自転車に乗れない(補助輪なし)

なかなか補助輪を外すことができない……・。自転車は誰でも初めは難しいもの。自転車ならではのバランスを取る動きを、お家でやってみましょう。
4607
view
自転車の運転に必要な、動きながらバランスをとる動きを日常に取り入れてみましょう。ここでは、身体の中心軸が定まるような動きを紹介します。
水の入ったコップ、ポテトチップスをたくさんのせたお皿など、おやつの時間を練習の機会にするなどお子さんが楽しんで取り組める工夫をしていきましょう。
「お盆を運ぶ」ことに注意を向けながら、バランスをとる動きになります。
ワンポイント
汁物やコップに入れた飲み物を運んでもよいでしょう。




狩野 麻里
先生
作業療法士
奈良県総合リハビリテーションセンター
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
