プライバシーに関わる
踏み込みすぎた質問をする

悪気はないのに踏み込んだ質問をしてしまう事、ありますよね。
質問の良し悪しを判断する練習方法をご紹介します。
4565
view
事前に話題をお子さんと一緒に考えておきましょう。
その中から選ぶことで、相手と楽しく会話ができるようにします。
話したい相手を想定して考えてみるのも良いでしょう。
最近話題のことなど、相手とどんな話をしてみたいか考えてみましょう。 相手も楽しめるかどうかだけでなく、お子さん自身が無理なく話せるかも考えてみましょう。
お子さん本人が全く興味のない話題は、上手く続かず、結局唐突に別の質問をしてしまう、という事もあるでしょう。
良さそうな話題をチェックして、話題の一覧表を作ります。
ワンポイント
一覧表は、メモ帳など持ち歩ける大きさのものが良いでしょう。
初めての人に会う時や、
仲良くなりたいお友達のお家に行くときなど、関係性に慎重になりたい場面でだけ使うのも1つです。
その中から選ぶことで、相手と楽しく会話ができるようにします。
最近話題のことなど、相手とどんな話をしてみたいか考えてみましょう。 相手も楽しめるかどうかだけでなく、お子さん自身が無理なく話せるかも考えてみましょう。
お子さん本人が全く興味のない話題は、上手く続かず、結局唐突に別の質問をしてしまう、という事もあるでしょう。
良さそうな話題をチェックして、話題の一覧表を作ります。




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
