会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
オウム返しをして会話にならない
質問やお願いごとをしたとき、依頼した言葉がそのまま返ってくる…ということはありませんか?オウム返しは上手に応答できるようになると、改善していきます。
指示のしかたや、質問のしかたをちょっと変えるだけで、お子さんに伝わりやすくなります。
4738
view
お名前を呼ばれてもオウム返しをしてしまう時は、
お返事を練習しましょう。
お返事の取得から、
言葉の投げかけがあった時に何か返す事でやりとりになる、という事を経験していきましょう。
1
「だいきくーん」と言われたら「はーい」と手を挙げてお返事をする練習をしてみます
最初は大人がお子さんの手をとって一緒に手を挙げたり、「はーい」という見本をみせてあげましょう。
大人のサポートを入れながらでも一緒にお返事ができた時は「上手にお返事できたね!」と褒めながらハイタッチをしたり、くすぐりをしたり、お子さんの喜ぶリアクションをしてあげましょう。
そうすることで、「こうやって反応することは、良いことなんだ」と学んでいきます。 2 お子さんが「はーい」とお返事できたときは、思いきり褒めてあげましょう 「はーい」という明確なお返事ではなくても、
大人の投げかけに何かしらリアクションをしよう、と気づいている時や
「あー」と言えたり、呼ばれて目線が動いた時などは
「そうだね!お返事してくれたね!」と、認めて褒めてあげましょう。
繰り返す中で、お子さんのリアクションがお返事に近づいていきます。
最初から完璧を求めずに、少しずつ進めていきましょう。 3 投げかけのレパートリーを増やしていきましょう 「◎◎くん」「ハーイ!」安定して出来るようになったら、投げかけのレパートリーを増やしていきましょう。
「これ食べるひと?」や「一緒に行くひと?」と聞いて、「はーい」と答える練習に広げてみましょう。
その時も、大人がお手本を見せながら行っていきましょう。
お返事を練習しましょう。
お返事の取得から、
言葉の投げかけがあった時に何か返す事でやりとりになる、という事を経験していきましょう。
大人のサポートを入れながらでも一緒にお返事ができた時は「上手にお返事できたね!」と褒めながらハイタッチをしたり、くすぐりをしたり、お子さんの喜ぶリアクションをしてあげましょう。
そうすることで、「こうやって反応することは、良いことなんだ」と学んでいきます。 2 お子さんが「はーい」とお返事できたときは、思いきり褒めてあげましょう 「はーい」という明確なお返事ではなくても、
大人の投げかけに何かしらリアクションをしよう、と気づいている時や
「あー」と言えたり、呼ばれて目線が動いた時などは
「そうだね!お返事してくれたね!」と、認めて褒めてあげましょう。
繰り返す中で、お子さんのリアクションがお返事に近づいていきます。
最初から完璧を求めずに、少しずつ進めていきましょう。 3 投げかけのレパートリーを増やしていきましょう 「◎◎くん」「ハーイ!」安定して出来るようになったら、投げかけのレパートリーを増やしていきましょう。
「これ食べるひと?」や「一緒に行くひと?」と聞いて、「はーい」と答える練習に広げてみましょう。
その時も、大人がお手本を見せながら行っていきましょう。
ワンポイント
お買い物に言って、お子さんが欲しいお菓子を手にとって「これ食べたい人ー?」と聞いてみたり、
お休みの日に「公園に行きたい人ー?」と投げかけてみたり、と
日常の会話の中に入れていきましょう。
あまり自宅でトレーニングのように繰り返していくと
お子さんも大人も疲れてしまいますので、無理のない範囲で取り入れてみましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識