遅刻が多い

学校に遅刻したり、移動教室の集合時間に遅れてしまうお子さんは、単に時間にルーズなわけではないかもしれません。そんな場合の対応策をお伝えします。
4327
view
学校で教室を移動するときや、休み時間の切り上げなどで遅れてしまう場合もあります。
仲の良い友達やクラスのお子さんに声掛けを協力してもらえるよう、相談してみましょう。
教室移動が困難な場合に担任の先生からクラスのお友達に「移動教室のときに、困ってたら声をかけてあげてくれる?」とお願いしてみるのもいいかもしれません。
ワンポイント
周りの協力を得ることが恥ずかしい、と思うお子さんもいます。お友達にお願いすることは、お子さん本人に了承を得ておく事が必要な場合もあります。担任の先生と相談しながら、 お子さんの様子をみて、取り入れてみましょう。
仲の良い友達やクラスのお子さんに声掛けを協力してもらえるよう、相談してみましょう。




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
