似た文字を読み間違える

平仮名には似ている文字がいくつかあります。
例えば、「ほ」と「は」、「や」と「か」、「い」と「り」などは形が似ており、間違えやすいといえるでしょう。

子どもが文字を頻繁に読み間違える場合、ものの形を捉えることが苦手なのかもしれません。そこで、形を捉える力がつく遊びや工夫をご紹介します。

3571 view

一般的には、文字を見て(視覚)、音とマッチさせる(聴覚)ことで、文字を学習していきます。

これらのマッチが上手くいかない場合、より多くの感覚(触覚や運動感覚)を通すことで記憶に残りやすくなる場合もあります。
声に出し文字を大きくなぞってみましょう
様々な感覚をつかって形をとらえようの画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
運動感覚を使って、記憶の定着を目指します。
普段は使わない大きな紙に文字を書いてあげたり、
壁に紙を貼って、立ち上がってなぞってみたり、お子さんが楽しめるような工夫をしてみましょう。
子どもの身体(手のひら・背中)に文字を書いてみましょう
様々な感覚をつかって形をとらえようの画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
触覚を通した記憶の定着を目指します。

手のひらに文字を指で書いて、「コレなんだ?」という遊びや、
背中に名前を指で書いてあげるのも良いでしょう。

ふとした空き時間にお子さんと遊んでみてください。
ワンポイント
いきなり身体に描いた文字を当てるのは難しいので、まずは図形を描いてみるのも1つです。 一般的には、○→□→△→◇の順で形をとらえられるようになります。 子どもさんと交代でクイズを出すのも良いでしょう。
ほかの工夫
監修者
高畑 脩平 先生
白鳳短期大学 リハビリテーション学専攻 作業療法学課程 講師 奈良教育大学特別支援教育研究センター 研究員 奈良県障害者総合支援センター 作業療法士
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『学習・工作』TOPへ戻る >