井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
まとめ読み!専門家が教える、感覚の偏りの4つのパターンや原因、発達障害との関係なども――マンガで学ぶ感覚過敏のタイトル画像

まとめ読み!専門家が教える、感覚の偏りの4つのパターンや原因、発達障害との関係...

5508 view
2022/02/06
ADHDと双極性障害がある私だからこそできる「行政やサービスとの橋渡し役」を目指して――発達障害を描いたCMプロデューサーが聞く【#見えない障害と生きる】のタイトル画像

ADHDと双極性障害がある私だからこそできる「行政やサービスとの橋渡し役」を目...

11643 view
2022/02/02
まとめ読み!専門家監修「マンガで学ぶ子どもの学習障害」ーーLD・SLDの特徴や治療、療育方法、手立てまで詳しく解説のタイトル画像

まとめ読み!専門家監修「マンガで学ぶ子どもの学習障害」ーーLD・SLDの特徴や...

3255 view
2022/01/30
21歳、発達障害の娘のグループホーム入居を前に。親子でつくった「大人のサポートブック」に思い出と希望を詰め込んでのタイトル画像

21歳、発達障害の娘のグループホーム入居を前に。親子でつくった「大人のサポート...

72782 view
2022/01/28
自閉症の息子、就学時健診でパニック!特別支援学級に行ける?年中から始めた就学相談、サポートブックを書きながら願うことのタイトル画像

自閉症の息子、就学時健診でパニック!特別支援学級に行ける?年中から始めた就学相...

25345 view
2022/01/25
頑張る時期が周りより5年ズレてた!?中高時代、成績最悪だったADHD息子が18歳でようやくみつけた勉強法のタイトル画像

頑張る時期が周りより5年ズレてた!?中高時代、成績最悪だったADHD息子が18...

92001 view
2022/01/25
おうち療育は楽しむのがカギ!くじ引きおやつやこたつクイズで、感覚統合も…!?のタイトル画像

おうち療育は楽しむのがカギ!くじ引きおやつやこたつクイズで、感覚統合も…!?

5828 view
2022/01/24
「伝えてよかった?」場面緘黙の次女へ小2での告知。2年たった今、娘に当時の気持ちを聞いてみるとのタイトル画像

「伝えてよかった?」場面緘黙の次女へ小2での告知。2年たった今、娘に当時の気持...

35109 view
2022/01/24
偏食の原因は?子どもの好き嫌いはワガママじゃない!?離乳食期から学童期まで発達段階別の対応を解説のタイトル画像

偏食の原因は?子どもの好き嫌いはワガママじゃない!?離乳食期から学童期まで発達...

36609 view
2022/01/22
暑くないのにクーラー?寒いのに扇風機?小5の発達障害娘は「暑い」「寒い」は分かるけれど体温管理が難しい!のタイトル画像

暑くないのにクーラー?寒いのに扇風機?小5の発達障害娘は「暑い」「寒い」は分か...

40722 view
2022/01/19
一気読み!専門家監修の「マンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)」ーー3つの症状の解説や診断の基準、検査を受ける目安などをチェックのタイトル画像

一気読み!専門家監修の「マンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)」ーー3...

9289 view
2022/01/16
ADHD息子を「褒めて伸ばす」なんて無理!と思ってたけど…。わが家が落ち着いた、自己肯定感を育てる関わり方のタイトル画像

ADHD息子を「褒めて伸ばす」なんて無理!と思ってたけど…。わが家が落ち着いた...

41413 view
2022/01/08