会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
オウム返しをして会話にならない
質問やお願いごとをしたとき、依頼した言葉がそのまま返ってくる…ということはありませんか?オウム返しは上手に応答できるようになると、改善していきます。
指示のしかたや、質問のしかたをちょっと変えるだけで、お子さんに伝わりやすくなります。
20444
view
大人の指示が難しい場合にそのまま返すこともあります。
短くシンプルな指示で分かりやすく伝えましょう。
お子さんの成長段階によってわかりやすさは異なります。
長い文章は短く切って、あいまいな言葉は具体的にすると伝わりやすくなるでしょう。
「◎◎くん、次はご飯だから、楽しいかもしれないけど、そのおもちゃは一回終わりにして椅子にすわろうね」
というように、長文でお子さんに指示を出していませんか?
長文の声かけは、言葉のスピードとお子さんの理解のスピードがあわなかったり、
次々単語が出てくるので、何から行えばいいのかわからなくなってしまう場合があります。
最初のうちは指示は短く、「ご飯、座って」「おもちゃ、おしまい。次、ごはん」などシンプルにしましょう。 何て答えていいのかわからずオウム返しをしていることもあります。
まずは、大人の指示や説明を短くシンプルに、今のお子さんがわかる内容に変えていくというのが原則です。
その上で、
滅多に聞かれない質問、質問の意味はわかるけれど答え方がわからない場合、などお子さんは質問をそのままくり返す事があります。
そんな時には
「わからない、ね。」と、困っている事を代弁してあげましょう。
年齢や発達段階によっては、「教えて」「もう1回言って」などのフレーズも教えてあげても良いでしょう。
短くシンプルな指示で分かりやすく伝えましょう。
お子さんの成長段階によってわかりやすさは異なります。
長い文章は短く切って、あいまいな言葉は具体的にすると伝わりやすくなるでしょう。
というように、長文でお子さんに指示を出していませんか?
長文の声かけは、言葉のスピードとお子さんの理解のスピードがあわなかったり、
次々単語が出てくるので、何から行えばいいのかわからなくなってしまう場合があります。
最初のうちは指示は短く、「ご飯、座って」「おもちゃ、おしまい。次、ごはん」などシンプルにしましょう。 何て答えていいのかわからずオウム返しをしていることもあります。
まずは、大人の指示や説明を短くシンプルに、今のお子さんがわかる内容に変えていくというのが原則です。
その上で、
滅多に聞かれない質問、質問の意味はわかるけれど答え方がわからない場合、などお子さんは質問をそのままくり返す事があります。
そんな時には
「わからない、ね。」と、困っている事を代弁してあげましょう。
年齢や発達段階によっては、「教えて」「もう1回言って」などのフレーズも教えてあげても良いでしょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識