会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
オウム返しをして会話にならない
質問やお願いごとをしたとき、依頼した言葉がそのまま返ってくる…ということはありませんか?オウム返しは上手に応答できるようになると、改善していきます。
指示のしかたや、質問のしかたをちょっと変えるだけで、お子さんに伝わりやすくなります。
4717
view
「クッキーどう?」や「ごはんは?」といった曖昧な質問や、
「なせ?」「どうして?」などのWhyを聞く質問は、
どう答えていいのかわかりにくく、困っている場合があります。
はっきりとした答えがほしいときには2択にして選んでもらいましょう。
◎☓カードを使って、答えてもらうのも良いですし、首を「うん」「ううん」と振ってもらうのも良いでしょう。
お子さんにとって答えやすい方法でYES,NOを答えてもらいましょう。 2 お子さんが出してくれた答えに、「うん、おやつ食べようね!」などと言葉で返してあげましょう お子さんが「たべる」あるいは「たべない」と言えたら、「うん!おやつたべようね!」と言って笑顔で返してあげましょう。
「チョコ食べようね」「クッキーはしまおうね」など1つひとつ伝えてあげるのも良いでしょう。 3 言葉やカードの代わりにサインで伝えてもらうのも1つです カードを使わない場合は、
お母さんの右手を「たべる」、左手を「たべない」として、お子さんにタッチしてもらうというやり方もあります。
手をあげる、首を振るなどでも構いません。
お子さんが無理なく意思表示できる方法を探してみましょう。
「なせ?」「どうして?」などのWhyを聞く質問は、
どう答えていいのかわかりにくく、困っている場合があります。
はっきりとした答えがほしいときには2択にして選んでもらいましょう。
ルール・準備物
イラストの「たべる」「たべない」や記号の「○」「×」のカードがあるとさらに便利。
1
「◎◎くん、おやつどうする?」ではなく「おやつ食べる?」と聞いてあげましょう
更には、「どっち?」ではなく「チョコ食べる?クッキー食べる?」など具体的な問いかけが良いでしょう。◎☓カードを使って、答えてもらうのも良いですし、首を「うん」「ううん」と振ってもらうのも良いでしょう。
お子さんにとって答えやすい方法でYES,NOを答えてもらいましょう。 2 お子さんが出してくれた答えに、「うん、おやつ食べようね!」などと言葉で返してあげましょう お子さんが「たべる」あるいは「たべない」と言えたら、「うん!おやつたべようね!」と言って笑顔で返してあげましょう。
「チョコ食べようね」「クッキーはしまおうね」など1つひとつ伝えてあげるのも良いでしょう。 3 言葉やカードの代わりにサインで伝えてもらうのも1つです カードを使わない場合は、
お母さんの右手を「たべる」、左手を「たべない」として、お子さんにタッチしてもらうというやり方もあります。
手をあげる、首を振るなどでも構いません。
お子さんが無理なく意思表示できる方法を探してみましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識