会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
遅刻が多い
学校に遅刻したり、移動教室の集合時間に遅れてしまうお子さんは、単に時間にルーズなわけではないかもしれません。そんな場合の対応策をお伝えします。
14078
view
夜にやりたいことをやめられず寝るのが遅くなり、結果朝寝坊してしまったり、朝の支度に時間がかかって学校に遅刻してしまうお子さんの場合、やるべきことややりたいことにどれくらい時間が必要か分かっていないこともあります。
そのような場合は、お子さんの体調やペースに合った時間配分で、生活リズムを整えましょう。
身に付くまでは大人がサポートするとよいでしょう。
はじめのうちは、絵カードや写真などで見て分かるようにするのも1つです。
■朝の支度に時間がかかり、遅刻してしまうお子さんの場合
朝の準備時間と、支度の内容を書きだしてみましょう。
お子さんは何に時間がかかりやすくて、どのタイミングで工夫が必要なのか、考えてみましょう。 イラストや写真、時計をつかって、今のお子さんがスムーズに理解できるよう工夫してみましょう。
■夜寝る時間が遅くなり、遅刻してしまうお子さんの場合
朝の支度と同様に、学校から帰宅する時間と宿題、夕食、入浴、就寝の時間に加え、本人がやりたいことにはどれくらい時間が必要か書き出してみましょう。
たとえば、お子さんが学校から帰ってきたあとにゲームをやりたい場合、やるべきことを何時までに終わらせるとよいかなどをお子さんと一緒に考えてみましょう。
そのような場合は、お子さんの体調やペースに合った時間配分で、生活リズムを整えましょう。
身に付くまでは大人がサポートするとよいでしょう。
はじめのうちは、絵カードや写真などで見て分かるようにするのも1つです。
朝の準備時間と、支度の内容を書きだしてみましょう。
お子さんは何に時間がかかりやすくて、どのタイミングで工夫が必要なのか、考えてみましょう。 イラストや写真、時計をつかって、今のお子さんがスムーズに理解できるよう工夫してみましょう。
■夜寝る時間が遅くなり、遅刻してしまうお子さんの場合
朝の支度と同様に、学校から帰宅する時間と宿題、夕食、入浴、就寝の時間に加え、本人がやりたいことにはどれくらい時間が必要か書き出してみましょう。
たとえば、お子さんが学校から帰ってきたあとにゲームをやりたい場合、やるべきことを何時までに終わらせるとよいかなどをお子さんと一緒に考えてみましょう。
ワンポイント
生まれ持った体質として睡眠などの生体リズムがアンバランスな場合もあります。 睡眠チェック表を家庭で記録し、それを基に改善の手立てを考えていくのもよいでしょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識