泣き崩れたのが、2年前。小3の三学期でした。 その長男が、今もがんばって登校を続けているのは、 「在籍学校」「通...
公開日:2016/06/27