井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
3歳の自閉症次男に「障害者手帳」は必要?心理士と主治医の言葉を振り返ってのタイトル画像

3歳の自閉症次男に「障害者手帳」は必要?心理士と主治医の言葉を振り返って

44332 view
2021/10/08
ADHD息子のマイブームは3日周期!整備士就職目前で「絵がやりたい」とクリエイターの学校へ!?のタイトル画像

ADHD息子のマイブームは3日周期!整備士就職目前で「絵がやりたい」とクリエイ...

9417 view
2021/10/07
「ポイント手帳」を使い続けて12年。苦手が多かった長男の「できた!」を増やし自主性を育んだ、わが家の工夫のタイトル画像

「ポイント手帳」を使い続けて12年。苦手が多かった長男の「できた!」を増やし自...

26981 view
2021/10/07
どうして癇癪がおさまらないの?3歳息子との寝かしつけドライブで「母親失格」と涙した日々のタイトル画像

どうして癇癪がおさまらないの?3歳息子との寝かしつけドライブで「母親失格」と涙...

25707 view
2021/10/06
「100回書け」で勉強嫌いに…ひらがな学習「負のループ」に陥らない!覚えやすい教え方と添削の工夫のタイトル画像

「100回書け」で勉強嫌いに…ひらがな学習「負のループ」に陥らない!覚えやすい...

20458 view
2021/10/03
6歳、自閉症、まだ言葉は話せないけれど。絵本の読み聞かせで確かに育まれる、息子の豊かな世界のタイトル画像

6歳、自閉症、まだ言葉は話せないけれど。絵本の読み聞かせで確かに育まれる、息子...

27589 view
2021/10/02
「福祉のフィルターを通さず社会で通用する人に」名古屋の居酒屋で自立支援――発達障害を描いたCMプロデューサーが聞く【見えない障害と生きる】のタイトル画像

「福祉のフィルターを通さず社会で通用する人に」名古屋の居酒屋で自立支援――発達...

5904 view
2021/09/30
「小学校でやっていけない」遊べない、母から離れない娘に、焦りを感じて。場面緘黙と知らなかった年長のころのタイトル画像

「小学校でやっていけない」遊べない、母から離れない娘に、焦りを感じて。場面緘黙...

27183 view
2021/09/30
院志望のASD大学生息子、いきなり就活開始!?その驚きのワケとはのタイトル画像

院志望のASD大学生息子、いきなり就活開始!?その驚きのワケとは

17007 view
2021/09/29
タグ、縫い目、生地…とにかく服が痛い!感覚過敏に悩む高校生、ストレスフリーな服づくりへの挑戦のタイトル画像

タグ、縫い目、生地…とにかく服が痛い!感覚過敏に悩む高校生、ストレスフリーな服...

17228 view
2021/09/28
ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学ぶ自閉スペクトラム症のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学...

40370 view
2021/09/26
数学と歴史で泣き、国語と英語に笑った中学時代。伝説的成績だったASDの私の「辞書を読む」勉強法のタイトル画像

数学と歴史で泣き、国語と英語に笑った中学時代。伝説的成績だったASDの私の「辞...

46705 view
2021/09/24