負けるとかんしゃくを起こす

ゲームで負けるとかんしゃくを起こしてしまう。そんな場合の工夫をご紹介します。

9792 view

「切り替えられるようになろうね」と言葉で伝えても、難しい場合は遊びの中で切り替えの練習をしてみましょう。
そんな場合にお勧めな「まいっかドンジャン」をご紹介します。
ルール・準備物
ビニールテープ
1 「どーんジャンケンポン!」という遊びのルールを伝えます ジャンケンに負けたら0からやり直しの遊びです。
「負けたら「まぁいいか」と言って最初の位置に戻りましょう」と伝えます。

その際に、「まぁいいか」を魔法の言葉や呪文として紹介するだけで、お子さんが取り組みやすくなることもあります。お子さんの理解や様子に合わせて魅力的に思えるような説明へ、工夫してみましょう。
負けたときに切り替えて次の活動に取り組むのが苦手…そんなときにピッタリの遊びは?の画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
2 床にビニールテープを貼り、どーんジャンケンのコースを作ります。
負けたときに切り替えて次の活動に取り組むのが苦手…そんなときにピッタリの遊びは?の画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
3 2チームに分かれ、コースの両端から1名ずつスタートし、2人が出会ったらじゃんけんをします
負けたときに切り替えて次の活動に取り組むのが苦手…そんなときにピッタリの遊びは?の画像3 クリックすると別画面で開いて拡大できます
4 勝った方はそのまま進み、負けた方は「まいっか!」と大きな声で言います。
負けたときに切り替えて次の活動に取り組むのが苦手…そんなときにピッタリの遊びは?の画像4 クリックすると別画面で開いて拡大できます
お子さんが、ジャンケンに負けたときにすぐに切り替えられたら「上手にできたね!次は勝てるかな?」など前向きな声かけをしましょう。

負ける回数が重なるとイライラしてきたり、周囲の応援に緊張してしまう場合もあるかもしれません。一度上手に切り替えられたとしても、様子を見て声をかけるようにしましょう。
ワンポイント
気持ちを切り替える経験を多く積むと、「負けても大丈夫」という集団参加の自信や安心につながるでしょう。また、違うゲームで取り組む場合は、勝ち負けまでのステップが短く、頻繁に勝敗が切り替わるものを選びましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 公認心理師 専門行動療法士 自閉症支援士エキスパート LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『小学校』TOPへ戻る >