する・されるが使い分けられない

小さい頃ならまだしも、大きくなってもなかなか「する」と「される」を間違って使ってしまう・・・。こんな悩みを解決するヒントをご紹介します。

13341 view

視覚的に理解をすすめるためにイラストを使って、「する側」と「される側」を確認し、動詞を使い分けることを教えましょう。
1 する、されるの立場が逆転した2つのイラストを用意します
「する」「される」の使い分けがなかなか上手くいかないみたい…そんなときに出来る工夫は?の画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
2 文章カードを用意して、「この絵の場合、どっちかな?」と動詞を選んでもらいましょう
「する」「される」の使い分けがなかなか上手くいかないみたい…そんなときに出来る工夫は?の画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
文字が読めるときは絵に当てはまる文字カードを選んでもらいましょう。

また、耳で覚える方が得意な場合は「子どもがなでてる、のはどっち?」「お母さんがなでてる、のはどっち?」「子どもがなでられてる、のはどっち?」など文法を揃えて質問をし、絵を選んでもらうのも良いでしょう。

なでる、なでられる、などは少し単語が難しいかもしれませんので、お子さんが単語自体の意味をスムーズに理解できるものを選ぶと良いでしょう。
ワンポイント
「~する」「~される」以外にも「叩く」「叩かれる」のように、活用が変わる動詞を例を挙げながら教えましょう。 同じ場面でも「する側」と「される側」がいることを確かめることがポイントです。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 公認心理師 専門行動療法士 自閉症支援士エキスパート LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『発語・会話』TOPへ戻る >