発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
新連載!発達障害グレーゾーン3歳のリュウとの日々。発達の遅れに気づき、ようやく...
89061
view
2021/09/29
院志望のASD大学生息子、いきなり就活開始!?その驚きのワケとは
17260
view
2021/09/29
小6ADHD息子の担任は子育ての大先輩!教わった中学でのトラブル把握、家庭での...
25555
view
2021/09/23
発達障害の娘に合う療育方法を求めて。肯定文、ほめる、視覚支援…ペアトレで学んだ...
18973
view
2021/09/20
行事で動けず固まる年長娘にイライラ…もしかして「動かない」じゃなくて「動けない...
29956
view
2021/09/18
小2ASD長男、急成長の夏休み。旅行先で非日常を経験したことで、学童の行き渋り...
10520
view
2021/09/14
療育園の連絡帳は辞書のよう。家庭では自閉症息子の「育児のヒント」に、園では「保...
11869
view
2021/09/13
せっかく入った中学校なのに進路変更!?発達障害長男の進路と勉強の悩み――児童精...
21943
view
2021/09/10
発達障害息子の癇癪に我慢の限界!寄り添う姿勢も大切だけど、意外に効果的だった母...
91916
view
2021/09/09
多動・癇癪…「発達障害かも」周りの子との違いを感じた、保育園の運動会での出来事...
49181
view
2021/09/08
発達障害娘、SNSトラブルで体調を崩し休職。親も疲れ果ててしまい、支援者の方に...
31151
view
2021/09/07
「なんでせかい中、こんなにおおさわぎしてるんだろう」耳ふさぎは、自己防衛の手段...
32386
view
2021/09/06
1
...
10
11
12
13
14
15
16
...
50
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム