会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
すぐ迷子になる
買い物中に気づいたらはぐれてしまい、探しに行くことがたびたびある……迷子にならないために、また迷子になったとき、どうすれば良いでしょうか。
2438
view
一人でお出かけができるよう練習をしているときは、
自分で目的地に行けるよう、地図アプリの使い方や道の尋ね方を覚えていきましょう。
地図や道順は、お子さんの理解しやすい方法で書いてあげると良いでしょう。 3 スマートフォンの地図アプリの使い方を伝えてみるのも良いでしょう スマートフォンなどを使う方が理解しやすい場合もありますよね。
地図アプリの使い方を教えて、音声案内に従って目的地に行く練習をしてもよいでしょう。 4 途中で道が分からなくなったら、周囲の人に聞く練習もしておきましょう 「すみません、●●にはどうやっていけばいいですか?」と聞けるように練習しましょう。
「道がわかりません」とだけ言えれば、相手は必ず「どこに行きたいの?」と聞いてくれます。
自分で言葉を考えたり、長文のフレーズを言うのが難しいときは、「道がわかりません」だけ覚えるのも良いでしょう。
そして、「『どこ』と言われたらこのカードを見せる」なども良いでしょう。
自分で目的地に行けるよう、地図アプリの使い方や道の尋ね方を覚えていきましょう。
ルール・準備物
地図アプリの入ったスマートフォン
1
大人と一緒に何度か目的地まで歩き、道を確認しておきましょう
そのときに、目印となる建物やお店がないか、一緒に確認しておきましょう。
2
目的地までの道のりに慣れてきたら、1人で挑戦してみましょう
道順を箇条書きにしたものと地図を持って1人で行ってみましょう。地図や道順は、お子さんの理解しやすい方法で書いてあげると良いでしょう。 3 スマートフォンの地図アプリの使い方を伝えてみるのも良いでしょう スマートフォンなどを使う方が理解しやすい場合もありますよね。
地図アプリの使い方を教えて、音声案内に従って目的地に行く練習をしてもよいでしょう。 4 途中で道が分からなくなったら、周囲の人に聞く練習もしておきましょう 「すみません、●●にはどうやっていけばいいですか?」と聞けるように練習しましょう。
「道がわかりません」とだけ言えれば、相手は必ず「どこに行きたいの?」と聞いてくれます。
自分で言葉を考えたり、長文のフレーズを言うのが難しいときは、「道がわかりません」だけ覚えるのも良いでしょう。
そして、「『どこ』と言われたらこのカードを見せる」なども良いでしょう。
ワンポイント
地図や道順の見方に慣れるまでは、
お子さんに道案内してもらい、一緒にでかけるようにするのもよいでしょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識