会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
お菓子を食べないと癇癪をおこす
お菓子が食べられないと泣き叫んで怒ってしまったり、お菓子ばかり食べてしまって食事をあまり食べなくなるのも心配ですよね。ここではお菓子を上手に楽しめるアイディアをご紹介します。
3851
view
子どもが癇癪を起すと、早く機嫌を直すためにお菓子を渡すこともあるでしょう。しかし、これを繰り返すと子どもは「癇癪を起せばお菓子をもらえる」と認識し、お菓子をもらうために癇癪を起こすようになってしまいます。癇癪を起してもお菓子を渡さず、子どもがいいことをしたときに「ごほうび」としてお菓子を渡すようにしましょう。
お菓子を渡す時には、お子さんの何の行動が良かったのか、「自分でお片付け出来てえらいね!」など具体的にほめるようにしましょう。
もし、お菓子を渡す場合は「まず椅子に座って。次に一緒にお菓子を食べよう」など1つお子さんに指示をだし、それをクリアしてからで「椅子に座れたね、ちゃんと切り替えできてえらいね」と良かったことを伝えながら渡すようにしましょう。
このときの指示は、お子さんが普段から無理なくできるような簡単な内容にしておき、癇癪がヒートアップしないよう注意します。
癇癪を起こしたときに、なだめるように「ほら、アメあるよ!こっちでアメ食べよう!」などお菓子で切り替えるように促すのは控えましょう。
このときの指示は、お子さんが普段から無理なくできるような簡単な内容にしておき、癇癪がヒートアップしないよう注意します。
癇癪を起こしたときに、なだめるように「ほら、アメあるよ!こっちでアメ食べよう!」などお菓子で切り替えるように促すのは控えましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識