ログイン
会員登録
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
癇癪を起こす息子に「子どものころの自分」が嫉妬…発達障害育児、家出をするほど追...
21048
view
2021/09/03
不登校でもオンライン学習で出席扱い!「具体的なルールと学校との連携方法」を知ろ...
Sponsored
45037
view
2021/09/01
学校で提出物を出さない問題。ASD息子に担任の先生が考えてくれた「今年限定で行...
30461
view
2021/08/18
子どもに難しい生活習慣づけ!手描きの『毎日やることカード』でASD娘がタスク管...
17714
view
2021/08/17
孤独だった私にできたママ友。歳下のお友達と娘の発達の「違い」に疲れを感じて
28009
view
2021/08/03
「泣いて行事に参加できない」から、楽しく踊れるようになるまでーー場面緘黙の娘と...
21104
view
2021/07/30
中3のASD娘、ウェクスラー式知能検査と人格検査を受ける!精神障害者保険福祉手...
33135
view
2021/07/27
脱水と栄養不足で途中離脱した宿泊学習―ー感覚過敏の僕が具合が悪くなったワケと、...
15831
view
2021/07/25
発達障害息子、怒られることへの不安から癇癪?対応のポイントは【児童精神科医三木...
42061
view
2021/07/23
自閉症息子との4年間分の誕生日エピソード。気づいたのは「頑張りすぎない」大切さ
18500
view
2021/07/21
社会福祉士って何をする人?福祉オンブズマンって何だろう?障害のある子の保護者が...
12363
view
2021/07/17
母子分離で癇癪・パニックの自閉症息子。自由に動けない苦しさの中、スモールステッ...
51929
view
2021/07/15
1
...
11
12
13
14
15
16
17
...
50
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム