投稿したQ&A

こんにちは。
息子さんはどうして大学へ行きたいのでしょうか?
何かやりたいことがあるんですか?漠然と行きたいのでしょうか?
確かに少子化の...

2

回答になるかは分かりませんが、うちの子供たちは、視界に入っている目当てのものは認識できません。でも、自転車は普通に乗っているし、事故にも合...


ふう。さん
現在福祉と言えば、療育センター内の発達支援センターに相談に毎月行っています。
結奏さん
うちも通信です。手帳は現在申請中です。


イライラはなかなか解消しないですが、口に出すと増幅するので、黙る、トイレに隠って漫画を読む、家を出る、ですかね。家を出る、はもう爆発しそう...


はるさん
ありがとうございます。うちも療育手帳はとれませんでした。


yuriannsakuraさん
詳しい回答、ありがとうございます❗
検索して探してみます。
主治医は大学病院の先生です。前に県立の病院...


はるさん、
有り難うございます。
民間なんですかね?民間は高いかな、と思い、視野に入れてなかったけど、やはり民間ですかね~
生活がちゃんと...

1

こんばんは。
とても苦しいですよね。
よく頑張っていらっしゃいますよ。ご自分が頑張っていること、分かってらっしゃいますか。
私も、主人が...

7


こんにちは
高校生の娘についてです。彼女は広汎性発達障害と言われました。彼女の主治医に、療育を受けられる年齢でもないし、生活を安定させるために、どこか、カウンセリングやトレーニングを受けられるところを探してみて。と言われています。高校を卒業すると、就労移行支援とかで社会的なスキルをレベルアップするようなトレーニングも受けられるようですが、義務教育も抜け、今支援ってどんなものがあるのでしょうか。住んでいる地域は千葉県です。現在、昼夜逆転しており、中学校から数え、まともに学校へ行けていない期間も長いので、コミュニケーションスキルの遅れや社会的スキルを磨いてほしいと思っています。そういう療育的なことを大きい子にもやってくれる所ってあるんでしょうか。
回答
yuriannsakuraさん
詳しい回答、ありがとうございます❗
検索して探してみます。
主治医は大学病院の先生です。前に県立の病院...


こんばんは。
うちは女の子だったから、そこまでではなかったけど、男の子だったら同じような感じだったかも。
女の子だけど、壁にパンチ、凹んで...

2

こんにちは。
うちの高校生と中学生の姉妹もすごかったです。ともに六年生くらいから壊れました。壊れた、という表現が一番適当です。
生理が始ま...

4

こんにちは。
私は千葉県ですが、養護センターで見てもらえました。
うちも子供の時から育てづらかったけど、保健センターや学校の先生に相談して...
